1,800円以上の注文で送料無料

きたきた捕物帖 の商品レビュー

4.2

68件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/14

宮部みゆきの連作時代小説『きたきた捕物帖』を読みました。 『この世の春』に続き、宮部みゆきの作品です。 -----story------------- 宮部みゆき、新シリーズ第一巻、待望の文庫化! 二人の「きたさん」が事件に翻弄されつつ成長していく物語で、著者が「生涯、書き続け...

宮部みゆきの連作時代小説『きたきた捕物帖』を読みました。 『この世の春』に続き、宮部みゆきの作品です。 -----story------------- 宮部みゆき、新シリーズ第一巻、待望の文庫化! 二人の「きたさん」が事件に翻弄されつつ成長していく物語で、著者が「生涯、書き続けたい」と願う捕物帖。 舞台は江戸深川。 一人目の「きたさん」こと北一は、亡くなった岡っ引き・千吉親分の本業だった文庫(本や小間物を入れる箱)売りで生計を立てている。 いつか自前の文庫をつくり、売ることができる日を夢見て。 本書では、ちょっと気弱で岡っ引きとしてはまだ見習いの北一が、やがて相棒となるもう一人の「きたさん」こと喜多次と出逢い、亡き親分のおかみさんなど周りの人たちに助けられ、事件や不思議な出来事を解き明かしていく。 北一が住んでいるのは、『桜ほうさら』の舞台になった富勘長屋。 さらに『<完本>初ものがたり』に登場した謎の稲荷寿司屋も、本書の中でその正体が明らかになるという、宮部ファンにとっては見逃せない仕掛けが満載。 宮部ワールドの要となる痛快・人情時代ミステリー。 ----------------------- PHP研究所から発行されている月刊文芸誌『文蔵』に2018年(平成30年)6月号から2020年(令和2年)4月号に連載された後、2020年(令和2年)に刊行された、 きたきた捕物帖シリーズの第1作です。  ■第一話 ふぐと福笑い  ■第二話 双六神隠し  ■第三話 だんまり用心棒  ■第四話 冥土の花嫁  ■解説 先が気になってしかたがない物語 細谷正光 まだ下っ端の見習い岡っ引きで16歳の北一は、亡くなった岡っ引き・千吉親分の本業だった文庫(本や小間物を入れる箱)売りで生計を立てている……やがて自前の文庫を作り、売ることができる日を夢見て、、、 ちょっと気弱で、岡っ引きとしてはまだ見習いの北一が、相棒となる喜多次と出逢い、親分のおかみさんなど、周りの人に助けられながら、事件や不思議なできごとを解き明かしていく物語……宮部ワールドの要となる新シリーズ、優しさあふれる捕物帖。 岡っ引き見習いの若者・北一を主人公にした捕物帖……北一は小柄で力がなく、これまで何度も危ないめに遭っており、一方、相棒の喜多次は長命湯という湯屋の釜焚きで高い身体能力の持主、、、 そんな北一と喜多次が事件に挑んでいくシリーズみたいですね……ちょっと頼りない感じの北一の成長を応援しながら見守るような展開が期待できそうです。 北一の置かれた状況を手際よく描きながら「呪いの福笑い」の奇妙な騒動に導かれていき、千吉親分のおかみさんである松葉がその能力を存分に発揮する『第一話 ふぐと福笑い』、 手習所に通う3人の男の子が奇妙な双六を拾って遊んだ後、次々と神隠し(らしきもの)に遭う『第二話 双六神隠し』、 北一が、もう1人の「きたさん」である喜多次と出逢い、差配人の富勘が誘拐された事件を解決する中で、喜多次の優れた身体能力が明らかになる『第三話 だんまり用心棒』、 前世の記憶を持つ娘の生まれ変わり騒動が殺人事件にまで発展……千吉親分を失った悲しみを抱える松葉が、この1件に激怒し、輪廻転生の欺瞞を暴くために名探偵振りを発揮する『第四話 冥土の花嫁』、 シリーズ第1作ということもり、本作品では登場人物紹介的な展開の物語が多かったかなという印象ですね……ミステリ色が強い『第四話 冥土の花嫁』がイチバン面白かったかな。 どちらかというと次作以降が愉しみな感じ……機会があれば読んでみたいな。

Posted byブクログ

2025/01/09

捕物時代劇。面白かったです。 何故、きたきたなのかが分からなかったのですが、ラストまで読んで納得しました。 シリーズの2作目も読みたいと思います。

Posted byブクログ

2024/12/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

きたきた捕物帖(宮部みゆき (著))読了 以下ネタバレ含みます。 実は『子宝船』のほうを先に買ってしまったのですが、これがきたきた捕物帖の二作目であることを知り、慌てて買いなおしました。 舞台は江戸深川。いまだ下っ端で、岡っ引きの見習いでしかない北一(16歳)は、亡くなった千吉親分の本業だった文庫売り(本や小間物を入れる箱を売る商売)で生計を立てている。そんな北一が活躍するお話です。 4つのお話があり、怪異あり怪異と思わせておいて人の仕業であったりといろいろと手が込んでいます。 実は私時代物に今までのめりこむことがありませんでした。 遠い時代のことと思い感情移入できなかった。 ですがこの作品はよかったです。 なんといっても主人公の北一が完全無欠のヒーローではなくて、弱かったり情けなかったり人情にあつかったり人間臭いのがよかったのだと思います。 著者は素晴らしい人物を作り上げたと思います。 このあと2作目、3作目と読み進めるのが楽しみです。

Posted byブクログ

2024/11/21

面白かったです。 宮部みゆきさんがライフワークとして続ける予定という新シリーズ第一巻。 16歳の北一と、途中の章から出てくる喜多次のきたきたコンビ。 でも一巻ではまだ喜多次の出番は多くなく、これからシリーズが進むにつれ、二人がどんな相棒になっていくのか楽しみ。 亡くなった千吉...

面白かったです。 宮部みゆきさんがライフワークとして続ける予定という新シリーズ第一巻。 16歳の北一と、途中の章から出てくる喜多次のきたきたコンビ。 でも一巻ではまだ喜多次の出番は多くなく、これからシリーズが進むにつれ、二人がどんな相棒になっていくのか楽しみ。 亡くなった千吉親分のおかみさん・松葉がとにかくカッコいい!

Posted byブクログ

2024/11/13

江戸時代、16才の北一くんが事件(?)を解決していく物語。題名のきたきたの相棒、喜多次くんは、3話でやっと登場、これからが楽しみな感じです。 時代小説が苦手な私にはわからない言葉がたくさん出てしましたが、全体的には読みやすく、これからのきたきたコンビの活躍が楽しみ。 ・ふぐと福...

江戸時代、16才の北一くんが事件(?)を解決していく物語。題名のきたきたの相棒、喜多次くんは、3話でやっと登場、これからが楽しみな感じです。 時代小説が苦手な私にはわからない言葉がたくさん出てしましたが、全体的には読みやすく、これからのきたきたコンビの活躍が楽しみ。 ・ふぐと福笑い ・双六神隠し ・だんまり用心棒 ・冥土の花嫁

Posted byブクログ

2024/09/23

最初、北一が主人公の謎解きかと思っていたら、喜多次が登場して、それで「きたきた」かと納得できた。 不思議な事件を下っ引きだった北一がおかみさんの助言や喜多次の協力を得て、解き明かす。 北一も喜多次も出自がはっきりせず、欅屋敷の若様は誰かなどの謎もあり、おかみさんや富勘、新兵衛など...

最初、北一が主人公の謎解きかと思っていたら、喜多次が登場して、それで「きたきた」かと納得できた。 不思議な事件を下っ引きだった北一がおかみさんの助言や喜多次の協力を得て、解き明かす。 北一も喜多次も出自がはっきりせず、欅屋敷の若様は誰かなどの謎もあり、おかみさんや富勘、新兵衛など魅力的なキャラクタも多く、今後が楽しみ。

Posted byブクログ

2024/09/02

2巻を買ったけど1巻の内容が思い出せず再読。当時の感想はいかにもドラマ化されそう。 今回も同様。 2024-042

Posted byブクログ

2024/08/21

積読解消ー! 2年ものです笑 面白かったし、やっぱり宮部みゆきの時代ものは間違いない! 怪異ものでないので、読みやすいし、今までの世界ともちょっとリンクしてて(忘れたけど笑)、なかなかに面白い。 おかみのキャラクターもいい。 こういうミスマープル的なキャラクターって宮部作品...

積読解消ー! 2年ものです笑 面白かったし、やっぱり宮部みゆきの時代ものは間違いない! 怪異ものでないので、読みやすいし、今までの世界ともちょっとリンクしてて(忘れたけど笑)、なかなかに面白い。 おかみのキャラクターもいい。 こういうミスマープル的なキャラクターって宮部作品に珍しい?かも。 少年、青年、少女、女性、おじさんは思いつくけど。 スルッと読めましたが、余韻はなかなか良かった! 3まで出てるので早速買いに行こう!

Posted byブクログ

2024/08/14

来ました!来ました!宮部みゆき先生の新シリーズ^ ^ 今度はどんな感じだろうか…と 捕物帖となってます。ミステリーあり怪事件あり人情あり。 第一話 ふぐと福笑い 第二話 双六神隠し 第三話 だんまり用心棒 第四話 冥土の花嫁 文庫屋振り売りの北一…ん?こんなに頼りなくて主役...

来ました!来ました!宮部みゆき先生の新シリーズ^ ^ 今度はどんな感じだろうか…と 捕物帖となってます。ミステリーあり怪事件あり人情あり。 第一話 ふぐと福笑い 第二話 双六神隠し 第三話 だんまり用心棒 第四話 冥土の花嫁 文庫屋振り売りの北一…ん?こんなに頼りなくて主役で大丈夫?てな感じですが きっとこの先、北一の成長も見られるのでしょう! そんなところも含め、今後も楽しみです♪

Posted byブクログ

2024/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

新シリーズという事で楽しく面白く読了。北一の方のきたさんの若く素直な性分がとてもいい。喜多次の方のきたさんはまだまだ謎が多いけれど忍びなのかな?能力がすごい。松葉さんも富勘さんも良いキャラばかりでこれからが楽しみ。 おたまは本当にムカついてくる。

Posted byブクログ