1,800円以上の注文で送料無料

コンビニ人間 の商品レビュー

3.9

2576件のお客様レビュー

  1. 5つ

    608

  2. 4つ

    1040

  3. 3つ

    652

  4. 2つ

    109

  5. 1つ

    26

レビューを投稿

2024/04/30

共感出来る(笑)

この主人公の考え方、ちょっと共感できます。「赤ん坊という種類の同じ動物」「味がする液体を飲む必要性をあまり感じない」には笑いました(笑) わかるわかる。

物語の進行がいったいどうなるのかと、ハラハラドキドキ読んでいましたが、なんか最後は安心したというか、これで良かっ...

この主人公の考え方、ちょっと共感できます。「赤ん坊という種類の同じ動物」「味がする液体を飲む必要性をあまり感じない」には笑いました(笑) わかるわかる。

物語の進行がいったいどうなるのかと、ハラハラドキドキ読んでいましたが、なんか最後は安心したというか、これで良かったんだなと思えました。

人のために生きるのではなく自分のために生きる。良いじゃないですか。

崩撃雲身双虎掌

2024/05/23

結果的に家族は嫌がるのだろうけど、この子が動物や人殺しにならずに済んだのは良かったことだと思う。アルバイトはどうしたって、学校の合間だったり主婦だったり、意味のあるものしか働いていないから異物になりやすい。

Posted byブクログ

2024/05/23

周りとどこか違う主人公は、普通の人間という皮をかぶって、マニュアル通り振る舞い生きているコンビニ人間。 新しくコンビニバイトとして入ってきた、異物を認めないこの世界から隠れていたいという白羽さん。彼もまた、周りとどこか違う。 「普通」とは何か? それぞれが、「普通」と違うこと...

周りとどこか違う主人公は、普通の人間という皮をかぶって、マニュアル通り振る舞い生きているコンビニ人間。 新しくコンビニバイトとして入ってきた、異物を認めないこの世界から隠れていたいという白羽さん。彼もまた、周りとどこか違う。 「普通」とは何か? それぞれが、「普通」と違うことで生きづらさを抱えている。 友人たちとBBQをしているときに 「あ、私、異物になっている。」と主人公が気づく場面があるが、この感覚すごく分かる…。   正常な世界はとても強引だから、異物は静かに削除されるー 治らないと、正常な人達に削除されるんだー ただ、少数派というだけで、皆が僕の人生を簡単に強姦するー 村田さんの言葉のバリエーションが豊富で、物語に引き込まれてしまい、読み進める手が止まらなかった。

Posted byブクログ

2024/05/22

普通とはなにか 世間で言う普通ではない人視点で語った作品。 また世の中の生きづらさなどを語った作品でした。 多様性とは何か。登場人物の白羽の発言の中から考えさせられました。

Posted byブクログ

2024/05/22

コンビニで18年間継続して働く主人公。コンビニの業務をテキパキとこなし、セールのようなイベントがあれば、他のスタッフと一丸となって目標に向かって働く。しかし、コンビニ以外のことになると、他人の感情に共感出来ずにいる。 でも、主人公は、決して他人が変だ、自分が全て正しいのにと周りに...

コンビニで18年間継続して働く主人公。コンビニの業務をテキパキとこなし、セールのようなイベントがあれば、他のスタッフと一丸となって目標に向かって働く。しかし、コンビニ以外のことになると、他人の感情に共感出来ずにいる。 でも、主人公は、決して他人が変だ、自分が全て正しいのにと周りに自分の味方を作って排除したりは決してしない。そういうところはすごく好きだなと自分は思った。 特に女性はテリトリーを作りたがちなので、思っていなくても、自分もそう思う〜と私自身も言ってしまうことが多々ある。 また、多様性と言われる時代だが、なんでも受け入れられるわけではなく、世の中にはある種の既に決まったパターンがいくつかあり、外れてしまうと排除されてしまうのだろうなとも感じた。

Posted byブクログ

2024/05/20

初めて村田さんの本を読んだが、とても読みやすかった。 コンビニという身近な場所にも、同調圧力に生きづらさを感じる主人公の考えにも親近感を覚えた。 ラストはどうなってしまうのかと思ったが、個人的にはスッキリした。

Posted byブクログ

2024/05/19

私は主人公の考え方が分からないこともなかった。世間的にいう普通や、当たり前のこと(結婚、妊娠、出産)をみんなが経験するものとして常識的に捉えてる人がどれだけいるだろうか。自分がこうありたいと思うことを我慢したり社会的な常識のプレッシャーに押しつぶされそうなこともある。 人との関わ...

私は主人公の考え方が分からないこともなかった。世間的にいう普通や、当たり前のこと(結婚、妊娠、出産)をみんなが経験するものとして常識的に捉えてる人がどれだけいるだろうか。自分がこうありたいと思うことを我慢したり社会的な常識のプレッシャーに押しつぶされそうなこともある。 人との関わりを通して自分のあり方を再認識し、自分は自分と貫くことのできる主人公を見習いたいと思った。

Posted byブクログ

2024/05/19

一気読みしました。 「普通」がわからない古倉と 「普通」に適応出来ず捻くれた白羽。 コンビニの視点から描かれる、見えないマニュアルに支配されている世間。 多様性といいつつ根深く残る「普通」圧。 共感する部分が多かったです。

Posted byブクログ

2024/05/19

人はそれぞれ、事情が違ければ幸せの形は違う。周りは善意でアドバイスをしているが、それが主人公には合わないのだろう。善意の加害者になっていないか、自分を見直さなければいけないと思った。自分と他人は違うのに、なぜ一緒だと思ってしまうのだろう。そこに人種や国、宗教などのトラブルが集約さ...

人はそれぞれ、事情が違ければ幸せの形は違う。周りは善意でアドバイスをしているが、それが主人公には合わないのだろう。善意の加害者になっていないか、自分を見直さなければいけないと思った。自分と他人は違うのに、なぜ一緒だと思ってしまうのだろう。そこに人種や国、宗教などのトラブルが集約されているのではないだろうか。

Posted byブクログ

2024/05/19

短編のホラーを読んだ気分です。怖かった 主人公の異質具合が普通とはなにか以前のもの と思う私の感性は普通です、多分...

Posted byブクログ