あなたの人生を変える睡眠の法則 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
要約すると 起床後 4時間以内に太陽 6時間後に15分目を閉じる 11時間後背すじを伸ばす。ハードな運動で体深温度を上げる 寝る1時間前にストレッチ体深温度を上げる です。
Posted by
audiobookにて。 質の良い睡眠を取るための方法をひたすらエビデンスペースで語る本。 実践するように言われるポイントはシンプルだけど、それが最新の理論に裏付けされているのがわかる。 読み返せないので記憶を頼りにメモ。 1.起床後4時間以内に朝陽の光を浴びる。窓際で新聞を...
audiobookにて。 質の良い睡眠を取るための方法をひたすらエビデンスペースで語る本。 実践するように言われるポイントはシンプルだけど、それが最新の理論に裏付けされているのがわかる。 読み返せないので記憶を頼りにメモ。 1.起床後4時間以内に朝陽の光を浴びる。窓際で新聞を読むでもOK。 部屋の中と窓際ではルクス数は全く違う。 2.起床後6時間後に目を閉じる。8時間後の眠気のピークを先取りして、午後もパフォーマンスよく動けるようになる。 3.11時間後に背筋を伸ばす。血流を良くして体温を上げておく。 睡眠の周期の1つは25時間だから、後ろにずれるのは簡単だけど前に早めるのは大変、というのが実体験を思い返して納得。
Posted by
寝ても疲れが取れない、浅い眠りだなーと感じていた時に購入した本。理論的にデータなどもあるので納得しながら、読み進められた。 寝る前のスマホがなぜ悪いかなど、睡眠サイクルを気をつけようと思えた本でした。
Posted by
朝昼夕3つのことをするだけでやる気が沸き起こるといっています。 朝、光を浴びる 昼、5分目を閉じる 夕方、体を動かし体温上げる 途中、難しい言葉が出てきてよくわからなくなり、退屈になりました。
Posted by
大原則 起床から4時間以内に5分間光を見る。 6時間後に5分間目を閉じる。 11時間後に姿勢を良くする。 背中の筋肉を使い、最も効果的に体温を上げる。 代わりに眠る1時間前にストレッチや入浴をしてもよい。 体が物や人にぶつかったり、貧乏ゆすりをし始めたら、脳を目覚めさせる為に刺...
大原則 起床から4時間以内に5分間光を見る。 6時間後に5分間目を閉じる。 11時間後に姿勢を良くする。 背中の筋肉を使い、最も効果的に体温を上げる。 代わりに眠る1時間前にストレッチや入浴をしてもよい。 体が物や人にぶつかったり、貧乏ゆすりをし始めたら、脳を目覚めさせる為に刺激をしているので、睡眠不足だと考えられる。 夜中のお菓子を我慢できないのは睡眠不足。 しっかり寝ていないとどうでもよいことをストレスに感じる。 寝る前に何分後に起きると頭の中で3回唱えることで脳内の目覚まし時計を機能させることができる。 簡単にできることから自分の生活に取り入れる。
Posted by
「起床から四時間以内に光を見て、六時間後に目を閉じて、十一時間後に姿勢をよくする。」これを実践すると元気が出てやる気が涌いてくるそうだ。
Posted by
すごく論理的。かつ実践的。 たまたま自分の生活に心当たりがあったので、まずは実践してみようと思います。
Posted by
睡眠が足らず覚醒レベルが低下しているときの サインなど ちょこちょことあてはまることがあって なるほど 自分の体のサインは こんな風に出てたんだな と思う 出来ることから 生活に取り入れると 眠気に振り回されることも減りそうです
Posted by
朝5分 起床から4時間以内に5分の光を浴びる(メラトニンを生成) 昼5分 起床から6時間後に目を瞑る(α派を出す) 夕方5分 起床から11時間後に姿勢を正す(背筋を使って体温上昇) これをすると断然睡眠の質がよくなるらしい。
Posted by
P162 脳の競合の原理 思考をつかさどる前頭葉を使っているときは、感覚を司る頭頂葉の働きは弱まるので、体の感覚が弱まってしまいます。手作業は精度を欠いてしまい、細部にも注意できないのでうっかりミスをしてしまいます。 反対に、単純な梱包作業中などで頭頂葉を使っているときは、前頭葉...
P162 脳の競合の原理 思考をつかさどる前頭葉を使っているときは、感覚を司る頭頂葉の働きは弱まるので、体の感覚が弱まってしまいます。手作業は精度を欠いてしまい、細部にも注意できないのでうっかりミスをしてしまいます。 反対に、単純な梱包作業中などで頭頂葉を使っているときは、前頭葉の働きは弱まり、ぐるぐる悩まずスッキリします。 現代は、考える前頭葉が働きすぎ→ストレスを感じてしまう →寝れないとき思い切って体を起こし、メモをとる。事実のみを欠く。前頭葉をしずめる
Posted by