1,800円以上の注文で送料無料

文にあたる の商品レビュー

3.9

78件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    29

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/17

校閲の仕事について知ることができたのは勿論、プロとして本と向き合い続ける筆者の覚悟に胸が震えた。日々素晴らしい本と出会えることに改めて感謝したくなる一冊。

Posted byブクログ

2023/07/11

校正者の牟田さんによる校正のこと…本を作るということ、言葉との向き合い方、仕事に取り組む意識など。奥が深い。誤字脱字を拾うだけじゃない。一冊一冊の本の一つ一つの言葉と対峙し奥にある意図やその言葉の背景まで調べ考え想像していく。校正することで著者の綴った文章が洗練される。校正するこ...

校正者の牟田さんによる校正のこと…本を作るということ、言葉との向き合い方、仕事に取り組む意識など。奥が深い。誤字脱字を拾うだけじゃない。一冊一冊の本の一つ一つの言葉と対峙し奥にある意図やその言葉の背景まで調べ考え想像していく。校正することで著者の綴った文章が洗練される。校正することは本の存在価値を上げることなんだと思う。間違いなしが当たり前とされる世界。それでも絶対間違いがある世界。厳しい言葉のプロ。

Posted byブクログ

2023/06/22

図書館員を経て、校正の仕事をされている著者。読者として読むのと、校正として読むのとでは全く違う。読書は駆け足で飛ばしたり、ページをめくる手が止まったりするけど、校正は、読むというより見る感覚に近い。指摘をしても、採る採らないは、編集者と著者しだい。 自分が校正する立場になる時もあ...

図書館員を経て、校正の仕事をされている著者。読者として読むのと、校正として読むのとでは全く違う。読書は駆け足で飛ばしたり、ページをめくる手が止まったりするけど、校正は、読むというより見る感覚に近い。指摘をしても、採る採らないは、編集者と著者しだい。 自分が校正する立場になる時もあるので、指摘する時のスタンスを教えられた。

Posted byブクログ

2023/06/10

最後の「天職を探す」がよかった。 天職に出合うことがいかに大変なことであるか。 仕事への向き合い方、考えさせられる。 著者はそれでも校正の仕事を天職だと思っていないというが、読んだ自分は、この著者のような仕事への向き合い方ができたら素晴らしいなと思った。

Posted byブクログ

2023/06/10

校正のことは何も知らずに読みました。内容もおもしろく読みましたが、何より、読む前まで校正と全く縁なしと思っていた自分の、誰にも気づいてもらえないかもしれない、褒めてもらえない仕事が、烏滸がましくもある意味校正みたいだなと思え、視野が広がった感じがしました。読む以前よりも仕事に真っ...

校正のことは何も知らずに読みました。内容もおもしろく読みましたが、何より、読む前まで校正と全く縁なしと思っていた自分の、誰にも気づいてもらえないかもしれない、褒めてもらえない仕事が、烏滸がましくもある意味校正みたいだなと思え、視野が広がった感じがしました。読む以前よりも仕事に真っ直ぐ向き合えるようになったのが印象的です。

Posted byブクログ

2023/06/07

活字中毒気味の私にとって、ずっと文字を読んでいていい仕事があるなんて夢のよう!と思いましたが100点が当たり前でだれも褒めてくれないのに、たったひとつの間違いはとても責められる厳しい仕事で、私にはとても勤まらないと思った。これから本を読んで誤植を見つけても、その裏にある努力を想像...

活字中毒気味の私にとって、ずっと文字を読んでいていい仕事があるなんて夢のよう!と思いましたが100点が当たり前でだれも褒めてくれないのに、たったひとつの間違いはとても責められる厳しい仕事で、私にはとても勤まらないと思った。これから本を読んで誤植を見つけても、その裏にある努力を想像しあえて拾わないで読み進めていこうと思う。

Posted byブクログ

2023/06/02

プロの校閲者の仕事に関するエッセイ。 最近、校閲者を主人公にした小説やテレビドラマも放送され、校閲という仕事がどのようなものかを知る人も多くなったと、著者も書いている。 どのような仕事かは、なんとなくわかっていたつもりだが、その繊細で緻密な作業は、普通の人間では務まらないと感じた...

プロの校閲者の仕事に関するエッセイ。 最近、校閲者を主人公にした小説やテレビドラマも放送され、校閲という仕事がどのようなものかを知る人も多くなったと、著者も書いている。 どのような仕事かは、なんとなくわかっていたつもりだが、その繊細で緻密な作業は、普通の人間では務まらないと感じた。 またもう一つ驚いたのは、校閲なしで出版される本もあるということ。もちろん、編集者や著者自身がチェックをするのであろうが、第三者の目を通すことも必要だろうと思うのだが。 著者の書物への愛情を感じる一冊だ。

Posted byブクログ

2023/05/20

とても興味深く読んだ。校閲の大変さも改めて…。身に沁みることも多かった。参考文献がまた興味深くて、読書が拡がっているところです。

Posted byブクログ

2023/05/01

本に携われる仕事、の延長で見つけたエッセイ。 間違いをすべて正すことが必ずしも正解ではなく、あくまで書き手にこの解釈もあり得るという、選択肢を提示する立場に徹する。ゲラを読んで筆を入れる箇所は十人十色で正解はない。でも、間違えてはいけない。とても慎重にならないといけない、神経を...

本に携われる仕事、の延長で見つけたエッセイ。 間違いをすべて正すことが必ずしも正解ではなく、あくまで書き手にこの解釈もあり得るという、選択肢を提示する立場に徹する。ゲラを読んで筆を入れる箇所は十人十色で正解はない。でも、間違えてはいけない。とても慎重にならないといけない、神経を使う仕事ということがわかる。特に、書籍は校閲を通さないでも発行することはできるなかで、校閲の価値はなにかを綴られていて、筆者の矜持を感じる

Posted byブクログ

2023/04/24

校閲者のエッセイ。しかつめらしいこともなく,それでいて精細な文章が心地よい作品。 自意識の発露なのか?筆を取ったきっかけが気になる。否定的な意図はなく,知ることのできなかった世界を啓いてくれた著者に感謝。 普段表に出ない校閲者のプロフェッショナルな態度や作家や出版社との関係性が,...

校閲者のエッセイ。しかつめらしいこともなく,それでいて精細な文章が心地よい作品。 自意識の発露なのか?筆を取ったきっかけが気になる。否定的な意図はなく,知ることのできなかった世界を啓いてくれた著者に感謝。 普段表に出ない校閲者のプロフェッショナルな態度や作家や出版社との関係性が,確かな質感を持ちつつもさらりと描かれているのは校閲者ならでは?の奥ゆかしさのある文体によるものか。 プロフェッショナルの世界を覗くのは楽しい。

Posted byブクログ