黒牢城 の商品レビュー
荒木村重が信長に謀反をおこし籠城したときの事件簿。囚われた黒田官兵衛との会話をもとに解決していく。村重はただの裏切り者だと思っていたが、この作品では思慮深い人として描かれている。もう一度ゆっくり読むことにする
Posted by
少し前半読みにくさがあったが、徐々に引き込まれ、それぞれの事件と共に進んでいく本編も気になって一気に読めた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
歴史があまり詳しくないから普段は歴史物は読まないんだけど、米澤穂信だったから読んでみることにした。長かった…。 官兵衛の戦の仕方が興味深かった。 兵を率いて戦うだけが戦じゃない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
米澤さんの念願の直木賞作品という事で楽しみにしてた作品。 歴史とミステリが組み合わさったとても読み応えのあるさ作品でふすね。史実を知らなかったので、どう終わるかドキドキしながら楽しめた。知ってたら知ってたで、また違う楽しみ方があるのかも。 言葉遣いや馴染みのない言葉が多く、読むのに少し時間がかかった気がする。一方でストーリー自体は分かりやすく言葉の難しさはあまり感じなかったかな。短編の集合が、最後につながっていくこの形、米澤さん好きですね。 村重に愛着が湧いてきて応援していたが、どんどん落ちていく様に心が痛んできた。 千代保、官兵衛目線で読むとまた違った作品になりそうですね。
Posted by
普段時代小説を読まないので、読み始めは漢字、特に初見の熟語の多さにたじろいだが、不思議。文はすらすら入ってくる。これが文章力なのか。 それぞれの章で謎を解明していきそして最後に…といういかにもなミステリがありつつ、変化していく空気と城の行末が気になりぐいぐい読ませられた。 個人的...
普段時代小説を読まないので、読み始めは漢字、特に初見の熟語の多さにたじろいだが、不思議。文はすらすら入ってくる。これが文章力なのか。 それぞれの章で謎を解明していきそして最後に…といういかにもなミステリがありつつ、変化していく空気と城の行末が気になりぐいぐい読ませられた。 個人的に解説まで共感できてよかったです笑
Posted by
驚くところがいくつもあり、最後はやはりミステリーだと思わせてしまうのが心憎い。米澤穂信の他の作品も読んでみたいと思う。ミステリー好きを唸らせる。
Posted by
なんて完成度だ!米澤先生恐るべし! 単純にミステリとして、というよりは、歴史娯楽小説としても臨場感があって本当に面白かった! 歴史物は詳しくないけど、ジャンルを横断する傑作と言って良いのでは! 章ごとに発生する謎に伴って徐々に不穏さを帯びていく城内の情勢や、主要人物たちの陰る心情...
なんて完成度だ!米澤先生恐るべし! 単純にミステリとして、というよりは、歴史娯楽小説としても臨場感があって本当に面白かった! 歴史物は詳しくないけど、ジャンルを横断する傑作と言って良いのでは! 章ごとに発生する謎に伴って徐々に不穏さを帯びていく城内の情勢や、主要人物たちの陰る心情がよく描かれていたし、つい戦国時代の諸行無常や死生観に思いを馳せてしまった。
Posted by
荒木村重の城に囚われた黒田官兵衛が、アームチェア・ディテクティブよろしくヒントを与えて事件が解決していく物語。荒木村重といえば、信長に反旗を翻したことによって一族郎党女子供まで皆殺しにあった、という浅い知識しかなかったため、ラストで「本当ですか!?」と驚いてしまった。これほどのど...
荒木村重の城に囚われた黒田官兵衛が、アームチェア・ディテクティブよろしくヒントを与えて事件が解決していく物語。荒木村重といえば、信長に反旗を翻したことによって一族郎党女子供まで皆殺しにあった、という浅い知識しかなかったため、ラストで「本当ですか!?」と驚いてしまった。これほどのどんでん返しはないのでは?しかも史実とは。
Posted by
歴史上の人物が探偵役として事件を推理する、というスタイルは、結構、時代小説にありがちなんだけど、この作品は、現実の謎、なんで荒木村重は、家族や家臣を見捨てて逃げたのか?ということに対しての一つの答えも提示していて、僕の引っ掛かりが一つスッキリした。まあ、これが真実かどうか判らない...
歴史上の人物が探偵役として事件を推理する、というスタイルは、結構、時代小説にありがちなんだけど、この作品は、現実の謎、なんで荒木村重は、家族や家臣を見捨てて逃げたのか?ということに対しての一つの答えも提示していて、僕の引っ掛かりが一つスッキリした。まあ、これが真実かどうか判らないけど。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
第二章までは、言葉の意味や漢字のルビなしの読み方に 苦戦して、途中辞めしようと思った 歴史小説ばりの書き方なのに、探偵要素強く 短編集のようなかんじですすむ 第三章からどんどん面白くなっていく 最後には第一章から全て回収されていく 最後まで読んでよかった! ただ、、最後に生き残ったものたち、死んだものたちの 違いが悲しすぎる 黒田官兵衛の最後については、よかったというべきだけど それも死んだものたちの生は、幸せなものだったのだろうかと思ってしまう。 時代といえば時代 道理とは、そうやって時代によってかわる 当たり前の今も数十年後には 大きく変わっていると思うと やはり、どんな時代も幸せと思える瞬間は あるのだとは思う 進めば極楽 退かば地獄 進もうにも進めぬものにも極楽はある 進まずとも極楽はある 自らの力で自らを救おうとする いまここにも、私なりの極楽を見つけることは できるのだろう
Posted by