1,800円以上の注文で送料無料

ブラックサマーの殺人 の商品レビュー

4.3

112件のお客様レビュー

  1. 5つ

    44

  2. 4つ

    44

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/08

「先を知りたい‼️でも読み終わるのがもったいない‼️」 久しぶりにこの感覚を味わえる作品(しかもシリーズ)に出会えました。 「ワシントン・ポー」シリーズ2作目は前作を越える面白さでした。最後そう来たかっ‼️早く3作目を手に入れないと‼️

Posted byブクログ

2024/01/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ずっと首の皮一枚の状態でなんとか見つけた手がかりを一つ一つ辿っていく過程は読みごたえがあった。 ただDNA検査のトリックにはがっかり。素人の私でもすぐに思いついたよ…。単純すぎてポーが思いつかなかったとしても、過去に同じような事例があるのにティリーがすぐに見つけられなかったのは不自然すぎる。 あと血液にトリュフの成分が含まれていたのはなんだったの?たまたま食べてたってこと? 謎解きゲームみたいで面白かったが、ミステリとしては少しモヤモヤした。

Posted byブクログ

2024/01/03

今まで読んだことのない推理小説。最後までハラハラドキドキ。ラストまで一気読みした。興奮して眠れそうにない。

Posted byブクログ

2024/02/20

分厚い海外ミステリー、読めるかどうかと思ったけど面白かった。ポーと仲間のチームワークが好き。イギリス、カンブリア州の風景が浮かんできて、ドラマを見ている気分で楽しめた。他のシリーズも読みたい。

Posted byブクログ

2023/12/23

#読書記録 2023.12 #ブラックサマーの殺人 #M・W・クレイヴン いきなり冒頭からポーのピンチ。 タイムリミットが迫る中、不屈の精神で真相に迫るポー。ティリーが助けに来る現れるシーンのカタルシスが最高。 クライマックスからラストにかけて、次作への期待がぐっと高まるシー...

#読書記録 2023.12 #ブラックサマーの殺人 #M・W・クレイヴン いきなり冒頭からポーのピンチ。 タイムリミットが迫る中、不屈の精神で真相に迫るポー。ティリーが助けに来る現れるシーンのカタルシスが最高。 クライマックスからラストにかけて、次作への期待がぐっと高まるシーンが。解説によればそれを「クリフハンガー」というそうなのだけど、もう「キュレーターの殺人」が読みたくて仕方ない。 ポーをめぐる謎が縦糸、都度起きる殺人事件が横糸なのだけれど、その2つは独立しているのではなく、両方の糸が絶妙により合わさって物語が進むところがよき。 だから600頁超のボリュームでも、あっという間に読み終えてしまう。 #読書好きな人と繋がりたい #読了 #ミステリ

Posted byブクログ

2023/12/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ほんとに翻訳がすごい良い!東野さやかさんは何かしらの賞を貰わないとおかしい!(笑)そのくらい読みやすく面白い。 前回同様にポー、ティリー、フリンの3人チームのやり取りがいい、馴れ馴れしくもなく、適度な距離感を保たせたキャラ描写が上手い、そして相変わらずティリーは可愛い。 301ページにある店内のWiFiパスワードをティリーが尋ねて、店員がここは三ツ星レストランですよと返し、それ全部小文字?と聞き返すシーンは今年1笑えた。 あと1作目も今作も食事描写がおざなりにされていなくて、合間に何かしら食べたり飲んだりするシーンがあるのもキャラクターへの理解や実在感を深めるようになっている気がする。 かなり満足感高く読み終えられたし、まだまだ続きそうで嬉しい。

Posted byブクログ

2023/12/03

シリーズ二作目。前回も残酷な描写があったけど、今回もなかなか。ズアオホオジロを食す場面は強烈で、後で調べてみたら、今は禁止されているけどフランスの幻の珍味で実際にこうやって食べるらしい。今作はじっくり考察していくパターン。ティリーはポーをドギマギさせながらも二人は息がピッタリ。犯...

シリーズ二作目。前回も残酷な描写があったけど、今回もなかなか。ズアオホオジロを食す場面は強烈で、後で調べてみたら、今は禁止されているけどフランスの幻の珍味で実際にこうやって食べるらしい。今作はじっくり考察していくパターン。ティリーはポーをドギマギさせながらも二人は息がピッタリ。犯人の殺害動機がまた身勝手なものだったけど、本当におもしろいミステリです。

Posted byブクログ

2023/11/26

わーん。 他にも色々やらなきゃいけないことあるのに、また一気に読んじゃったよーー。 ちくしょー、面白いよー。 次のもすでに読みたい…中毒性ある…

Posted byブクログ

2023/11/26

相手が小狡い知能犯というのは、やはりいいですね。 どうやって切り崩すのかハラハラ、ドキドキ感が倍増です。 前作は社会派な要素もあったけど、今作はじっくり考察系で、純粋に楽しめました。

Posted byブクログ

2024/01/08

相変わらず、テンポよくドラマが進んでいきます。 事件の解決も重要ですけど、もう登場人物が魅力的。ワルイ奴ですらも! それから、本筋とは別にして、ドラマの舞台となるカンブリアの景色が目に浮かんできます。 事件が殺伐してるからいっそう、美しい風景が浮き上がってきます。

Posted byブクログ