1,800円以上の注文で送料無料

独学大全 の商品レビュー

4.1

183件のお客様レビュー

  1. 5つ

    76

  2. 4つ

    55

  3. 3つ

    31

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2022/06/07

インターネットの知の巨人、読書猿による「独学のやり方」を完全網羅した1冊です。独学者は孤独です。やる気が起きないとき、挫折したとき、どの本を読んだらわからないとき、他人と比較してコンプレックスに押しつぶされそうなとき…どんなときでもこの本を手元に置いておくことで、何らかの答えが見...

インターネットの知の巨人、読書猿による「独学のやり方」を完全網羅した1冊です。独学者は孤独です。やる気が起きないとき、挫折したとき、どの本を読んだらわからないとき、他人と比較してコンプレックスに押しつぶされそうなとき…どんなときでもこの本を手元に置いておくことで、何らかの答えが見つかる「独学の百科事典」が完成しました。

Posted byブクログ

2022/05/03

分厚いけれど読みやすい文章でまとめられていて、今の自分に必要な部分を引っ張り出しやすい構成の本。 具体的な方法の提示や、その背景となる考え方などが惜しみなく紹介されていて、熱い気持ちで読み進めることができました。 本書を読み、まずは行動記録表からつけ始めました。 なかなか動...

分厚いけれど読みやすい文章でまとめられていて、今の自分に必要な部分を引っ張り出しやすい構成の本。 具体的な方法の提示や、その背景となる考え方などが惜しみなく紹介されていて、熱い気持ちで読み進めることができました。 本書を読み、まずは行動記録表からつけ始めました。 なかなか動けないとき、行き詰まったとき、繰り返し参照していくことになりそうな内容でした。

Posted byブクログ

2022/05/03

本書に記載されている横軸の話なのかと思っていたのだが、縦軸の話だったことに読み始めて気づいた。いろんな手法をよくこれだけひとまとめにしたな、と感心したが、期待していたほどの多くの気付きは得られなかったかな。ちょっと期待値が高過ぎた(笑)。やりたいことはたくさんあるが、どれをやるの...

本書に記載されている横軸の話なのかと思っていたのだが、縦軸の話だったことに読み始めて気づいた。いろんな手法をよくこれだけひとまとめにしたな、と感心したが、期待していたほどの多くの気付きは得られなかったかな。ちょっと期待値が高過ぎた(笑)。やりたいことはたくさんあるが、どれをやるのがよいのか、という思考の補助になるといいのだが、やりたいことをやればよい、だと、優先順位付けと効率化のベクトルが合わないからな。

Posted byブクログ

2022/04/27

大変分厚い本で、読む前に何日かかるのだろうと思ったが、既に知ってる内容や手法の部分を読み飛ばしたら半日程度で読めた。約700ページもある本だが、自分にとって使えそうな内容はその半分ぐらい。それでも、独学するための学習法、周辺知識などについては、詳細に網羅され解説されていて大変参考...

大変分厚い本で、読む前に何日かかるのだろうと思ったが、既に知ってる内容や手法の部分を読み飛ばしたら半日程度で読めた。約700ページもある本だが、自分にとって使えそうな内容はその半分ぐらい。それでも、独学するための学習法、周辺知識などについては、詳細に網羅され解説されていて大変参考になった。これから独学したいと思う人には一読の価値があると思う。また既に独学している人も、悩んだ時やうまくいかない時に、ヒントや手引きとして活用できる。 自分も独学には何度もトライしたが、モチベーションが続かずに失敗した。手法以前に、自分自身のやる気を長続きさせることが一番大変だった。大全なので、当然この本には独学のモチベーション維持の方法も紹介されている。もっと早く出版して欲しかった。

Posted byブクログ

2022/04/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

独学はよく行うので、ブラッシュアップに読書。 マップを作って道筋を考えるというのは独学はもちろんさまざまな対象に活用できそうでよいと思った。 いろんな技法がのっていて、知っているものも多いが参考になってよい メモ ・2ミニッツスターター 2分だけやってみる ・ライバル行動、、ターゲット行動で比較整理 ・自分は何を知っているかを可視化する

Posted byブクログ

2022/04/12

目標の立て方、モチベーション維持の方法、時間管理術、学びたいことの見つけ方、参考書の選び方…など盛りだくさんな内容です。 学びたいことが決まっておらず、漠然と「何かを学びたい」と思ってパラパラと読むだけでも、価値のある本だと思います。 また、独学で学ぶための方法がたくさん紹介...

目標の立て方、モチベーション維持の方法、時間管理術、学びたいことの見つけ方、参考書の選び方…など盛りだくさんな内容です。 学びたいことが決まっておらず、漠然と「何かを学びたい」と思ってパラパラと読むだけでも、価値のある本だと思います。 また、独学で学ぶための方法がたくさん紹介されているので、一つやってみて駄目でも別の方法を試すことができます。 資料やデータのまとめ方、ものごとの考え方についても書かれているので、日々の仕事にも活用できて本当に助かっています。 飽きずに、必要なときに必要な部分だけ、読むことができるような構成になっていて素晴らしいです。 どのような年代の方が読んでも、日々の生活に活かすことができる良書だと思います。

Posted byブクログ

2022/03/31

私は40代前半のおじさんなのですが、10代、20代でこの本に出会えた方は本当にラッキーです。東大・京大の生協で一番売れているという宣伝は頷けます。 800ページ近いボリュームに目標立てや動機付け、継続、読書法等、本当に中身の濃い本です。人生100年時代、何事を始めるのも遅すぎる事...

私は40代前半のおじさんなのですが、10代、20代でこの本に出会えた方は本当にラッキーです。東大・京大の生協で一番売れているという宣伝は頷けます。 800ページ近いボリュームに目標立てや動機付け、継続、読書法等、本当に中身の濃い本です。人生100年時代、何事を始めるのも遅すぎる事は無いという気持ちで頑張りたいです。

Posted byブクログ

2022/03/29

表面だけ通読。文章が平易で分かりやすいし、系統だてて書かれているので読みやすい。著者の真摯な態度がビシビシ伝わってくるので気分よく読めるし、何よりめちゃくちゃ使えそう。これはちゃんと読んでやってみるしかない。

Posted byブクログ

2022/05/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2020/12に購入したと思われる。そして家にある。 著者は読書猿。買ってから思うのもなんだが誰? パラシュート学習法がよいと思った。 いきなりやってみる。足りないところを勉強。 知らないことを知ることが大事。 87ページ/752ページ。先は長い。2022/03/21。 3章、4章がいい。 2ミニッツスターター ちょっとやって続けるか決める。 行動記録表セルフモニタリング 無駄を実感。 ポモドーロテクニック 休日の短期集中。 131ページ/752ページ。先は長い。2022/03/22。 MOOCが無料でいいらしい。 https://www.jmooc.jp/ 第1部完。200ページ/752ページ。2022/03/24。 8章、9章。飛ばし読み。検索が大事とか書誌、国会図書館とか。375ページ/752ページ。2022/04/03。 10章。放置してた。目次マトリクス。便利そうではあるが、マトリクスづくりに満足してしまいそう。Webcat Plus Minusとかサービスがあるらしい。417ページ/752ページ。2022/05/25。 11章。情報吟味。デマを見破る。読み切れない。2022/05/26。

Posted byブクログ

2024/03/01

厚さと内容からまさに独学の百科事典の様相を呈している。 まず、夏目漱石と徳川家康の言葉を引用して、焦らないこと、急がないこと、の重要性を説いている。 結局この本で一番言いたかった事を一言で表すと、下記にあるように、継続は力なり、になると思う。 「学問は、ただ年月長く倦まず怠...

厚さと内容からまさに独学の百科事典の様相を呈している。 まず、夏目漱石と徳川家康の言葉を引用して、焦らないこと、急がないこと、の重要性を説いている。 結局この本で一番言いたかった事を一言で表すと、下記にあるように、継続は力なり、になると思う。 「学問は、ただ年月長く倦まず怠らず、励みつとめることが肝要なのだ。学び方はどのようであってもよく、さほどこだわることはない。どんなに学び方がよくても、怠けてしまってはその成果はおぼつかない。」 「独学を始めることは難しくない。しかし続けることは容易くない。我々の誰もが継続の重要性を理解している。しかしまた計画倒れを経験してもいる。続けることの難しさを痛感している。」 「学び続けることは、うまく学ぶことよりもずっと難しく、また遥かに重要である。」 「まず始めろ。あとはやり続ける。」 そして、次にどのように独学するかよりも、何を独学するか、が大事である。独学の対象の選択も大事で、自分にできることや得意なことを独学した方が良いと思う。成果が変わってくるからだ。 「事を成し遂げるために絶対に必要で、決定的に影響を与えるのは、手をつけること、着手すること。」 「<how to doどのようにすべきか>よりも<what to do何をすべきか>の方が、根本的であり、効果が大きく、優先順位が高い。」 「「どのように学ぶか」よりも「何を学ぶか」かが大事だし、「何を学ぶか」よりも「学び続けるか否か」の方が重大」 より深い理解を得るための独学として様々な方法が取り上げられている。以下にあるものは納得して役立つと思っていること。 「情報検索の基本はこの<粗から密へ>である。」 「事実と合致しないような信念は避けた方がいい。事実と合致しない信念を取り込むと、その信念と合致しない他の信念を持つことが辛くなってくる。認知的不協和ってやつだな。人間の心は一貫性を尊ぶ。」 「一度読んだらやめられないメチャクチャ面白い本を夢中になって読んだ。」いう体験が大切 「理解は最高の記憶法である。理解するという覚え方は忘れにくく、記憶した事項を再生しやすく、また応用しやすい。しかしまた理解はコストの面でも最高の記憶法である。」 「逆にできる奴は自分の能力の限界をわきまえているから、できることとできないことを切り分ける。何もかもやるのは不可能だと見切って、捨てるものは捨て、重要なことに注力する。そして有限のリソースを有効利用しようと工夫する。」 これだけ分厚い独学に特化した本が出ると思わなかった。

Posted byブクログ