1,800円以上の注文で送料無料

木挽町のあだ討ち の商品レビュー

4.3

413件のお客様レビュー

  1. 5つ

    198

  2. 4つ

    146

  3. 3つ

    45

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/08/21

直木賞受賞作品ということで手に取りました。 芝居小屋が並び立つ木挽町の裏手で菊之助が父親の仇討ちを成し遂げた。 その二年後、菊之助の縁者という一人の侍が仇討ちの顚末を知りたいと芝居小屋を訪れることとなる。 果たして事の顚末とはという時代小説。 あまり時代小説は読んでいなかった...

直木賞受賞作品ということで手に取りました。 芝居小屋が並び立つ木挽町の裏手で菊之助が父親の仇討ちを成し遂げた。 その二年後、菊之助の縁者という一人の侍が仇討ちの顚末を知りたいと芝居小屋を訪れることとなる。 果たして事の顚末とはという時代小説。 あまり時代小説は読んでいなかったので、 最近になって読み出しているところでした。 この作品は時代小説ですが、今までに読んだことのない 内容構成になっていて、仇討ちをした真相を知るために 一人の侍が芝居小屋に携わる人達から菊之助の事を 刑事のように訪ねていき真実を解いていくところが ミステリー仕立てになっていてスリリングで面白かったです。 時代小説なので現代用語とも違い、 もちろん会話も違いますが、個々の名称や文化や風習も違っているので、 馴染むまでに少々時間がかかることがありますが、 読んでいくうちにそれも自然と理解出来ました。 昔の芝居小屋というのはこんなに沢山の人達が携わっていたり、 そこに関わっている人達のそれぞれの身の上話が、 次々と出ていくのが面白く、この中から仇討ちと どう関連していくのかと謎を解くかのように探りなが 進んでいくのがまたこの作品を味わう醍醐味でした。 菊之助の武士としての信念のある生き方、そして父上の思い、 そして作衛兵への人間としての思いが複雑に絡み合った結果、 これまでにあった仇討ちではなく、徒討ちとして見事に 芝居を演じて全てが平和に丸く収めることが出来て すっきりとした読了感でした。 時代小説では現代小説とは違った言い回しになることによって、 普段あまり気にならないような言葉や事柄が、一つ一つの重みや深みが増しているような気持ちになり感情がストレートに伝わるような気がしました。 読み終えた時には「一件落着!」と言いたくなるような 気持ち良さでした。 またこの木挽町での芝居を観たくなるような思いにもなりとても楽しめました。 永井さんの長編の時代小説はこれが初めてなので、 これをきっかけに他の作品も読んでみたいと思います。

Posted byブクログ

2023/08/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

直木賞受賞作。 色々な人から、木挽町の仇討ちについて話を聞いていくうちに、仇討ちの真相がわかってくるところが面白かった。 時代小説は普段あまり読まないけれど、これは登場人物も難しくなくて読みやすかった。 それぞれの人物が、芝居小屋にたどり着くまでの人生も読み応えがあった。

Posted byブクログ

2023/08/19

直木賞の前から紀伊国屋さんのランキングに入っていたので、気になって。 木挽町の芝居小屋の前で起こった仇討ちについて、一章ずつ聞き取る相手を変えて、相手の人生も含めて話を聞いていく。 それぞれが芝居小屋に行き着くまでの人生がたりだけでも胸をうたれるものがあるけど、それだけでは似た...

直木賞の前から紀伊国屋さんのランキングに入っていたので、気になって。 木挽町の芝居小屋の前で起こった仇討ちについて、一章ずつ聞き取る相手を変えて、相手の人生も含めて話を聞いていく。 それぞれが芝居小屋に行き着くまでの人生がたりだけでも胸をうたれるものがあるけど、それだけでは似たような構成の小説もあるからなぁ、吉原手引草とかもそうだっけ。 などと思っていたら、第五幕から急に風向きが変わって、ラストまであっという間だった。 誰一人欠けても、同じ結末にはならなかったかもしれない。ミステリ仕立てでもあり、傑作だった。 タイトルのひらがな部分が最初から気になっていたけど、そういうことだったとは。 以下、今回特に印象深く、毎日に疲れたら思い出したい。 「〜若様、面白いもんはいつか誰かが何処かから持って来てくれると思ったら大間違いでっせ。面白がるには覚悟が要るんです」 「面白がらせてもらおうったって、そいつは拗ねてる童と一緒や。でんでん太鼓を鳴らせるようになったら、そこから先の退屈は手前のせいでっせ」

Posted byブクログ

2023/08/19

ある雪の降る夜に芝居小屋のすぐそばで、美しい若衆・菊之助による仇討ちがみごとに成し遂げられた。父親を殺めた下男を斬り、その血まみれの首を高くかかげた快挙は多くの人々から賞賛された。二年の後、菊之助の縁者という侍が仇討ちの顛末を知りたいと、芝居小屋を訪れるが――。

Posted byブクログ

2023/08/18

時代小説だけではないおもしろさ深さがあり、イッキに読めた。小説の構成も登場人物の語りによるので生き生きとした感じで素晴らしい。

Posted byブクログ

2023/08/18

仇討ちの謎解きと、その仇討ちを目撃した人たちの半生が一つの物語として繋がり、単なるミステリー時代小説じゃないところが良い。 章が進むにつれて少しずつ明らかになっていく真相、最終章で主人公の絶望感を覆してくれる気持ちよさ。 生きづらさに苦しんだ人たちがふとした出会いを縁にして流れ着...

仇討ちの謎解きと、その仇討ちを目撃した人たちの半生が一つの物語として繋がり、単なるミステリー時代小説じゃないところが良い。 章が進むにつれて少しずつ明らかになっていく真相、最終章で主人公の絶望感を覆してくれる気持ちよさ。 生きづらさに苦しんだ人たちがふとした出会いを縁にして流れ着いた先が芝居小屋の世界で、活き活きと暮らしている姿は、生きる希望を与えてくれる。

Posted byブクログ

2023/08/17

帯に「革命的傑作」とあるが、この名に偽りなく、時代小説の革命的大傑作と言ってしまおう。直木賞受賞も当然で、あと2つ3つ別の賞を受賞しても全くおかしくない。今年の現時点でのベスト小説。 仇討なのか徒討なのかの真相が明らかになるにつれ、武士の忠義と人情の間で揺れ動く元服前の若侍・菊之...

帯に「革命的傑作」とあるが、この名に偽りなく、時代小説の革命的大傑作と言ってしまおう。直木賞受賞も当然で、あと2つ3つ別の賞を受賞しても全くおかしくない。今年の現時点でのベスト小説。 仇討なのか徒討なのかの真相が明らかになるにつれ、武士の忠義と人情の間で揺れ動く元服前の若侍・菊之助と、悪所と呼ばれ蔑まれる芝居小屋の裏方たちの交流が、思いもつかない一世一代の大仕事(大舞台)にまで昇華するプロットは鮮やかで、極上のミステリーにもなっている。また時代背景・登場人物の背景と心情の描写が抜群で、砂原浩太朗小説の良いところに女性ならではの視点が加わり、人間に対する優しさが全編に溢れる落涙必至の感動小説とも言えるだろう。次作以降で本作を超える作品を上梓できるのか心配になるほど、完成された大傑作。絶対読むべき作品。

Posted byブクログ

2023/08/17

時代小説として然ることながら、ミステリとしても一級品!! 特に、タイトルの「あだ」が、ひらがなの理由が明かされた行では、膝をYOSHIKIのドラミングのように打ちまくりでした

Posted byブクログ

2023/08/17

良く出来た話です。第169回直木三十五賞受賞作。 芝居小屋の建つ木挽町で、武家の少年・菊之助は父親を殺めた下男を斬り、みごとに仇討ちを成し遂げた。その二年後、菊之助に縁のある若侍が事件の顛末を聞きに現れて・・。 第1幕では木戸芸者(木戸口の台上で客を集める芸人)の一八が、第2幕で...

良く出来た話です。第169回直木三十五賞受賞作。 芝居小屋の建つ木挽町で、武家の少年・菊之助は父親を殺めた下男を斬り、みごとに仇討ちを成し遂げた。その二年後、菊之助に縁のある若侍が事件の顛末を聞きに現れて・・。 第1幕では木戸芸者(木戸口の台上で客を集める芸人)の一八が、第2幕では立(殺陣)師の与三郎が・・・というように、第5幕まで芝居小屋の関係者が一人ずつ仇討ちの詳細を若侍に語ります。と、なるとおおよその構成は「最初は世間に伝わった通り。次第に裏事情が明らかになって・・・」という流れだろうと予想が付きます。なんか浅田次郎さんあたりが使いそうな手だな~という印象です。 その予想通りに話は進むのですが、面白いのは仇討ちの顛末と同時に問われる「語り手の来し方」で、自らの口で語られる5人の関係者の半生が何とも味わい深く。 前日譚(なぜ父親が殺害されたか)や後日譚(帰藩した菊之助がやった事)には多少無理がある様な気がしますが、そこは背景/余談なのでさほど影響はなく、なかなか粋な作品でした。 最後まで浅田さん(例えば『壬生義士伝』)っぽい感じが付きまとい、この作品を浅田さんが直木賞選定時どう評したのか興味津々だったのですが、その評はまだ公開されていませんでした。ただ受賞記者会見で浅田さんは「技巧的で一言一句読み飛ばせない、繊細なもの。ミステリー風ではあるが、悪所に集う人の話というテーマが明確。理不尽な社会に対する批判も盛り込まれている。行き届いた作品」と語ったそうです。

Posted byブクログ

2023/08/16

人間味溢れる登場人物達の暮らし、生きざま、信条…。心を揺さぶられました。 ちょっぴり強引な部分もありましたが、謎解き仕立てにしていることが、より作品を引き立たせていました。 人として大切なことはいつの時代も変わらないのだなとしみじみ…。

Posted byブクログ