1,800円以上の注文で送料無料

書く瞑想 の商品レビュー

3.9

59件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/09/14

放電と充電、それぞれのセルフトークを日々行い、自分が感じている感情を書き出す。 それだけで気持ちが楽になる。 また書き出した内容は月に一回振り返り、良い点、悪い点それぞれがどんな事なのか、何に影響を受けているのか。 そこから自分の価値観、目標などを整理する。 ただ書くだけでも...

放電と充電、それぞれのセルフトークを日々行い、自分が感じている感情を書き出す。 それだけで気持ちが楽になる。 また書き出した内容は月に一回振り返り、良い点、悪い点それぞれがどんな事なのか、何に影響を受けているのか。 そこから自分の価値観、目標などを整理する。 ただ書くだけでもいいが整理する事でより自分を理解できる。 そして3ヶ月に1回、習慣化するべきことをまとめていく。 これは自分がどこに向かいたいかを理解する為だ。 全体的に実施することは大変だけど、自分を客観的に把握し、どこを目指しているかわかる。 書くだけでも効果があると実感したので段階的に進めたい。 個人的には0秒思考と近いので併用して考えたい。

Posted byブクログ

2024/09/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

昨今流行りのジャーナリングに焦点を当てた本。 著者は習慣化コンサルタントであり、ジャーナリングのやり方と効果をかなり体系的に落とし込んでいる。理解しやすいし、挫折せずに実践する方法も説明されていて、巻末にはジャーナリングに使うワークシートもあって読者に寄り添ったつくりになっている。

Posted byブクログ

2024/09/06

【この本を読む目的・きっかけ】 ●「PHP2024年7月号」の特集【心を、整える】の中で「ジャーナリング」が紹介されていたのを読んで、やってみようと思い立つ。「ジャーナリング」を調べようと、YouTubeを検索したところ、この本の紹介を「本要約チャンネル」でやっていた。非常にわか...

【この本を読む目的・きっかけ】 ●「PHP2024年7月号」の特集【心を、整える】の中で「ジャーナリング」が紹介されていたのを読んで、やってみようと思い立つ。「ジャーナリング」を調べようと、YouTubeを検索したところ、この本の紹介を「本要約チャンネル」でやっていた。非常にわかりやすかったので、早速読んでみた。 【自分の意見・気づき】 ●まだデイリージャーナリングしかできていないが、今月中にマンスリージャーナリングに取り組む予定。「人は、気づきからしか変われない」と自分も思うので、このジャーナリングを通じて、自分の悪い行動を改善し、良い行動を継続していくことで心の安定を図っていきたい。

Posted byブクログ

2024/08/21

古川さんの講座を受けて読みました。自分と向き合い、見つめ直し、心を整えるのに書く瞑想は必要。これからも続けていきたい。

Posted byブクログ

2024/08/18

毎日のジャーナリングと毎月の振り返りで、心身の調子を整える方法や、自分の深い願望に気付く方法が書かれている。時々この類の本を読みたくなり、取り組んでみるものの、長期的に続けるのは中々難しい。

Posted byブクログ

2024/08/13

「感情」にフォーカスし,「放電」 (エネルギーを下げたもの) と「充電」 (エネルギーを上げたもの) を書き出すことで自分を知る.と併せて定期的に振り返ることで気付き→行動の変化を促す.書きっぱなしにせずに,書いた後の方法も考えられているところが良い感じ.書き出すことで心の中のも...

「感情」にフォーカスし,「放電」 (エネルギーを下げたもの) と「充電」 (エネルギーを上げたもの) を書き出すことで自分を知る.と併せて定期的に振り返ることで気付き→行動の変化を促す.書きっぱなしにせずに,書いた後の方法も考えられているところが良い感じ.書き出すことで心の中のものを一覧できる状態にし,そこから要るものを選択するという「整理」を行っているという点は,私の気付きになった. 「ゼロ秒思考」や「ミーニングノート」とも共通の考え方があると感じ,この点はそのうち整理しておこうかと思っている.

Posted byブクログ

2024/07/22

 たまにモヤモヤしたり、イライラしたり、する。そして、自分は一体何をやっている、本当にやりたいことがなんだろう。何で心が乱れているのでか。生活、仕事、人間関係などにうんざりしてしまった。こういう問題を解決するために、本書を読み始めた。  一日15分で充電ログ、放電ログ、自己対話を...

 たまにモヤモヤしたり、イライラしたり、する。そして、自分は一体何をやっている、本当にやりたいことがなんだろう。何で心が乱れているのでか。生活、仕事、人間関係などにうんざりしてしまった。こういう問題を解決するために、本書を読み始めた。  一日15分で充電ログ、放電ログ、自己対話を通じて、心、生活、人生が整う効果があると実証されている。それに、もっと深層的に行けば、人生の目標、価値観、本当にやりたいことも見つけらて生きる意味もわかるようになってきた。  「心の豊かさで充実した毎日、やりたいことをやり、イライラ、モヤモヤの気持ちを減らして、自己実現の生活を送りたい。」このような願望を実現するために、本書の書いたルールをちゃんと守って実践してみたいと思っている。  一年の自分を期待している。

Posted byブクログ

2024/07/19

自分の頭の中を整理したい、やりたいことや目標を明確にしたいと思った時にこの本に出会った。 1日の中でマイナスとプラスの感情は必ずあるが、忙しい日々の中でどうしても忘れてしまう。書くことで可視化して振り返る。 忙しい日々で毎日自分との対話の時間を作れるしその行動が自分を理解するため...

自分の頭の中を整理したい、やりたいことや目標を明確にしたいと思った時にこの本に出会った。 1日の中でマイナスとプラスの感情は必ずあるが、忙しい日々の中でどうしても忘れてしまう。書くことで可視化して振り返る。 忙しい日々で毎日自分との対話の時間を作れるしその行動が自分を理解するためにいかに重要か理解できた。頭の中をスッキリさせて充実した未来に向けての準備だと思えば続けられる。

Posted byブクログ

2024/07/03

10年勤めた仕事を休職して数ヶ月経って、ちょっと文章が読めるようになってきたかなという頃、頭の中に溜まった澱や泥のような思考を掻き出してしまいたいなと思っていたときに、本屋で偶然目が合って手に取った一冊。 内容はタイトルの通り、1日15分、その日の放電(エネルギーを下げたこと)...

10年勤めた仕事を休職して数ヶ月経って、ちょっと文章が読めるようになってきたかなという頃、頭の中に溜まった澱や泥のような思考を掻き出してしまいたいなと思っていたときに、本屋で偶然目が合って手に取った一冊。 内容はタイトルの通り、1日15分、その日の放電(エネルギーを下げたこと)&充電(エネルギーを上げたこと)ログを書き出して、それぞれいちばんデカく心を占めている感情について思いつくままに書き散らかしてゆくことで、頭と心が整理されて自分の行くべき道がはっきり見えてくる、というもの。 10年前くらいは日記つけてたけどやめちゃって、 またジャーナリング始めたいなーとぼんやり考えていた自分にはまさに渡りに船の本で、実践内容もシンプルだしハードルが低いので誰でも気軽に始められるのはとてもいいなと。 本書の内容を実践してみてそろそろ3ヶ月経つけれど、日々のモヤモヤを引きずりすぎることなく、小さな幸せに気づいて感謝できたり、何より毎日同じようなことで心が上げ下げしてるんだなと思考のクセに気付けたりするので、けっこういい感じ。 なんか毎日モヤモヤが残って前に進んでる感じが薄いのよなーと思っている方に、ぜひ読んで試してみてほしい1冊です。 ----- 私たちは、頭、心、身体の3つがすべて違和感なく「OK」を出したとき、一番納得がいくものです。頭での検算は最後にして、心、身体で何を求めているかを自分に問いかけることを優先しましょう。 p.116 価値観と理想のビジョンを明確にするには、地道な自己対話の積み重ねと実践が必要で、自分の心の底からやりたいことが見つかるというのは、その累積の結果としての「結晶化された産物」なのです。 p.149 行動は内省であり、すなわち真の内省は行動によって深まっていきます。 p.155

Posted byブクログ

2024/06/11

友人が紹介してくれて読んだ本。 第2章を読み終えた時点で、デイリー·ジャーナリング始めてみた。1日15分だし、お手軽。 今後の継続としては、ライトコースでいいかなと思ったが、とりあえず月末に一度フルでマンスリー·ジャーナリングをやってみようかなと思う。 やってみて、そこまで自分に...

友人が紹介してくれて読んだ本。 第2章を読み終えた時点で、デイリー·ジャーナリング始めてみた。1日15分だし、お手軽。 今後の継続としては、ライトコースでいいかなと思ったが、とりあえず月末に一度フルでマンスリー·ジャーナリングをやってみようかなと思う。 やってみて、そこまで自分にはいらなさそうなら、来月からはスタンダードコースでいこう。 とはいえ、私はこういうのコツコツやっちゃうタイプだから、フルコースやっちゃってるかも。 本の中で事例として出てきたサンプルの方の内容を読むと、書く瞑想、続ける価値あるだろうな、と思う。

Posted byブクログ