春のおすすめ読書リスト|出会いの季節にぴったりな本をご紹介。 春のおすすめ読書リスト|出会いの季節にぴったりな本をご紹介。

あたたかい春にぴったりな、明るい気持ちになれる本を読みませんか?

新生活に奮闘する物語や、出会いの季節に読みたい恋愛小説など、春がより楽しくなる本を集めました。

写真集やエッセイ、マンガもそろっています。

シェアする

新生活

春は始まりの季節。入学・入社など新しい環境でがんばるお話や、新しい場所や高みを目指して挑戦する話を集めました。

ブロードキャスト
湊かなえ

駅伝の全国大会を目指すも、ある出来事がきっかけで挫折してしまった圭祐。高校では「何となく」で入部した放送部だが、やがて全国高校放送コンテストのラジオドラマ部門を目指すことになる。新たな夢に向かっていく爽やかな青春を、ミステリー界をけん引する湊かなえさんが鮮やかに描きます。

給食のおにいさん
遠藤彩見

プライドの高い料理人が1年限定で給食の調理師になることに。気になる事情を抱えた子どもたちがやってくるなど、レストランとは勝手が違って戸惑いばかり。彼らと触れ合ううちに、ともに成長していく給食のお兄さんを応援したくなります。

神様からひと言
荻原浩

エリートサラリーマンとして第一線で活躍してきた凉平。食品会社に転職するも入社直後に問題を起こし、お客様相談室に異動させられることに。そこは「リストラ要員収容所」と揶揄される部署で……。読む人に「明日もがんばろう」と思わせてくれる、元気のでるお仕事小説です。

何者
朝井リョウ

リアルな就活の様子を描きだし、第148回直木賞を受賞した作品。何者かになりたい、と揺れ動く学生たちが理想と現実のはざまで葛藤する。だれしもが自分自身と向き合って、苦しんだ経験があることでしょう。彼らの迷い行動する姿が、あなたの悩みに寄り添ってくれるかもしれません。

蜜蜂と遠雷
恩田陸

引っ越しの多い少年・風間塵は自宅にピアノがない。栄伝亜夜は国内にとどまらず幾多のジュニアコンクールを制覇するなど前途は洋々だったが、母の死後によりピアノから離れてしまう。あるコンクールで優勝するために才能あるピアニストたちが競争劇を繰り広げる。果たして優勝するのは……?

カブキブ!
榎田ユウリ

歌舞伎を愛する黒悟は、高校に「カブキ部」を作ろうと決意する。仲間集めに奔走するうち、徐々に個性的なメンバーが集まり出して……。全7巻のシリーズ作。歌舞伎の知識が無くても楽しめますが、読んだ後は歌舞伎のことがもっともっと知りたくなること間違いなし!

恋愛

出会いの季節。桜のように儚くて感動的な恋の物語を集めました。

君の膵臓をたべたい
住野よる

女子高生の桜良は一見いつも明るく元気に見えるが、実は末期の末期の病をかかえていた。余命いくばくもない桜良と交流を深めていく「僕」だが、思い出が増えるほど心は辛くなっていき……。かけがえのない今を大切に生きようと思える作品です。

桜のような僕の恋人
宇山佳佑

幸せいっぱいのさ中、人の何十倍もの早さで老化が進む病に侵された美咲と、恋人・晴人との儚い恋物語。老いる姿は見せたくないと思いながらも、晴人を想い続ける美咲の葛藤が読者の心をぎゅっと鷲掴みにします。涙なしには読めないラストです。

嘘の世界で、忘れられない恋をした
一条岬

余命宣告を受けた誠は、想いを寄せている翼から映画制作部に誘われ入部することに。仲間や彼女と過ごす日々に幸せを感じるも、命の期限は徐々に迫ってきて……。『今夜、世界からこの恋が消えても』で日本中を感動の渦に巻き込んだ一条岬先生による珠玉のラブストーリー。

月の満ち欠け
佐藤正午

青森に住む小山内堅は、7歳の少女と会うために上京する。少女は自分のことを、小山内の亡き娘「瑠璃」の生まれ変わりだというが……。愛する人にもう一度会いたいと願う女性の、究極の愛を描いた「生まれ変わり」がテーマの作品です。

ハートフル

春の陽気を思わせる、穏やかで温かい気持ちになる本を集めました。

光のとこにいてね
一穂ミチ

お金持ちの結珠と貧乏な果遠は古い団地の隅で出会った。生活環境はまるで違ったが、家庭に難があるという点では同じだった。ふたりは運命に導かれ、別れと再会を繰りかえしていく。お互いを支えにして生きるふたりに心を揺さぶられる感動作。

お待ちしてます 下町和菓子 栗丸堂
似鳥航一

浅草の和菓子屋店主・仁と「和菓子のお嬢様」と呼ばれる葵が、お店に訪れる人々の心に寄り添うシリーズ作品。穏やかな文章の中で、登場人物たちの心温まるストーリーが展開されます。日々の目まぐるしさに疲れたときはこの本を開いてみてください。

そして、バトンは渡された
瀬尾まいこ

高校生の優子には、母親が2人、父親が3人いる。繰り返された離婚と再婚の中で、苗字も4回変わった。でも、どの親も大好きだったし、自分も愛されていた。やがて大人になり、自分が結婚することになり……。「家族とは何か」を考えさせられます。

団地のふたり
藤野千夜

ともに50歳・独身の奈津子とノエチは、同じ団地に住む幼なじみ。お互いに自然体で付き合える女友達同士の、ほのぼのとした日常を描いた小説です。ほっこりした気持ちになりたいときにおすすめの作品。

ミステリー

ミステリーの中でも、涙なしには読めない感動作、ほっこりするミステリーなど、優しい気持ちになる本を集めました。春が舞台となるミステリーもあります。

ナミヤ雑貨店の奇蹟
東野圭吾

閉店しているはずのお店に届く悩み相談の手紙に返事をしているうちに、時間を超えたつながりが生まれてきて……。章ごとに主人公が変わっていく構成。すべてがつながっていくさまに、驚きと爽快感があります。

祈りのカルテ
知念実希人

現役医師であり作家でもある知念実希人さんが描く連作医療ミステリー。専攻科を決めかねていた研修医の諏訪野が、さまざまな科を巡り患者たちと関わっていきます。患者ひとりひとりと丁寧に向き合う姿に、心をつかまれる感動作です。

名探偵コナン 迷宮の十字路
水稀しま

とある事件解決のため、小五郎、蘭とともに京都を訪れることになったコナン。裏側には、東京・大阪・京都で同時期に起こった殺人事件が関わっているようで、その捜査に平次が携わっていた。二人で犯人の手がかりを探しはじめるも、別の事件が起き……。平次がメインキャラとなる本作では、彼の初恋についても描かれます。

ほっこりミステリー
アンソロジー

殺人が起きなくてもミステリーは面白い! 人が死なない――でも、ハラハラドキドキが満載の短編です。その中の一編「心を掬う」は、春ならではの事件。地道な捜査は臨場感があってワクワクします。大事な人の顔を思い出しながら読んでください。

その他の本

春にぴったりの児童書や春の星座の本、美しい景色、エッセイなど、小説以外にもおすすめしたい作品を集めました。

ダーシェンカ
カレル・チャペック

チェコの小説家で、文学史に名を遺す巨匠が、愛犬のためにお話を作ってあげたのが本作です。元気いっぱいに大きくなっていく子犬「ダーシェンカ」の愛くるしい姿と、愛情に満ちた優しい童話をお楽しみください。

I Love Youの訳し方
望月竜馬

夏目漱石や二葉亭四迷などの文豪たちは、好きな人に、どんな言葉で愛を伝えたのでしょうか。本書では、さまざまな作家たちが「I Love You」をどのように表現したのか紹介されています。100通りの愛の言葉が収録されているロマンチックな本をぜひ。

社会人大学人見知り学部 卒業見込 完全版
若林正恭

ネガティブで人見知りだった若林さんが、どのようにしてブレイクするまでに至ったのか? 華々しい活躍の裏で抱える苦悩の中で見つけたものは? コミュニケーションを苦手に感じる方は、うまくいくヒントを得られるかも。ぜひ読んでみてください。

春になったら苺を摘みに
梨木香歩

著者が学生時代に過ごしたイギリスの下宿先には、さまざまな人種、経歴、価値観の人が暮らしていた。どんな人も受け入れるウェスト夫人に感化され、広い視野を持つようになっていく。人間関係に悩んだときに読みたいエッセイです。

コミック

春におすすめの漫画や、「出会い」「挑戦」「新生活」がテーマのおすすめコミックを集めました。

四月は君の嘘
新川直司

高い演奏技術をもつ公生だが、母の死をきっかけにピアノが弾けなくなっていた。四月のある日、自由奔放なヴァイオリニスト「かをり」と出会ったことで徐々に変化が……。アニメ化された人気作です。

声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている
矢村いち

あることがきっかけで声が出せなくなった少女、音。クラスメイトの心崎は何故か彼女の気持ちを分かってくれる。まるで心が読めるみたい……と思ったら、実は彼女には本当に心を読む能力があった! 優しい絵と静かに進むストーリーに、癒やされる作品です。

ハニーレモンソーダ
村田真優

中学時代にいじめられていた石森羽花は、高校では自分の思うように生きたいと決意するも、なかなか上手くいかない。そんな中、レモン色の髪をした三浦くんに出会って──!? アニメ化・映画化もされた、王道の青春恋愛漫画です。

凪のお暇
コナリミサト

仕事や彼氏に疲れてしまった28歳OL・大島凪は、空気を読む人生をリセットしたい、とにかくまっさらになりたいと、都心の2LDKから郊外の6畳一間へお引越し。仕事も恋も服も家具もすべて捨て、無職の生活を始めます。なかなかヘビーな物語ですが、色々お疲れの方にそっと手渡したい作品です。

おすすめ特集

他をみる