最高の結果を出すKPIマネジメント の商品レビュー
CSFは一つか二つ、それに紐づくKPIをちゃんと決めよう、と。KPIを組織内でアグリーメントする方法をもっと触れてほしかった。
Posted by
最強のKPIマネジメント手法が学べるとのことで購入した一冊。 ・ KPIは事業成功の鍵を数値目標で表したもので、事業成功が何なのかを把握していなければKPIはスタートしません。 ・ そして以下の10のステップを踏むことが、KPIマネジメントにおけるポイント。 ・ 1 KGIの設定...
最強のKPIマネジメント手法が学べるとのことで購入した一冊。 ・ KPIは事業成功の鍵を数値目標で表したもので、事業成功が何なのかを把握していなければKPIはスタートしません。 ・ そして以下の10のステップを踏むことが、KPIマネジメントにおけるポイント。 ・ 1 KGIの設定 2 ギャップの確認 3 プロセスの確認 4 絞り込み 5 目標設定 6 運用性の確認 7 対策の事前検討 8 コンセンサス 9 運用 10 継続的に改善(振り返り) ・ この書籍を通してなんちゃってKPIではなく、本質的なKPIマネジメントに気付かされた一冊でした。
Posted by
▼memo------------------------------------------------------------ ・KPIマネジメントとは、次の3点を関係者全員で共有・実行・改善し続けることです。 (1)現在の事業にとっての最重要プロセスを明確にし (=CS...
▼memo------------------------------------------------------------ ・KPIマネジメントとは、次の3点を関係者全員で共有・実行・改善し続けることです。 (1)現在の事業にとっての最重要プロセスを明確にし (=CSF) (2)それをどの程度実行すると (=KPI) (3)事業計画が達成できるのか (=KGI) ・KPIとは、「事業成功の鍵(Key Performance)」を「数値目標(Indicator)」で表したもの ・用語定義 ・KGI:最終的な目標数値 ・CSF:最重要プロセス ・KPI:最重要プロセスの目標数値
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
数年前より仕事で何かと耳にすることが多くなった「KPI」というワード。 Google先生を頼りに、なんとなく言葉の意味は把握してる"つもり"の状態であり、実務に落とし込めるレベルにはほど遠かったため、そんな状態から脱却すべく、いまさらながら本書を手に取った。 本書を読んでまず感じことは、当社にも「なんちゃってKPI」が横行しているという事実。 本書では「イケてるKPI」を作るためのステップとして、 ①KGIの確認 ②「現在」と「KGI」のギャップの確認 ③プロセスの確認・モデル化 ④CSFの設定 ⑤CSFをどの程度の数値目標にするかの設定 と書かれていた。 ⑤の数値目標が「KPI」であるが、私自身含めて当社社員は①〜④の理解が抜けていると感じる。 『KPIとは「事業成功」の「鍵」であるCSFを「数値目標」で表したもの』 このことをしっかり理解したい。 また実践のコツとして、 ・"KPIは「信号」だから数値目標は「1つ」にしておく必要がある"。 ・PDDSサイクルを回す(「Plan」よく考えて、「Decide」すばやく絞り込んで、「Do」徹底的に実行して、「See」きちんと振り返る) など、具体例をもとに書かれておりわかりやすかった。 今の自業務において、KPIの実践をする機会があまりないが、年度の計画を立てる際には ・会社の方向性、最も重要な言葉たちを経営者の年頭所感や事業戦略をまとめた資料でつかむ( KPIを考える際にも必須) このことを意識したい。
Posted by
※YouTube要約動画視聴 https://youtu.be/-cqcT8eyLL4 ■結論 KPI(最重要プロセスの目標数値)の定め方10ステップ ■学び 1. KPIマネジメントの10ステップ KGIの設定→現状見込みとギャップの確認→因数分解の確認→最重要プロセスの発...
※YouTube要約動画視聴 https://youtu.be/-cqcT8eyLL4 ■結論 KPI(最重要プロセスの目標数値)の定め方10ステップ ■学び 1. KPIマネジメントの10ステップ KGIの設定→現状見込みとギャップの確認→因数分解の確認→最重要プロセスの発見→KPIの数値目標決定→運用性の確認→対策の検討とコンセンサス→運用と継続改善 ※最重要プロセスの発見のポイント ・変数と定数を分ける ・最重要プロセスの決定(変数を定めたら、ステップに掘り下げ、CSFをよりクリアにする) ※運用性の確認のポイント ・(整合性)CSFが変化するとKGIが変化するか、また、KPIの達成でKGIが達成するか ・(安定性)安定的にKPIの取得ができるか ・(単純性)シンプルに理解できるか ※対策の検討のポイント ・いつ、KPIがどれくらい悪い時、どうするか(資金や人を足すのか、何もしないのか)、最終決定者 ※運用と継続改善のポイント ・KPI(信号機)は迷わないよう1つにする。
Posted by
1-3部はKPIの基本と実践のコツ、注意点なので参考になったが、4-5部は自分の仕事と関係ない例が多く理解が難しかった
Posted by
豊富な経験をベースに平易な言葉と豊富な図表で説明されており、読みやすく理解しやすい。 KPIマネジメントをそもそも適用するべきかどうかがわからないという状況がそもそも多いので、その疑問に応える記述が欲しかった。
Posted by
①CSF(最重要プロセス) 現在の事業にとっての最重要プロセスを明確にする ②KPI(最重要プロセスの目標数値) それをどの程度実行すると ③KGI(最終的な目標数値) 事業計画が達成できるのか KPIは事業成功の鍵を数値目標で表したもの ダメなパターン ①たくさんの数値目標を...
①CSF(最重要プロセス) 現在の事業にとっての最重要プロセスを明確にする ②KPI(最重要プロセスの目標数値) それをどの程度実行すると ③KGI(最終的な目標数値) 事業計画が達成できるのか KPIは事業成功の鍵を数値目標で表したもの ダメなパターン ①たくさんの数値目標を設定している ②現場でコントロールできない指標 ③遅行指標を選択している KGIの本質は利益目標
Posted by
提案におけてビジネスインパクトを指し示すのって結局KPIよなと思い、再読。 KGIと現状のギャップに対し、CSFを見極めて設定することが本質と理解。KPIは、単にCSFを数値化したもの。 CSFを設定するには、モデル化(要はKGIの因数分解か)をする。また、KGIが曖昧となるケー...
提案におけてビジネスインパクトを指し示すのって結局KPIよなと思い、再読。 KGIと現状のギャップに対し、CSFを見極めて設定することが本質と理解。KPIは、単にCSFを数値化したもの。 CSFを設定するには、モデル化(要はKGIの因数分解か)をする。また、KGIが曖昧となるケースもあるが、その場合はゴーイングコンサーンの考えに基づいて利益を出し続けることに設定するのは納得。
Posted by
KGI—CSF—KPI PDDSサイクル 起案の時点で、振り返りの仕方(いつ、誰が、何を、どのように振り返るか)を決めさせるという工夫 全編を通して違和感なく学べる。 (受注率を上げることを目的として、プレゼンがCSFのプロセス、プレゼン時の提案額がKPIと定めたという話が...
KGI—CSF—KPI PDDSサイクル 起案の時点で、振り返りの仕方(いつ、誰が、何を、どのように振り返るか)を決めさせるという工夫 全編を通して違和感なく学べる。 (受注率を上げることを目的として、プレゼンがCSFのプロセス、プレゼン時の提案額がKPIと定めたという話が出てくるが、これは受注率を金額ベースで定義しているという説明がないので分かりづらかった)
Posted by