邦楽ポップス
宇多田ヒカル
宇多田ヒカルさんのファーストアルバムで、デビューから5年間で発売されたシングル全15曲を収録。『Automatic』『First Love』『COLORS』など、超ヒット曲ばかりで改めて彼女の才能のすごさを感じることができます。買って損なし、おすすめの1枚です。
小田和正
元オフコースのボーカルで、シンガーソングライターの小田和正さんによる、「究極の」ベストアルバムがこちら。CMソングで有名な『言葉にできない』はもちろん、オフコースのヒット曲『さよなら』も収録。独特の透き通った声でしっとりと歌い上げた全15曲です。
ZARD
オリコンで1位、または2位を獲得した曲のみで構成されたベストアルバムで、『負けないで』『揺れる想い』などが収録されています。涼やかな歌声は今も色あせることなく、私たちの胸に響きます。
DREAMS COME TRUE
ファン投票で選ばれた32曲が収録されたドリカム最強のベストアルバム。『うれしい! たのしい! 大好き!』『Ring! Ring! Ring!』など美和ちゃんの歌声から元気をもらえる必聞ソング満載。全世代におすすめの名盤です。
邦楽ロック
スピッツ
スピッツ初のベストアルバム。ミリオンセラーを記録した『ロビンソン』『チェリー』『空も飛べるはず』を含む13曲が収録されています。当時聞いていた方はもちろん、スピッツを聞いたことのない方にもおすすめの名盤です。
Mr.Children
ファーストシングル『君がいた夏』から『シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~』までの楽曲を収録。ドラマの主題歌となった『Tomorrow never knows』はダブルミリオンを獲得し、当時話題となりました。
Mr.Children
大ヒットした『名もなき詩』や、『花 -Memento-Mori-』『終わりなき旅』など、1996年から2000年までのナンバーから全13曲をセレクトしたベスト盤。『Mr.Children 1992-1995』と同時発売され、2枚セットで持っている方も多いのでは?
MONGOL800
沖縄出身のロックバンド「モンパチ」による2001年リリースのセカンドアルバム。当時、インディーズながらオリコンチャートで首位を獲得し、話題となりました。収録曲『小さな恋のうた』は今でも歌い継がれるヒットソングです。
邦楽アイドル
SMAP
SMAP初の本格的ベストアルバム。デビュー曲『Can't Stop!! -LOVING-』から、2000年発売『らいおんハート』までのシングルをすべて網羅した全32曲が収録されています。元気を出したいときは『笑顔のゲンキ』、しっとりしたい時は『夜空ノムコウ』がおすすめです。
KinKi Kids
山下達郎さんが手掛けたデビュー曲『硝子の少年』から、堂本剛さん作詞・堂本光一さん作曲による『好きになってく 愛してく』までの全シングル曲を収録したアルバム。『シンデレラ・クリスマス』は今でもクリスマスソングの定番曲です。
嵐
デビュー曲『A・RA・SHI』はもちろん、嵐が感謝の気持ちをつづった『5×10』を収録。個人的におすすめしたい曲は『時代』。松本潤さんが2代目金田一を務めたドラマ『金田一少年の事件簿』の主題歌で、嵐の爽やかなイメージとは違ったクールな1曲です。
モーニング娘。
テレビ番組の企画オーディションで落選した参加者から誕生したグループで、現在もメンバーが入れ替わりながら活動している「モーニング娘。」。こちらはインディーズシングルの『愛の種』や、デビュー曲『モーニングコーヒー』、大ヒット曲『LOVEマシーン』などを収録した超お得な1枚となっています。
邦楽80年代
竹内まりや
1978年のデビュー以降『元気を出して』『純愛ラプソディ』など数々の名曲を送り出してきた竹内まりやさん、2枚目のベストアルバム。前述の2曲に加え、ドラマやCMのタイアップ曲『シングル・アゲイン』『明日の私』も収録されています。
サザンオールスターズ
サザンと言えば夏。そんな彼らが夏にちなんだ楽曲を集めた本作は、まさにサザン最強の「ベストアルバム」。カラオケで大盛り上がりの『勝手にシンドバッド』や、桑田さんがしっとりと歌い上げる『いとしのエリー』など有名曲が満載の1枚です。
桑田佳祐
サザンオールスターズのボーカル桑田さんのソロ名義初のベストアルバム。暑い季節に聞きたい『波乗りジョニー』、寒い冬にぴったりの『白い恋人達』など有名曲満載の2枚組です。
山下達郎
1975年にシュガー・ベイブのボーカル兼ギターとしてデビュー後、ソロ活動を開始した山下達郎さん初のベストアルバムがこちら。『高気圧ガール』『クリスマス・イブ』など全16曲を、独特の透明感あふれる声で歌い上げています。
邦楽クラブ/ヒップホップ
電気グルーヴ
日本のテクノシーンを牽引しつづけている「電グル」が、1997年に発売したオリジナルアルバム『A(エース)』。CMソングにもなり、彼らを表舞台に引っ張り上げた『Shangri-La』を収録。テクノは聞いたことがなくても、「夢で Kiss Kiss Kiss~」というフレーズは知っている! という方も多いのでは?
KICK THE CAN CREW
ヒップホップグループKICK THE CAN CREWのベストアルバム。2001年のデビュー曲『スーパーオリジナル』から『TORIIIIIICO!』までの全シングルを収録。3年間でこれだけのヒット曲をリリースしてきた彼らの集大成がここに!
DAISHI DANCE
2006年に『the P.I.A.N.O.set』でデビューしたDAISHI DANCE(ダイシダンス)さんによる、スタジオジブリ楽曲のカバー集。『君をのせて』『人生のメリーゴーランド』など誰もが知っている曲を、ピアノ演奏とクラブサウンドにのせた本作は、子どもから大人まで魅了されました。
電気グルーヴ
1993年発売、5枚目のオリジナルアルバム。「ふーじーさん!ふーじーさん!」のフレーズが頭から離れられなくなる『富士山』や、誕生日パーティで大盛り上がりすること間違いなしの『HAPPY BIRTHDAY』など10曲を収録しています。
洋楽ポップス/フォーク
カーペンターズ
兄弟デュオ、カーペンターズのヒット曲を集めたアルバム。『青春の輝き』『イエスタデイ・ワンス・モア』など、おなじみの曲が収録されています。思い出に浸りながらじっくりと聞いてみては?
セリーヌ・ディオン
自身最大のヒットソング『マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン』も収録されたベストアルバム。その力強い歌声に感動と勇気をもらった方も多いのではないでしょうか。
ABBA
1970~80年代に活躍したスウェーデンの4人組ポップグループ。『チキチータ』『ダンシング・クイーン』『ママ・ミア』など世界的に大ヒットしたナンバーをこれでもかと詰め込んだ、最強のベストアルバムです。
バックストリート・ボーイズ
1995年にデビューしたアメリカ出身5人組のバンド、Backstreet Boys初のベストアルバムがこちら。自信の大ヒットソング『アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ』に始まり、ダンサブルな『エヴリバディ』、ロックな『ラージャー・ザン・ライフ』など全16曲を収録。
洋楽ロック/ブラック/ダンス
ザ・ビートルズ
米英のヒットチャートで1位になったシングル27曲をリマスターしたアルバム。デビュー曲『ラヴ・ミー・ドゥ』に始まり、『レット・イット・ビー』『イエスタデイ』など、誰もが一度は耳にしたことのある名曲が収録されています。ビートルズ初心者から、コアなファンまで、必携の名盤です。
クイーン
『ボーン・トゥ・ラヴ・ユー』『ボヘミアン・ラプソディ』など、初期から後期までの名曲をまとめて聞くことができます。日本人の琴線に触れるフレディ・マーキュリーの歌声とメロディに酔いしれましょう。個人的レコメンドは『キラー・クイーン』。
マイケル・ジャクソン
生誕50周年を記念して、ファン投票により選曲された日本独自の企画アルバム。『スリラー』『今夜はビート・イット』『スムーズ・クリミナル』などMJの代表曲が収録されています。歌詞が素敵な『マン・イン・ザ・ミラー』が個人的なおすすめです。生涯MJファンです。
オアシス
UKロックシーンを語る上で欠かせないのがオアシス。本作は、彼らが1995年に発売したセカンドアルバムで、オアシス史上最高の売上を記録している作品です。『ドント・ルック・バック・イン・アンガー』『モーニング・グローリー』などを収録。
K-ポップ
BoA
2001年に14歳という若さで日本デビューしたBoAさんのベストアルバムがこちら。K-ポップ黎明期に礎を築いた彼女のヒットソングを含んだCD+DVD2枚組で、DVDには14曲のビデオクリップが収録されています。
東方神起
2010年に発売された東方神起のベストアルバム。それまでにリリースされた作品から選りすぐりの16曲を1枚目、メンバー厳選の9曲を2枚目に収録。さらにツアーダイジェスト映像が収録されたDVD付の豪華3枚組となっています。
BoA
名曲『LISTEN TO MY HEART』を筆頭に、『VALENTI』『奇蹟』などBoAさんのヒット曲が満載です。ボーナストラックには久保田利伸さんの名曲『LA・LA・LA LOVE SONG』を収録。
BTS
BTS(防弾少年団)による2021年発売のシングルCD。全米ヒットチャートを揺るがした『Butter』と、一緒に踊りたくなっちゃう『Permission to Dance』を収録。
アニメ/キッズ
オムニバス
TVアニメ版のテーマ曲を集めたオムニバス盤。主題歌を歌うアーティストはB'z、倉木麻衣さん、ZARDなどビッグネーム揃いで、アニメファン以外でも楽しめる楽曲がたくさん収録されています。
サウンドトラック
一大ブームを巻き起こした「アナ雪」のサウンドトラック。イディナ・メンゼルさんが歌う『レット・イット・ゴー』はもちろん、松たか子さんが歌う日本語歌や、日本版エンドソングを担当したMay J.さんによるヴァージョンまで収録された豪華版です。
放課後ティータイム(けいおん!)
軽音部に所属する女子高生たちを描いた『けいおん!』で、唯たちが披露した楽曲に加え、未発表曲を含んだフルアルバム。アニメのキャラクター名義のCDがオリコンで1位を獲得するなど、話題になった作品です。初回限定盤はCD2枚組にカセットテープを加えた豪華仕様。
菅野よう子
2008年放送のアニメ『マクロスF(フロンティア)』の作中で、歌姫ランカとシェリルが歌った挿入歌などを集めたヴォーカルアルバム。『トライアングラー』に始まり、『星間飛行』など主題歌も収録された豪華2枚組です。
インスト・ジャズ/ジャズ・ヴォーカル
ノラ・ジョーンズ
2002年に名門ブルーノートからリリースされた、ジャズ歌手ノラ・ジョーンズさんのデビューアルバム。ジャズファンだけでなく、一般のリスナー層をも魅了した本作。日本盤のこちらには、ボーナストラック1曲を含めた全15曲を収録。
ノラ・ジョーンズ
グラミー賞で最優秀楽曲賞などを受賞した『Don't Know Why』から、『The Nearness of You』までの全14曲を収録。ジャズジャンルでは異例の世界的大ヒットを飛ばしました。
ノラ・ジョーンズ
ノラ・ジョーンズさんの勢いはデビューからとどまることなく、続くセカンドアルバムもヒットとなりました。本作では、ゲスト参加やカバー曲の収録を取り入れるなど、前作とはまた違った良さを持つ作品に仕上がっています。
T-SQUARE
日本のインストゥルメンタル・バンド、T-SQUARE(ティー・スクェア)による、1989年発売のベストアルバム。2曲目に収録されている『トゥルース』はTV番組「F1グランプリ」のテーマ曲に使われ、「この曲知ってる!」という方も多いはず。
クラシック
オムニバス
カルテットなど少人数編成の曲から、オーケストラによる管弦楽曲やオペラまでの100曲が収録された超お得なセット。クラシックは苦手かも……、という方でもドラマやCMなどで聞いたことがある曲が多数収録されており、入門にぴったりな6枚組となっています。
サラ・ブライトマン
イギリスのソプラノ歌手、サラ・ブライトマンさんによる初のベストアルバム。ミュージカル『オペラ座の怪人』のテーマ曲や、盲目のテノール歌手アンドレア・ボチェッリさんとデュエットし世界的ヒットとなった『タイム・トゥ・セイ・グッバイ』をなどを収録。
サラ・ブライトマン
『アヴェ・マリア』『誰も寝てはならぬ』などクラシックの名曲を中心に収録された作品。高音をのびやかに歌い上げる彼女の声は、クラシックの垣根を越えて、全人類の心に響きます。日本盤のこちらには、ボーナストラック1曲を含めた全16曲を収録。
オムニバス
クラシックといえばピアノ、ピアノといえばこの曲といった楽曲がすべて網羅されている、お得なセットです。リラックスしたい時、お休み前などに聞くと心を落ち着かせてくれます。「今日はどれを聞こうかな」とお好きに選べる6枚組です。
イージーリスニング/サウンドトラック/ワールドなど
オムニバス
ヨーヨー・マさん、坂本龍一さん、葉加瀬太郎さんなど一流のミュージシャンが参加した癒やしのコンピレーションアルバム。朝のひととき、夜の寝る前など、ほっと一息つきたいときにおすすめの一枚です。
エンヤ
アイルランド出身で、唯一無二の癒やしボイスを持つエンヤさんの、1997年発売のベストアルバム。CMソングにもなった『ブック・オブ・デイズ』をはじめ、過去のアルバムから名曲をセレクトした1枚です。
エンヤ
2001年に公開された映画『冷静と情熱のあいだ』の劇中で使用されたエンヤさんの楽曲を中心に、アルバム未収録曲なども含めた全14曲を収録。企画盤ながら「第2のベストアルバム」とも称される名作です。
サウンドトラック
『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』『恋する惑星』など名作映画で使用された楽曲を2枚組に収録。『ノッティングヒルの恋人』でエルビス・コステロがシャルル・アズナブールの名曲をカバーした主題歌『She』はまさに名曲です。
番外編! アーティストランキング
1999年に『A・RA・SHI(ア・ラ・シ)』でCDデビュー。老若男女に愛され、今も変わらぬ人気を誇るグループ、嵐が堂々の1位に。
1992年にメジャーデビューして以降、トップアーティストとして活躍し続けているミスチル。プロで活躍する人たちの中でも、ミスチルの存在は大きかったと語られるほど、世代を超えて愛されるバンドです。
2024年にデビュー35周年を迎えたロックユニット。稲葉さんのパワフルな歌声と、松本さんの哀愁ただようチョーキングは、全世代を魅了し続けています。
AKB48の公式ライバルである乃木坂46。音楽活動だけでなく、バラエティー番組の出演やモデル活動など、マルチに活躍する彼女たちから今後も目が離せません。
スタッフおすすめディスク
平沢進
予測のつかない曲調と裏声。テクノサウンドがめちゃくちゃかっこよくて、初めて聞いたときに衝撃を受けました。
嵐
爽やかなイメージとは違う、大人っぽいナンバーを多く収録。個人的におすすめしたいのは『JAM』と『RIGHT BACK TO YOU』。
スネオヘアー
このアルバムに収録されている『コミュニケーション』という曲が大好きです! 失恋ソングですが……。
ストレンジヌードカルト
残念ながら解散してしまいましたが、穏やかな曲調と日々の些細な出来事をつづった歌詞は、しみじみと癒やされます。
米津玄師
ボカロP「ハチ」を経てシンガーソングライターとしてデビュー。大ヒットとなった『Lemon』や、涙腺が崩壊する『カナリヤ』を収録。
ブルーノ・マーズほか
『Uptown Funk』『APT』などのヒット曲でフィーチャリングしてきたブルーノ・マーズさんの1枚。60~70年代ソウルを現代的にアレンジ。
ウラディミール・ホロヴィッツ
それこそインターネットなんてまだなかった時代。どこかで見たホロヴィッツの指の動きを見て「これどうなってるの!?」と感激した、私的名盤です。
式部
NHKスペシャルのサウンドトラック。『にほんごであそぼ』に出演していた、おおたか静流さんもボーカルで参加しています。