1,800円以上の注文で送料無料

心理的安全性のつくりかた の商品レビュー

3.9

173件のお客様レビュー

  1. 5つ

    36

  2. 4つ

    79

  3. 3つ

    35

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2023/07/08

物語としての私から観察者としての私への意識と きっかけ,行動、みかえりを意識する習慣を身につけようと思った。

Posted byブクログ

2023/07/01

達成基準を高く保ち、目標達成のための適切な「衝突」を許容できる職場の概念のひとつ「心理的安全性」の理解と実践に関する本。実践方法については行動分析によって、心理的安全性の諸要素を満たす方向への行動変容を目指すという趣旨。指導的立場かどうかによらず、職場づくりに取り組むヒントになる...

達成基準を高く保ち、目標達成のための適切な「衝突」を許容できる職場の概念のひとつ「心理的安全性」の理解と実践に関する本。実践方法については行動分析によって、心理的安全性の諸要素を満たす方向への行動変容を目指すという趣旨。指導的立場かどうかによらず、職場づくりに取り組むヒントになると思う。

Posted byブクログ

2023/06/25

何をきっかけに/何を見返りとしてメンバーがor自分がその行動をとっているのかを考えることはチームの心理的安全を考える上で非常に重要だと思った。 辞めたい習慣への、どんな時にそれをしてしまうか?の深堀りが結構有効な気がする。 Twitterインスタ無駄に見たりする悪癖をなくしたい...

何をきっかけに/何を見返りとしてメンバーがor自分がその行動をとっているのかを考えることはチームの心理的安全を考える上で非常に重要だと思った。 辞めたい習慣への、どんな時にそれをしてしまうか?の深堀りが結構有効な気がする。 Twitterインスタ無駄に見たりする悪癖をなくしたい。

Posted byブクログ

2023/06/09

心理的安全性を確保する為に必要となる考え、方法をまとめた本。今自分の所属する部門は心理的安全性が高いと自画自賛してるものの、全体の会議では意見が出てこない(つまり心理的非安全となっている)状況であり、この本を読んで見た。上位者にぜひ読んで欲しいと強く思いつつ、現状を変えるのは読者...

心理的安全性を確保する為に必要となる考え、方法をまとめた本。今自分の所属する部門は心理的安全性が高いと自画自賛してるものの、全体の会議では意見が出てこない(つまり心理的非安全となっている)状況であり、この本を読んで見た。上位者にぜひ読んで欲しいと強く思いつつ、現状を変えるのは読者のあなただとの筆者の問いかけに、まずは自分の行動を変えていかなければ行けないと、気のひきしまる思いを持った。自分の出来る範囲からでも心理的安全性が確保出来るように行動していきたい。

Posted byブクログ

2023/05/27

職場のチームでABDとして読みましたが、 "心理的安全性"という概念について、全員で共通認識を持てたことが、その後のチームの方向性を決める上で重要な礎となりました。 新たなチーム・グループが作られるたびに繰り返し読みたい本です。

Posted byブクログ

2023/05/25

職場のあるあるをよくぞここまで言語化したな、と感じた。こんな職場を、こんな雰囲気のチームを自分が作らなきゃな、と素直に思える素晴しい1冊です。

Posted byブクログ

2023/05/24

心理的安全性の向上=学習するチームを作る 健全な衝突がチームを育てる 「相手に問題がある。それに私は困っている」と思うとき 実はあなたは 問題の一部となっているのです。そしてあなたを 問題の一部へ 組み込めたなら あなたの行動を柔軟に変えることで相手も変わるかもしれません。 心で...

心理的安全性の向上=学習するチームを作る 健全な衝突がチームを育てる 「相手に問題がある。それに私は困っている」と思うとき 実はあなたは 問題の一部となっているのです。そしてあなたを 問題の一部へ 組み込めたなら あなたの行動を柔軟に変えることで相手も変わるかもしれません。 心ではなく行動にフォーカスする。例えば、自信(心)は、大きな声、良い姿勢、流暢な話し方、アイコンタクト、大きなジェスチャーといった行動から構成される。 心理的安全性の四因子。 ①話しやすさ…話す、聞く、相槌を打つ、報告する、目を見て報告を聞く、雜談する、報告という行動自体を内容とは切り分けて褒める ②助け合い…相談する、相談に乗る、問題を見つける、自分一人では対応できないことを認める、トラブルを楽しむ、ピンチをチャンスに変えるアイデアを出し合う、解決のためのアイデアを広く募る、個人ではなくチームの成果を考える ③挑戦…挑戦ふる、機会を掴む、実験する、模索する、仮説検証する、改善する、工夫する、変化を歓迎する、挑戦自体を歓迎する、失敗を歓迎する、常識を疑う ④新奇歓迎する…個性を発揮する、個性を歓迎する、強みに応じて役割を与える、常識に固執しない、月並みを拒否する、批判を一時脇に置く、違いを良い悪いではなくただ違いとして認める イヤな気持ちはコントロールせず、受け入れる。長期的にイヤな気持ちを回避・コントロールし続けることは原理的にできない。創造的絶望…ありもしない幻想にしがみつくのではなく、地に足をつけ前を向くために諦めて受け入れること。配られたカードで戦うしかない、それがなんであれ。 頭の中の思考や感情の渦にとらわれず、目の前で進行中の出来事に集中し、体験する。 「物語としての私」、つまり自分というキャラクターに固執することは、挑戦の阻害や助けてもらう行動をとることを阻害する。 嫌子による効果(叱ること、怒ることにより行動を減らそうとすること)は疑わしい。 正解のない時代において、「意義のある意見対立」は推奨すべき。 なぜ?どうして?は聞かれる文脈がネガティブになりがち。代わりになに?どこ?を使うと責められている感覚が減る。 あなたやメンバーにとっての「その行動を取り続けているだけでハッピーなもの」を見つけましょう。 きっかけ→行動→みかえりのフレームワーク。良いみかえりは行動が増え、悪いみかえりは行動が減る。みかえりは、行動の直後になくてはならない。たから、筋力増強をみかえりとした筋トレは続きにくい。受け身(〜される)・否定(〜しない)・結果(〜になった)は行動にあたらない。 あなたの行動は、相手のきっかけやみかえり。

Posted byブクログ

2023/05/09

心理的安全性とは、成果に向けた、率直な意見、質問、違和感の指摘が気兼ねなくできること 心理的安全性の4つの因子として、話しやすさ、助け合い、挑戦、新奇歓迎がある 詳しくはこちら https://takeoido.hatenablog.jp/entry/2023/05/09/08...

心理的安全性とは、成果に向けた、率直な意見、質問、違和感の指摘が気兼ねなくできること 心理的安全性の4つの因子として、話しやすさ、助け合い、挑戦、新奇歓迎がある 詳しくはこちら https://takeoido.hatenablog.jp/entry/2023/05/09/085505

Posted byブクログ

2023/05/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

心理的安全性とは、①話しやすさ②助け合い③挑戦④新奇歓迎の4因子がある状態。 効率的なチームでは、誰がメンバーかよりも、どう協力しているかが重要。 対人関係のリスクが、健全に意見を言わせ、生産的でよい仕事をすることを阻害し、正常なフィードバックやチームの財産づくりが機能しなくなる。 学習する職場のためには、衝突を避けるのではなく、むしろタスクについてのコンフリクトなど健全な衝突による学びが必要。 「組織の中にいる私自身が、組織に心理的安全性をもたらす」というリーダー観が心理的安全性をもたらす。 「きっかけ」⇒「行動」⇒「みかえり」のフィードバックが心理的安全性を作り、特に行動に対する適切な見返りが必要。 ただし、みかえりの際には「行動の品質」と「歓迎したい行動自体」は区別する必要がある。 行動とは、意図的にできるものを指すもので、受け身や否定、結果のみは行動にならない。

Posted byブクログ

2023/05/02

思ったより良かったので手元に置いておこうと思う。 柔軟なリーダーシップ ・変えられないものを受け入れる 思考≠現実 ・大切なものへ向かう…それ自体に見返り感じる  明確化して具体的な行動へ ・マインドフルに見分ける  (常に見ていて、気づく力にもなる)  今この瞬間への集中 ...

思ったより良かったので手元に置いておこうと思う。 柔軟なリーダーシップ ・変えられないものを受け入れる 思考≠現実 ・大切なものへ向かう…それ自体に見返り感じる  明確化して具体的な行動へ ・マインドフルに見分ける  (常に見ていて、気づく力にもなる)  今この瞬間への集中 嫌子を使ったマネジメントは上手くいかない。 好子を使って引き出す 具体的な行動に落とし込んで見る・考える 話しやすさ=ほめる、具体的に 助け合い 挑戦 新奇歓迎 もし10分手が止まったら声かけて…とか 忙しそうならチャットして…とか 具体的な行動で伝える なぜ、どうして→なにが、どこで 行動による見返りを実感させることで やらされ仕事からの脱却を図る チームの目的を言語化

Posted byブクログ