1,800円以上の注文で送料無料

3月のライオン(15) の商品レビュー

4.4

64件のお客様レビュー

  1. 5つ

    28

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/18

きゃー♡からの落差が凄くて。 林田先生教師として100点満点だよ。 で最後のあれ。 もうこれでいいかななんて思っちゃったりして。 そのあとで、はっ!島田さん!と思ったりもして。

Posted byブクログ

2023/09/25

やっとこさの両思い♪ けど…れいちゃん苦悩の回でもあり。 あづニャンの対局前の行動から爆笑です。 対局熱くなってくると脱ぎ出すって笑 そして綺麗に畳むって笑

Posted byブクログ

2023/06/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

桐山零、正真正銘・告白の第15巻 (^^;) 冒頭、ファイヤーパーティ(なつかしい設定…)でひなちゃんにやっと告白。ギャラリーたち(プププ… こういうところの主人公たちとモブの対比が羽海野先生は上手い)をよそに、このシーンがそんなに甘酸っぱくないのは、2話でひなちゃんが回想している「前に進もうとして来たんだ 一緒に!!」とともに、零が(後の話で出てくる)「心がザリザリで氷まみれ」でなく、「手放しちゃいけないおにぎり」を持っているから、だと思う。 一転、対局のほうはまず、あづにゃん戦。今まで感じなかったけど、この対局、殆どあづにゃんの独白で終わる。つまりうるさい (^^;) 面白いキャラだけどね。 続く田中七段戦はもう少しじっくり見たかった気が…。 研究が通じなくなった先の「まっくらな部屋」を無我夢中で走り回って田中七段に「勝った」のは、この先の象徴のような。この「まっくらな部屋」、零は「自分の弱さ」と言ってたけど、これは一段高みに上がったということ。 だから、あづにゃん戦後のひなちゃんからのLINE?の文字を見て世界を取り戻せるし、田中戦後にもんじゃを食べるシーンで、自分の得たものに気付けるのだ。 『方丈記』冒頭を思わせるラストシーンが、零のこの後の大きな変化を予感させて、グッとくる。 付録のあかりおねいちゃん。やっぱり美人で可愛い… 以上にポテサラが垂涎 (^^;)  

Posted byブクログ

2023/02/19

極めるほどに打ち込んだからこそたどり着く深淵、といったものが印象的だった。 どこまでがんばるのか、どう生きていくのか、自分で考えて選択していくって、結構疲れるし、なかなかうまくできない。そういうことを考えてしまう話だった。あと猫耳着物かわいい。

Posted byブクログ

2023/01/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ひなちゃんと桐山の恋模様は進展したんだかなんだか(笑)でもこれで想いは伝わったからやっとスタートラインかな。読者としては端から見てる同級生たちと同じ気持ちです。ヤキモキヤキモキ。一方で棋士達の闘い。またしても応援したくなるような棋士が登場し、その師匠の生き様にも惚れた。そんな強者相手に勝ちをもぎ取る桐山もやっぱり凄いな。そして「将棋だけじゃない世界」が輝き始める。桐山の黒いモノローグは不安になるが、周りの大人達の言葉が優しく寄り添う。

Posted byブクログ

2022/12/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

インプットと アウトプットのバランス 何を取り入れ 何を学び取り 何を表現していくか 自分がどこで生きていこうとして どこならば自分がいていいと思えるのか 将棋が強くなければ 居場所がないのか? いや、将棋なんかなくても そのままの自分でいても 良いと言ってもら得る場所ができた時に その場所を置いて 勝ちと負けがはっきりしすぎる場所に 踏み出していく勇気を持つことができるのか 手放して強くなれるのか 手放さない方が強いのか そもそも強くなりたいのか 弱くはありたくない 将棋を通じて 盤を対して進んでいく

Posted byブクログ

2022/04/30

大抵の夢は「しんどそうでやりたくない」の先に光ってる 「勉強が仕事、対局は集金」そういう世界なのです。 安定した秀才_慢心しない兎 自分の弱さから目を逸らす奴がするのが憂さ晴らし_弱さを見つめる人間がするのが立て直し 鬼子母神 真っ黒な部屋 半熟卵と厚切りベーコンたっぷりのポテト...

大抵の夢は「しんどそうでやりたくない」の先に光ってる 「勉強が仕事、対局は集金」そういう世界なのです。 安定した秀才_慢心しない兎 自分の弱さから目を逸らす奴がするのが憂さ晴らし_弱さを見つめる人間がするのが立て直し 鬼子母神 真っ黒な部屋 半熟卵と厚切りベーコンたっぷりのポテトサラダ

Posted byブクログ

2022/03/27

仕事が本当に忙しくて心がすさんでいる時に読んだせいか余計に沁みた・・・。私も今の仕事を始めて丸5年、今まではがむしゃらに頑張っていれば良かったのに、ぽっかりと穴があいたような気持ちを味わうことが増えて、正解がなくて立ち尽くす場面があるので、れいちゃんの気持ちが分かるような気がした...

仕事が本当に忙しくて心がすさんでいる時に読んだせいか余計に沁みた・・・。私も今の仕事を始めて丸5年、今まではがむしゃらに頑張っていれば良かったのに、ぽっかりと穴があいたような気持ちを味わうことが増えて、正解がなくて立ち尽くす場面があるので、れいちゃんの気持ちが分かるような気がした。でもひなちゃんたちの温かい絆を、彼はずっと大事にしていくだろうから、これから更に強くなってくれるんじゃないかなとも思う。

Posted byブクログ

2021/09/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

学園祭!告白!キャー可愛い。 梓君登場。師匠の田中さんと共に。 面白くてかわいいふたり。 れいくんが、幸せになるとともに、深いハングリーさが欠ける? ジレンマ。

Posted byブクログ

2021/08/13

久しぶりに読み返したら、やはり涙なくしては読めなかった。9月に発売の新刊が待ち遠しい。 あかりさんのポテトサラダ食べたい!

Posted byブクログ