1,800円以上の注文で送料無料

天才を殺す凡人 の商品レビュー

3.9

271件のお客様レビュー

  1. 5つ

    74

  2. 4つ

    109

  3. 3つ

    61

  4. 2つ

    11

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2020/10/30

ストーリー形式であることで、巻末に掲載されているブログより、天才、秀才、凡人、アドバイザーそれぞれの役割がわかりやすいです。でも、小説としては物足りないので、もったいないな、と。犬が出てくるからどうしても水野敬也さんの夢をかなえるゾウと比べてしまって…犬じゃなかったら良かったかも...

ストーリー形式であることで、巻末に掲載されているブログより、天才、秀才、凡人、アドバイザーそれぞれの役割がわかりやすいです。でも、小説としては物足りないので、もったいないな、と。犬が出てくるからどうしても水野敬也さんの夢をかなえるゾウと比べてしまって…犬じゃなかったら良かったかも。 私は公務員なので、周りはどちらかというと秀才と凡人ばかり。法律に縛られる以上、天才は働きにくいということもありそう。付録の読者の感想にも書かれていましたが、職種ごとに役割の構成率を調べると面白そうですね。

Posted byブクログ

2020/10/26

天才、秀才、凡人 それぞれに特性があり、 また、個人の中には、複数の要素が同居している。 自分の本質は何か、自分の才能をどう活かすか、を考える。 そして、天才を殺してはいけない。その才能を支援する人でありたい。

Posted byブクログ

2020/10/25

仕事をする上で、変化する現状を分析するテキストにしたい。 ストーリー調で綴られているので読みやすい反面、(私は)少し読者を小馬鹿にされているように感じてしまいストーリー内容はあまり好みではなかった。ただ、「Aさん(仮名)」として説明が進められるより分かりやすく、自分に置き換えるこ...

仕事をする上で、変化する現状を分析するテキストにしたい。 ストーリー調で綴られているので読みやすい反面、(私は)少し読者を小馬鹿にされているように感じてしまいストーリー内容はあまり好みではなかった。ただ、「Aさん(仮名)」として説明が進められるより分かりやすく、自分に置き換えることができるので想像し、考えながら読むことができるのでビジネス書が苦手な人にも読みやすい本だと思います。

Posted byブクログ

2020/10/21

天才、秀才、凡人‥明らかに凡人な自分は、読みながら 凡人として何ができるのか、何が強みなのか、気になって仕方なかった。 ストーリー形式で読みやすく、語り部はあっさりと退場し、おまけにサクセスストーリーではない‥ そんなリアリティが、まさに筆者が求めたものなのかもしれない。 本...

天才、秀才、凡人‥明らかに凡人な自分は、読みながら 凡人として何ができるのか、何が強みなのか、気になって仕方なかった。 ストーリー形式で読みやすく、語り部はあっさりと退場し、おまけにサクセスストーリーではない‥ そんなリアリティが、まさに筆者が求めたものなのかもしれない。 本書では9つのタイプを挙げている。職場の人たちはそれぞれ何タイプなのか‥それを考えていくのも楽しいかもしれない。

Posted byブクログ

2020/10/20

2020年10月20日読了。「左利きのエレン」関連で気になっていた本。「天才とは何か?」を分析するのではなく、天才・秀才・凡才とタイプ分けし、その関係性・陥りがちな状況とそれを打破するための方法を解説しているところが面白い。当然のことながら私含む大多数の読者は「凡才」であり。「秀...

2020年10月20日読了。「左利きのエレン」関連で気になっていた本。「天才とは何か?」を分析するのではなく、天才・秀才・凡才とタイプ分けし、その関係性・陥りがちな状況とそれを打破するための方法を解説しているところが面白い。当然のことながら私含む大多数の読者は「凡才」であり。「秀才」になるべく日々努力をしているが、自分に理解のできない「天才」を排除するのではなく、それを理解しようとし、ユニークさ・時に異常性を評価し支えることで天才を活かすことができる・天才だけではなし得ない、世の中に価値をもたらす仕事をできる、と考えると人生観も変わる気がする。今までの組織には「最強の実行者」たる秀才+凡才はいたが、「天才」はいなかったような気もするが、状況や分野によって誰もが天才性を発揮したり凡才だったりする、ものなのかもしれないな。

Posted byブクログ

2020/10/10

人の才能には3種類あり、 天才、秀才、凡人に分けられる。 天才:創造性 秀才:再現性 凡人:共感性 それぞれ価値を判断するための前提(軸)が、 異なるため、理解ができない。 天才が重視する創造性は、数値では分かりにくい。 そのため、社会に理解されず孤立してしまう。 多数決...

人の才能には3種類あり、 天才、秀才、凡人に分けられる。 天才:創造性 秀才:再現性 凡人:共感性 それぞれ価値を判断するための前提(軸)が、 異なるため、理解ができない。 天才が重視する創造性は、数値では分かりにくい。 そのため、社会に理解されず孤立してしまう。 多数決は天才を殺すナイフである。 抜粋

Posted byブクログ

2020/10/08

・凡人の最強の武器は、自らの言葉でありのままを白状すること。 ・私たち凡人は共感を軸に評価していると共感できない人に否定的になってしまう。SNSで簡単に共感を得られるから特に。 でもそもそも他人とは考えが違って当たり前。多くの人がマイノリティな部分を持っている。だから共感できる瞬...

・凡人の最強の武器は、自らの言葉でありのままを白状すること。 ・私たち凡人は共感を軸に評価していると共感できない人に否定的になってしまう。SNSで簡単に共感を得られるから特に。 でもそもそも他人とは考えが違って当たり前。多くの人がマイノリティな部分を持っている。だから共感できる瞬間のほうが貴重なんだと思えば良くないか? ・天才(マイノリティ)を救いたいという筆者の執筆の動機が素晴らしい。

Posted byブクログ

2020/10/04

人をカテゴライズし、その上でその人にはどういう武器があるかを示す本。 変なイヌはいたが、面白い観点。

Posted byブクログ

2020/09/26

天才の価値を評価するKPIはなく、あえて言うとすれば反発量とは・・・。 イノベーションの指標はそうゆうことなのかと納得。

Posted byブクログ

2020/09/22

「天才」「秀才」「凡人」のじゃんけんみたいな関係に気付いて、このようにまとめられたのがすごいなと感心した。 私はきっと凡人だろうけど、凡人には凡人の役割があるのだと思うと誇らしく思える。 周りの人に当てはめて考えると結構楽しいかも。 職場の人間関係で悩んだときは、是非この本を思い...

「天才」「秀才」「凡人」のじゃんけんみたいな関係に気付いて、このようにまとめられたのがすごいなと感心した。 私はきっと凡人だろうけど、凡人には凡人の役割があるのだと思うと誇らしく思える。 周りの人に当てはめて考えると結構楽しいかも。 職場の人間関係で悩んだときは、是非この本を思い出したい。

Posted byブクログ