1,800円以上の注文で送料無料

人新世の「資本論」 の商品レビュー

4

446件のお客様レビュー

  1. 5つ

    144

  2. 4つ

    158

  3. 3つ

    64

  4. 2つ

    31

  5. 1つ

    10

レビューを投稿

2024/07/14

人新生(=人類の経済活動が地球を破壊する)の時代に必要なのは脱成長コミュニティである。 脱成長コミュニズムの柱 ・使用価値経済への転換ー大量生産、消費からの脱却 ・労働時間の短縮 ・画一的な分業の廃止 ・生産のプロセスの民主化 ・エッセンシャル・ワークの重視ーケア労働 #斎藤...

人新生(=人類の経済活動が地球を破壊する)の時代に必要なのは脱成長コミュニティである。 脱成長コミュニズムの柱 ・使用価値経済への転換ー大量生産、消費からの脱却 ・労働時間の短縮 ・画一的な分業の廃止 ・生産のプロセスの民主化 ・エッセンシャル・ワークの重視ーケア労働 #斎藤幸平

Posted byブクログ

2024/07/11

脱成長コミュニズム、資本主義と環境問題。 考えさせてくれた一冊。3.5%の行動発信者になるべきかなるのかみてるのか…確かにと。 使用価値、グローバルサウス、などなど自分事と自分の身の回りの仲間との事、大切なキーワード山ほどあり勉強になりました。

Posted byブクログ

2024/07/01

マルクスの『資本論』産業革命とセットの歴史用語でしかなかったが現代の資本主義社会の閉塞感から再び脚光を浴びている。 労働にだけ縛られず、お金に縛られず、価値観変えるにはやはり自らが動いて社会に参加しないとならない。

Posted byブクログ

2024/06/26

口先だけのSDGS・・に自分自身も乗せられていたかもしれない。これから人間が生き延びるためには何を考えなければいけないかを自覚させてくれる。 先進国が資本主義によって、富と快適さを享受する一方で、その皺寄せは主にグローバル・サウス諸国に行く。アフリカや南米から移動する難民は、政情...

口先だけのSDGS・・に自分自身も乗せられていたかもしれない。これから人間が生き延びるためには何を考えなければいけないかを自覚させてくれる。 先進国が資本主義によって、富と快適さを享受する一方で、その皺寄せは主にグローバル・サウス諸国に行く。アフリカや南米から移動する難民は、政情不安からだけではなく、資源搾取や気候変動によって農業が立ち行かなくなっていることも原因らしい。 しかも、そのことは一般的に自覚しにくい。 イーロン・マスク氏の年間報酬は8兆円とか。資本主義の不公平ここに極まれりという感じだ。 数%の世界の富裕層がもう少し自覚を持ち、行動を変えれば何か変わる可能性はありそう。日本人もその例外ではない。 最後の方にどのような社会を目指せば良いのかも書いてある。悲観するだけでなく、解決策や、自分で出来ることを考えて行きたいものである。

Posted byブクログ

2024/06/18

私たちの豊かさはただただ見えない場所に追いやられているだけ、不可視化しているだけだと言われ、ハッとした。そして、一生懸命働いても無力感が湧いてくる原因のひとつに社会の仕組み、ルールに関係しているのだと知った。 危機感も感じたし、行動したい。私の職業はそれこそ資本主義ど真ん中だけ...

私たちの豊かさはただただ見えない場所に追いやられているだけ、不可視化しているだけだと言われ、ハッとした。そして、一生懸命働いても無力感が湧いてくる原因のひとつに社会の仕組み、ルールに関係しているのだと知った。 危機感も感じたし、行動したい。私の職業はそれこそ資本主義ど真ん中だけど、何か違和感を感じた時は意見を言うことが、今出来ることかな。すぐできること、長期的にじわじわやること、きちんと判断して取り組んでいきたい。明日、会社を辞める、なんてことは出来ないから。難しいなぁ。 面白かったけど、初めての言語、知識が多くて、まだ消化不良。身体が慣れていない。何冊か斎藤さんの本を読んで慣れる必要はあるかな。

Posted byブクログ

2024/06/18

脱成長、コミュニズムの必要性自体はよく伝わるが、今の資本主義を動かしているGAFAMのようテック企業からどのようにして主導権を奪い取れるのかは全く想像がつかない。 結局は資本主義のゲームルールの中で勝ち、発言権を得なければ次のステージに進めないと思える。

Posted byブクログ

2024/06/15

なるほど。マルクスをそう読むんですね。私マルクスと同世代のヘンリーdソローを敬愛しておりまして、突き詰めていくと両者の主張に共通点がありますので、すんなり落ちました。 最後、筆者は主張に向けた運動を紹介した上で、一人一人が立ち上がろうと呼びかけて終わります。私は、「資本」をどう変...

なるほど。マルクスをそう読むんですね。私マルクスと同世代のヘンリーdソローを敬愛しておりまして、突き詰めていくと両者の主張に共通点がありますので、すんなり落ちました。 最後、筆者は主張に向けた運動を紹介した上で、一人一人が立ち上がろうと呼びかけて終わります。私は、「資本」をどう変えていくのか、その処方箋の実現を目指そう。アイディアはある。

Posted byブクログ

2024/06/13

資本論といえば、マルクスの資本論が有名だけど この本はマルクスの思想等も交えながら、資本主義とはなんぞやということ 資本主義で得をする世界に数%しかいない超富裕層や、世界各国のGDP順位 逆に今現代で課題になっている格差問題・異常気象等に関しても指摘している。 そりゃ新書大賞にも...

資本論といえば、マルクスの資本論が有名だけど この本はマルクスの思想等も交えながら、資本主義とはなんぞやということ 資本主義で得をする世界に数%しかいない超富裕層や、世界各国のGDP順位 逆に今現代で課題になっている格差問題・異常気象等に関しても指摘している。 そりゃ新書大賞にもなります、面白いもの。 脱成長・反資本主義という内容がメインなので 読み進めていくとこれはかなり、この本に関する賛否両論が分かれそうだなーと思った。 確かに利益だ!豊かだ!と、どっぷり資本主義に浸かっているのはよくないとは思うが では逆に社会主義はどうだ?と問われるとう~ん…といった感想になってしまう自分もいる。 どちらに偏るのが良くて、こっちは良くないよねという線引きも難しいのは確か。 色んな考え方があるのだな、と勉強になった。

Posted byブクログ

2024/05/13

「ひとしんせい」人新世。 新しい言葉。 SDGsエコロジーは新たな麻薬。 外部社会の犠牲の上に先進国の快適はある。 脱成長。マルクス。 GDPの拡大を目指すのでなくて人々のニーズを満たすことを重視。現物支給が増える。消費主義と手を切る。労働時間を減らす。エッセンシャルワークの重...

「ひとしんせい」人新世。 新しい言葉。 SDGsエコロジーは新たな麻薬。 外部社会の犠牲の上に先進国の快適はある。 脱成長。マルクス。 GDPの拡大を目指すのでなくて人々のニーズを満たすことを重視。現物支給が増える。消費主義と手を切る。労働時間を減らす。エッセンシャルワークの重視。グローバルサウスから学ぶ。 対して 加速主義、持続可能な成長を求める資本主義。

Posted byブクログ

2024/04/29

マルクスの資本論を中心に技術が飛躍的に発達した19世紀〜20世紀にかけて実現した社会システムがいかにバイアスが掛かり不完全であったかのか、マルクス自身も資本論に至るまでの理論の変遷などを丁寧に解説。結局は資本主義のシステムの限界とB面である有限の富の搾取の仕組み。国々は地球環境に...

マルクスの資本論を中心に技術が飛躍的に発達した19世紀〜20世紀にかけて実現した社会システムがいかにバイアスが掛かり不完全であったかのか、マルクス自身も資本論に至るまでの理論の変遷などを丁寧に解説。結局は資本主義のシステムの限界とB面である有限の富の搾取の仕組み。国々は地球環境に対策を講じても今やその国の富の源泉はグローバルで見るとどこかに皺寄せがあると言う。まさにこの社会システムが変わらなくてはいけない。変わるのであればどんな社会システムを次に目指すべきなのかを論じている、意欲的な提案書である。読む限りでは色々なハードルや壁が山積しているように感じるがそれを一つ一つ解決していった時こう言う社会になるんだろうな。と感じた。

Posted byブクログ