1,800円以上の注文で送料無料

心を整える。 の商品レビュー

4

1037件のお客様レビュー

  1. 5つ

    295

  2. 4つ

    421

  3. 3つ

    198

  4. 2つ

    27

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2017/03/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

*ドイツには「整理整頓は、人生の半分である」ということわざがある。日頃から整理整頓を心がけていれば、それが生活や仕事に規律や秩序をもたらす。だから、整理整頓は人生の半分といえるくらい大切なんだ、という意味だ。 *愚痴というのは一時的な感情のはけ口になって、ストレス解消になるかもしれないけれど、あまりにも安易な解決策だ。何も生み出さないし、まわりで聞いている人の気分もよくない。愚痴で憂さ晴らしをするのは自分の問題点と向き合うことから逃げるのと同じ。ゆえに逆に愚痴を言わないように心がければ、自ずと問題点と向き合えるようになるのだ。 *愚痴だけでなく、負の言葉すべて、現状をとらえる力を鈍らせてしまい、自分で自分の心を乱してしまう。心を正しく整えるためにも愚痴は必要ない。

Posted byブクログ

2016/07/28

【渡辺誠一先生】 2011年のサッカーワールドカップで活躍した長谷部誠選手が執筆したミリオンセラーとなった本です。サッカー選手は試合会場のサッカーフィールドに立ち、キックオフから終了のホイッスルが鳴るまでの長時間ものすごいプレッシャーがかかっていると思います。この本には「苦しいこ...

【渡辺誠一先生】 2011年のサッカーワールドカップで活躍した長谷部誠選手が執筆したミリオンセラーとなった本です。サッカー選手は試合会場のサッカーフィールドに立ち、キックオフから終了のホイッスルが鳴るまでの長時間ものすごいプレッシャーがかかっていると思います。この本には「苦しいことには真っ向から立ち向かう。」「頑張っている人の姿を目に焼き付ける。」など、長谷部選手がサッカーを通じで学んだメンタル面を強くするためのポイントが書きつづられています。長谷部選手は私(渡辺)よりかなり若いですが、私は長谷部選手を師と仰ぎたい気持ちになりました。メンタル面を強くすることは常に困難な事案に挑戦する技術者にとっては重要なことだと思います。是非、学生の皆さん読んでみて下さい。

Posted byブクログ

2018/02/10

たまたま本屋で見つけて 自分がレッズサポでハセを応援しているのもあり すごく惹かれたので、ほぼ迷わずに購入しました。 結論、買ってよかったです。 とても読み応えがあり、すぐに読み終えてしまいました。 自己啓発書として長谷部誠の考え方に共感できる部分、 自分もそうで...

たまたま本屋で見つけて 自分がレッズサポでハセを応援しているのもあり すごく惹かれたので、ほぼ迷わずに購入しました。 結論、買ってよかったです。 とても読み応えがあり、すぐに読み終えてしまいました。 自己啓発書として長谷部誠の考え方に共感できる部分、 自分もそうでありたいという部分が多々あり、 さらにはW杯、アジア杯、Jリーグの試合の裏側などが垣間見れ サッカーファンとしても楽しめました。 この本を読んでハセをより一層好きになりました(*´ω`*) 私もハセのように意義のある思考、 時間の使い方をできるようになりたいです。 またじっくり読み返したいと思います。 1日一回心を鎮める時間をつくる 心がモヤモヤしたときこそ整理整頓 周囲は自分が意識してるよりもはるかに自分を見ていない 愚痴を言わないように心がければ自ずと問題点と向き合えるようになる 上から目線でも下から目線でもないフラットに保つ 監督の意図、行間を読む どんな指示を出しどんな行動に一喜一憂するのか観察 監督はちゃんと見てくれている。嫌がらせではない。 表面的でわかることはわずかだ。 判断に迷ったら人として正しいことをする 稲盛和夫 悩む力 姜尚中 アインシュタインは語る アリスカラプリス 幸せを呼ぶ孤独力 斎藤茂太 あとで見返したときにいかに読みやすいか 一字一句正しい必要はない 深夜特急 沢木耕太郎 偽善エコロジー 武田邦彦 オバマのすごさ 岸本裕紀子 情報もお金と同じ 持っていて損はないけど時に振り回される 桜井和寿 食事や睡眠の時間を少しずつ早めとくと時差ボケ防げる 遅刻は努力を無駄にする 甘さがあり本気で取り組めていない。周りへの尊敬の念が薄い。 GIFT、365日、くるみ、sign、終わりなき旅 常に最悪を想定する 何が起こっても心を乱さずに済む 相手の立場を想像する 他人の失敗を自分の教訓にする 楽な方に流されると誰かが傷つく 嘘をつく、隠す方が嫌がられる 考えは生き物 常に変化していい 迷ったときこそ難しい道を選択する 休みの日のおにぎり 休みの日まで親に手間をかけさせてはいけないという両親を敬う気持ち 相手の良いところを見るようにする。 信頼のきっかけがありいい関係を築ける 相手だって知らないこともあれば間違うこともある。 笑顔の連鎖を巻き起こす 冷静じゃない相手には何言っても維持を張るしかなくなり伝わらない。 いつどこで再会するかわからない。リスペクトを忘れない。 自分の弱さを知ってこそ人は他人に優しくなれる

Posted byブクログ

2016/06/10

 著者はあとがきにて本書を書こうと思った動機を綴っている。そこで書かれているのは、メディアが介在することなくサッカーファンにサッカーを楽しんでもらいたいという読み手に対する信頼。つまりここで明かされる個人的な信条や来歴は、自分のことをわかって欲しい、参考にして欲しいということでは...

 著者はあとがきにて本書を書こうと思った動機を綴っている。そこで書かれているのは、メディアが介在することなくサッカーファンにサッカーを楽しんでもらいたいという読み手に対する信頼。つまりここで明かされる個人的な信条や来歴は、自分のことをわかって欲しい、参考にして欲しいということではなく虚言や誇張抜きにサッカーや選手を見て欲しい、そしてサッカーをより深く愛し、選手や文化を育てていくために読み手であるあなたにも参加して欲しいということではないだろうか。サッカーという高次の存在の為に個人を示すこと。これこそ本書の56の項目に符合する態度であると思う。そんな彼の思い・心意気を無駄にするのか、見識や理解を深め育んでいくかはわれわれ一人ひとりにかかっているということなのだろう。途中で好きなミスチルの歌をランキングで語ってみたり気軽に楽しく読めるものの、どこか熱を帯びる一冊でもある。果たして彼の企図に私は応えられているのだろうか。

Posted byブクログ

2016/02/13

長谷部氏自身が読書家だからか、いろいろなビジネス本や自己啓発本に書いてあるような内容も書いてあり、実践しているみたいです。 意識が高く成功しているのも頷けます。

Posted byブクログ

2016/01/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

長谷部という人物の考え方、メンタルの持ち方そしてそこに裏付けられる行動、どれも自分に共感を抱かせるものであった。長谷部も自分もそうであるが故にどこか損をしている所が多い。しかしそれを意に返さない、チームや組織のあり方を最優先に考え、常に全体最適の中で自分の存在価値を見いだしていきたいと感じる一冊だった。

Posted byブクログ

2015/10/21

今更ながら、長谷部誠の「心を整える」を読んでみた。 56の習慣とあるが基本的には人からどう思われようが、自分が状況分析をして正しいと思うことをストイックにやりつづけること、もちろん運の良さもあるが運の良ささえも自分で呼び込むくらいの勢いで生活するということだと思う。 ミスチル...

今更ながら、長谷部誠の「心を整える」を読んでみた。 56の習慣とあるが基本的には人からどう思われようが、自分が状況分析をして正しいと思うことをストイックにやりつづけること、もちろん運の良さもあるが運の良ささえも自分で呼び込むくらいの勢いで生活するということだと思う。 ミスチルが本当に好きだなあと感じた本だった(笑)

Posted byブクログ

2015/09/11

今更だけど最近読んだので。エッセイというよりどこかドキュメンタリー感があって日常でもあり非日常でもあり、身辺雑記の体でも居住まいを正される感じが決して友達になりたいとか思わせない距離感で気持ちが良いです。途中、馬場憂太の名前が出てくる所が個人的ハイライト…そう言えば仲良いんですよ...

今更だけど最近読んだので。エッセイというよりどこかドキュメンタリー感があって日常でもあり非日常でもあり、身辺雑記の体でも居住まいを正される感じが決して友達になりたいとか思わせない距離感で気持ちが良いです。途中、馬場憂太の名前が出てくる所が個人的ハイライト…そう言えば仲良いんですよね…

Posted byブクログ

2017/03/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

結果を残している人が書いているだけあって、内容は説得力があるものが多いと思います。 メンタルトレーニングを指南しているような本はたくさんあると思うが、 トレーニングというよりはメンテナンスをしましょうというようなもの。 実践するのは難しいけれども、一つ一つは決して難しいことは言ってはいないと思う。 頑張れば、やろうと思えばできると思う。 「自分が思っているほど人は自分のことを見ていない」 「マイナス発言は自分を後退させる」 「苦しいことには真っ向から立ち向かう」 「群れない」 参考にしたい考え方だと思います。 書くプロではないので、メンタル術がかなり羅列されており、特に大事にしているものが見えづらいのがちょっと残念かなと思います。 どれも大事なんだと思いますが。 あ、上から目線ですね…気を付けます。

Posted byブクログ

2015/07/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

思った以上に普通だった。コラムとか散文をまとめた感じ。 ・心を鎮める30分 付き合いが悪いと言われようが譲れない自分だけの時間。音楽もテレビも消して、天井を見つめて呼吸を整え、体の力を抜く。ボーっとしてもよいし考え事をしてもよい。練習と緊張でざらついた心をメンテする時間。 ・整理整頓は心の掃除 整理整頓は人生の半分である(ドイツのことわざ) ・マイナス発言は自分を後退させる 心を整えるのに愚痴は必要ない ・一人温泉で恨みを貯金しない ・お酒の力を利用しない 酒は楽しむもの。心のスイッチをオフにしてリラックスるもの。 ・一発逆転を狙わない MFとしては局面を一発で打開するパスを出したい・・・という誘惑にかられるが、「確実性」を大事にしてプレーしている。 ・僕は自分が運に恵まれていると思うが、ギリギリのところで運が味方してくれるのは、それにふさわしい準備をしていたから。 ・監督に意見を言うときは、自分が正しいと思っても「上から目線」にならないように心掛けている ・楽に流されると誰かが傷つく

Posted byブクログ