1,800円以上の注文で送料無料

心を整える。 の商品レビュー

4

1037件のお客様レビュー

  1. 5つ

    295

  2. 4つ

    421

  3. 3つ

    198

  4. 2つ

    27

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2019/05/11

「僕がここまで来られた。その理由をきちんと説明できれば、きっと誰かの人生のヒントになる」長谷部さんは、本を書くことによって、自分と向き合ってみようと考えた。そして行き着いたのは「人生を愉しむ笑顔の連鎖を巻き起こしたいということなのかもしれない」という言葉。人はよく「ハセは運がいい...

「僕がここまで来られた。その理由をきちんと説明できれば、きっと誰かの人生のヒントになる」長谷部さんは、本を書くことによって、自分と向き合ってみようと考えた。そして行き着いたのは「人生を愉しむ笑顔の連鎖を巻き起こしたいということなのかもしれない」という言葉。人はよく「ハセは運がいいね」と言うらしい。「どう違うんだ?」と聞かれたら、うまく答えることは、できないけれど「調律するように心を整える」ことを心掛けて生きてきた結果、当り前のことを極めて高いレベルでバランスさせることができる、選手が出来上がったのだろう。  サッカーは、チームや監督の戦略・戦術を理解して、自分自身はもちろんチームメイトを活かせることが大事。長谷部さんは、サッカーという道を修行することによって、悟りに辿り着こうとする求道者のようです。この本を出版したということは、ある意味、ある境地に到達した実感を得たのではないでしょうか。

Posted byブクログ

2019/04/15

各章のタイトルだけ読んでも、為になる。 心を整える方法。言い得て妙だと思います。 27歳の時に書いたとは思えないな〜と思ったけど、さすが。キャプテンという重責にどのように向かい合ってきたのか、誠実で不器用だからこそできているのだと感じました。27歳等身大のエピソードが微笑ましい。...

各章のタイトルだけ読んでも、為になる。 心を整える方法。言い得て妙だと思います。 27歳の時に書いたとは思えないな〜と思ったけど、さすが。キャプテンという重責にどのように向かい合ってきたのか、誠実で不器用だからこそできているのだと感じました。27歳等身大のエピソードが微笑ましい。 アメトーク ミスチル芸人に出たことも思い出し、笑えました。

Posted byブクログ

2019/01/28

仲間とゴールを設定、共感し、互いへのリスペクトを忘れず、フラットにコミュニケーションする。自らを、平凡な選手と位置づけ(決して平凡ではないが)、弱さを認めた上で、どう他者と差別化するか、どうチームを勝ちに導くか、を自問自答する、心と向き合う。ビジネスマンや組織リーダーにも、明日か...

仲間とゴールを設定、共感し、互いへのリスペクトを忘れず、フラットにコミュニケーションする。自らを、平凡な選手と位置づけ(決して平凡ではないが)、弱さを認めた上で、どう他者と差別化するか、どうチームを勝ちに導くか、を自問自答する、心と向き合う。ビジネスマンや組織リーダーにも、明日から実践できるヒントが山ほどあった。3年に一度は読み返し、自分のポジションやスタンスの再確認にも役立てたい。 そして、著書には、数年後にもう一度、バージョンアップした本を執筆して欲しい。

Posted byブクログ

2019/01/24

タイトル見て読みたかった本。日本に帰国した時に買ってきたんだけど、海外でチャレンジしている今の状況と被るところ、参考になるところが多くて一気に読破。長谷部ってプレイも好きなんだけど、ビジネス書を結構読んでたり、頑固で茶目っ気あるところなど共通点が多く更に好感度UP!「迷ったときこ...

タイトル見て読みたかった本。日本に帰国した時に買ってきたんだけど、海外でチャレンジしている今の状況と被るところ、参考になるところが多くて一気に読破。長谷部ってプレイも好きなんだけど、ビジネス書を結構読んでたり、頑固で茶目っ気あるところなど共通点が多く更に好感度UP!「迷ったときこそ、難しい道を選ぶ。」これはハッキリ言って真逆だ。そしてリスクの少ない道を選んできた自分に勇気が無かったと思うことも多い。俺もまだ若い。難しい道を選んで頑張っていきたいと思う。海外に出てみて「日本」を意識することが強くなったともあった。色んなことにチャレンジしようと思ってる人!ぜひ読んでみることお奨めします。"

Posted byブクログ

2018/12/30

サッカーの長谷部選手が普段から心がけていることをエッセイ的にまとめた内容です。 日本代表キャプテンにふさわしく、人格者であることがわかります。 メンタル面での心得、プロとしての意識の高さがうかがえます。 印象的な項目 ・意識して心を鎮める時間を作る ・常に最悪を想定する ...

サッカーの長谷部選手が普段から心がけていることをエッセイ的にまとめた内容です。 日本代表キャプテンにふさわしく、人格者であることがわかります。 メンタル面での心得、プロとしての意識の高さがうかがえます。 印象的な項目 ・意識して心を鎮める時間を作る ・常に最悪を想定する ・監督の言葉にしない意図・行間を読む ・迷ったときこそ、難しい道を選ぶ ・他人の失敗を自分の教訓にする ・マイナス発言は自分を後退させる

Posted byブクログ

2018/12/09

日本代表キャプテンの本。 素直に学ぶ心を持った本好きのアスリートという印象を受けた。ふと、子どもにはやっぱりスポーツをさせたいと思った。 ミスチル好きは大共感! ・整理整頓は人生の半分である(ドイツことわざ) ・ヨーロッパの人からすると話している時に目をそらしがちな日本人は疑心...

日本代表キャプテンの本。 素直に学ぶ心を持った本好きのアスリートという印象を受けた。ふと、子どもにはやっぱりスポーツをさせたいと思った。 ミスチル好きは大共感! ・整理整頓は人生の半分である(ドイツことわざ) ・ヨーロッパの人からすると話している時に目をそらしがちな日本人は疑心暗鬼になってします ・夜の時間をマネージメントする(睡眠重視)  *吉越浩一郎さんと同じ ・集合時間の1時間前に行く ・人の上に立つ人間は孤独である(監督の立場を想像する) ・ラスト10メートルを「もうすぐゴール」ではなく「マイゾーン」として最もかっこよくゴールするための美学を追求してほしい(脳に悪い7つの習慣) ・「僕はあなたのために言っている。この試合は全世界で流れている。世界中の人達が見ているんだからしっかりとしたレフリングをしてください。」 *アジアカップ

Posted byブクログ

2018/11/23

意識して心を鎮める時間を作る。 著者は1日の終わりの30分はベッドに横になり、雑音のない空間で天井を見つめ、息を整え、全身の力を抜くとのこと。 整理整頓は心の掃除に繋がる。 周りの人は自分が意識しているよりはるかに自分を見ていない。開き直ることも大切。 マイナス発言は自分を後退...

意識して心を鎮める時間を作る。 著者は1日の終わりの30分はベッドに横になり、雑音のない空間で天井を見つめ、息を整え、全身の力を抜くとのこと。 整理整頓は心の掃除に繋がる。 周りの人は自分が意識しているよりはるかに自分を見ていない。開き直ることも大切。 マイナス発言は自分を後退させる。現状を捉える力を鈍らせて、自分で自分の心を乱してしまう。 悔しいことがあったらなるべく早く消化する。その方法を身につける。 孤独に浸かる。著者はひとり温泉とのこと。 ハチは暗闇でなければ蜜を作らぬ。脳は沈黙でなければ、思想を生ぜぬ。イギリスの文豪トーマス・カーライル。 自分と向き合う方法は二つある。一つは孤独な時間を作り、1人でじっくり考えを深めていくこと。 もう一つは尊敬できる人や仲間に会い、話をして自分の立ち位置を客観的に見ること。 正々堂々と勝負していれば、陰口が聞こえたとしても全く気にならない。 常に最悪を想定する。 これは弱気になるためではなく、何が起きてもそれを受け止める覚悟があるという決心を固める。こと。 他人の失敗を自分の教訓にする。 楽な方に流されると誰かが傷つく。 変化に対応する。 迷った時こそ、難しい道を選ぶ。 外見は自分だけのものではない。 目には見えない土台が大事。 正論を振りかざさない。 感謝は自分の成長に繋がる。 笑顔の連鎖を巻き起こす。 現役サッカー選手の貴重な話を読むことが出来た。 基本的な事柄だが大事なことを再認識出来た。 今後も彼のプレイを注視していく。

Posted byブクログ

2018/11/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分に似ていると思った。 世の中、どこか若いうちに遊んどけ!感が強い。そんな中自分はあまり遊ばないで(遊べないで)長谷部と同じ歳まできた。なんとなく引け目を感じてはいた。 けど、それがなんだ。自分は真面目なんだ、自分には力がない、けど、周りをうまく使うことができる。そういう事を自分の武器にしよう。 そう思えた。自分は真面目だ、だけどそれは悪いことじゃない。むしろ自分にしかできないことだ。 こんな事を書きながら、真面目真面目いってる割に大した事ないねと言われるのだけは嫌だなと思った。長谷部に負けないように、自分の置かれた場所で立場で勇気をもって前に進みたい。高ければ高い壁のほうが、登った時気持ちいいもんな。

Posted byブクログ

2019/09/24

群れない⇒グループへ甘えない 競争は自分への栄養になる⇒競争を恐れない、競争に対する前向きなメンタリティー 判断に迷った時は人として正しいかどうかを考えるようにしている 努力や我慢はひけらかさない 監督は孤独 他人の失敗を自分の教訓にする 直にして礼なければ即ち絞す ⇒正義感が強...

群れない⇒グループへ甘えない 競争は自分への栄養になる⇒競争を恐れない、競争に対する前向きなメンタリティー 判断に迷った時は人として正しいかどうかを考えるようにしている 努力や我慢はひけらかさない 監督は孤独 他人の失敗を自分の教訓にする 直にして礼なければ即ち絞す ⇒正義感が強すぎて真面目すぎるとかえって人を傷 夜はお時間をマネイジメントする⇒平穏に夜を過ごし睡眠をしっかり取る 音楽、深き眠りへ

Posted byブクログ

2018/10/21

*負の言葉はすべて、現状を捉える力を鈍らせてしまい、自分で自分の心を乱してしまう。(p27) *カズさんはみんなでご飯を食べていても、自分が決めた時間になったら「明日練習だから」と言って帰って行く。まわりに流されず、長居はしない。(p59) *「人の上に立つ人間は、孤独である...

*負の言葉はすべて、現状を捉える力を鈍らせてしまい、自分で自分の心を乱してしまう。(p27) *カズさんはみんなでご飯を食べていても、自分が決めた時間になったら「明日練習だから」と言って帰って行く。まわりに流されず、長居はしない。(p59) *「人の上に立つ人間は、孤独である。」(p164) *その日その日の愉しみを優先するのではなく、先を見据えることが必要だ。(p174) *自分の名前に誇りを持つ(p196) 【内容・感想】 「プロ意識」とはこうゆうものなのだな、と思った。 時間の使い方、人との接し方、何をするのでもきちんと考え抜かれた行動。 サッカーの試合や練習での具体例が多く、ポジションやルール、大会名などを知らない私は、そこはあまり楽しめなかったが、サッカーを好きな人なら、もっと入り込んで読めそうな本。 全てに「意識」を持って行動する大切さ。 人間の弱いところをどうやってコントロールするかの方法。 何度か読み直したいフレーズが詰まっていた一冊。

Posted byブクログ