1,800円以上の注文で送料無料

星を掬う の商品レビュー

4.2

670件のお客様レビュー

  1. 5つ

    258

  2. 4つ

    256

  3. 3つ

    101

  4. 2つ

    25

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/05/12

ドキドキハラハラする場面や 「なんで?」とイライラする場面も ありましたが... どんなことがあっても誰かの責任じゃなくて 自分の責任。 自分の人生は自分のもの 人のせいにするんじゃなくて しっかり考えて行動していける人に なりたいなと思いました。

Posted byブクログ

2024/05/12

まるで傷ついてきた自分に言われてるようなセリフが多くて涙が何度も出てきた 心の処方箋になるような一冊になった

Posted byブクログ

2024/05/10

読んでいて苦しくなる箇所もありましたが、なんだかすごく現実的。目を逸らしちゃいけないなと思う話でした。夫婦関係も親子関係も十人十色だし難しいけど、結局は相手を思いやる気持ちなんだろうな。 3分の2くらい読んだところで、あれ…前に読んだかも…と思い始め。 やっぱり読み終わった登録...

読んでいて苦しくなる箇所もありましたが、なんだかすごく現実的。目を逸らしちゃいけないなと思う話でした。夫婦関係も親子関係も十人十色だし難しいけど、結局は相手を思いやる気持ちなんだろうな。 3分の2くらい読んだところで、あれ…前に読んだかも…と思い始め。 やっぱり読み終わった登録してた… 覚えてないもんだなぁ…笑

Posted byブクログ

2024/05/09

前夫のDVに怯える千鶴はラジオの投稿で準優勝に選ばれる。それは自分を捨てて出て行った母との最後の夏の思い出だった。子供の頃に傷を負うと大人になってもそれが自分のトラウマになって自分を縛っていく姿が怖かった。再び会った母と娘そして血の繋がらない人達との暮らし。最後に掬いがあって私も...

前夫のDVに怯える千鶴はラジオの投稿で準優勝に選ばれる。それは自分を捨てて出て行った母との最後の夏の思い出だった。子供の頃に傷を負うと大人になってもそれが自分のトラウマになって自分を縛っていく姿が怖かった。再び会った母と娘そして血の繋がらない人達との暮らし。最後に掬いがあって私も救われた。

Posted byブクログ

2024/05/07

「宙ごはん」を読んで、一気にファンになった。 この本は2作目。 DVを受ける千鶴の描写があまりにも凄すぎて、 最初から、どきどきハラハラしながら読んだ。 いつまた、現れるか、逃げ切れるのか、 最後に、やっぱり出てきたときは、胸が張り裂けそうだった。 DVにしろ、虐待にしろ、痛み...

「宙ごはん」を読んで、一気にファンになった。 この本は2作目。 DVを受ける千鶴の描写があまりにも凄すぎて、 最初から、どきどきハラハラしながら読んだ。 いつまた、現れるか、逃げ切れるのか、 最後に、やっぱり出てきたときは、胸が張り裂けそうだった。 DVにしろ、虐待にしろ、痛みと恐怖で洗脳されて、 長い間苦しむことになる。 家族、親子、深く掘り下げていて、すごく考えさせられた。 子供の記憶は、大人の事情も社会のことも知らず、 自分の受けた感情だけで作られる。 楽しかった思い出が本当はとんでもない事だったり、 辛かった思い出が本当はいい事だったり、 成長しながら、少しずつ分かってくるものだと思う。 千鶴の場合は、ぶつりと途切れた思い出の中で、成長が止まってしまった感じだ。 「家族という言葉の呪いに縛られるな」という、 母聖子の言葉は、グサッときた。 家族だろうと、親子だろうと、一人一人の人生がある。 自分の人生は自分のもの。 若年性認知症の聖子の行動や言動を、とてもリアルに表現されていて、読んでいて、辛くてしょうがなかった。 よく、介護は最後の子育て、などと言われるが、 現実に家族は地獄を味わうことになる。 自分はとても子供たちに味合わせたくはない。

Posted byブクログ

2024/05/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

わたしの人生はわたしのもの。 自分の不幸を誰かのせいにしてしまう、自分自身にも思いあたるような醜い感情の表現が秀逸。 若年性認知症と在宅介護もリアリティをもつ描写。

Posted byブクログ

2024/05/01

母と子の思いが伝わるね。彩子さん母子から孫も。結局は親子の血の繋がりは切れないのね。 それにしても弥一は最低な奴だ!岡崎も!

Posted byブクログ

2024/04/27

読み手が母聖子の年代か娘千鶴の年代かによって感情移入の具合が違うだろうなと思います。 また、まだまだ先ですが子供が独立して自分が人生の終盤にさしかかったころに再読してみたい、と思いました。 「縋る」「抓る」「掬う」、という言葉が繰り返し出てきて印象に残るとともに漢字を覚えました...

読み手が母聖子の年代か娘千鶴の年代かによって感情移入の具合が違うだろうなと思います。 また、まだまだ先ですが子供が独立して自分が人生の終盤にさしかかったころに再読してみたい、と思いました。 「縋る」「抓る」「掬う」、という言葉が繰り返し出てきて印象に残るとともに漢字を覚えました。

Posted byブクログ

2024/04/25

それぞれの心の痛みがヒリヒリするように伝わってくる。それを乗り越える過程もまた丁寧に描かれており、題名の意味が染み渡るようだった。

Posted byブクログ

2024/04/25

どんなに理不尽な辛い目にあったとしてもそれを人せいにしてはいけない それは人のせいにしてが積み重なりふと自分を見つめたら… でも、途中まで共感してしまう 酷い 酷過ぎる  母にも会えたのに愛を感じられずまた傷付きと本当に心が痛む 母の気持ちがわからない けれど… 母の同居人たちも...

どんなに理不尽な辛い目にあったとしてもそれを人せいにしてはいけない それは人のせいにしてが積み重なりふと自分を見つめたら… でも、途中まで共感してしまう 酷い 酷過ぎる  母にも会えたのに愛を感じられずまた傷付きと本当に心が痛む 母の気持ちがわからない けれど… 母の同居人たちもそれぞれ過去があって… 最初は読むのが辛かったけれど 読み進むに連れて引き込まれ一気に読んでしまいました

Posted byブクログ