1,800円以上の注文で送料無料

「言葉にできる」は武器になる。 の商品レビュー

3.8

338件のお客様レビュー

  1. 5つ

    73

  2. 4つ

    117

  3. 3つ

    87

  4. 2つ

    23

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2019/04/04

「内なる言葉」と「外に向かう言葉」の2種類がある。 普通に考えると、「外に向かう言葉」の方ばかりを意識しがちであるが、この本では「内なる言葉」を鍛えるべき、というような内容が書かれていた。 「考えていないから発言もできない」というのは本質的。まずは、「内なる言葉」の解像度を上げ...

「内なる言葉」と「外に向かう言葉」の2種類がある。 普通に考えると、「外に向かう言葉」の方ばかりを意識しがちであるが、この本では「内なる言葉」を鍛えるべき、というような内容が書かれていた。 「考えていないから発言もできない」というのは本質的。まずは、「内なる言葉」の解像度を上げる習慣づけをするべきだと。おっしゃる通り、参考になりました!

Posted byブクログ

2019/03/31

コピーライターが書いた本という認識で読み始めた人の全てが、この本の深さに驚嘆せざるを得ないほどの良書。

Posted byブクログ

2019/03/28

内なる言葉に目を向ける。 難しい言葉や表現力といった表面上の言葉ばかりを追い求めていた自分がいたことを本を通じて気づくことができた。 自分の考えや思いを深く追求することで、本当に強い言葉が発せられる。 自分と向き合う時間を確保し、内なる言葉を磨いていきたい。

Posted byブクログ

2019/03/27

人に響く言葉を出したいなら、内なる声と思考を磨け。自分では人より内省してる方だと思ってたけど、思考を広げたり深める作業は出来てなかったんだなと気づく。 最後の章がすごく勉強になった!!みんなに伝えようとしても、誰にも伝わらない。昔から聞いた言葉のはずなのに、今の自分にこのタイミン...

人に響く言葉を出したいなら、内なる声と思考を磨け。自分では人より内省してる方だと思ってたけど、思考を広げたり深める作業は出来てなかったんだなと気づく。 最後の章がすごく勉強になった!!みんなに伝えようとしても、誰にも伝わらない。昔から聞いた言葉のはずなのに、今の自分にこのタイミングでずずんと染み込むポイントだった。改めてそうだよな。伝える人になりたいなら、思考を磨く。自分の言葉で語るとき、人はいい声で話す。

Posted byブクログ

2019/03/10

ロジカルで納得できるところも非常に多かったけど、私はうやうやもやもやと言葉にできないことを考えるのが好きだから、あくまでも手段の一つとして覚えておこうかなという感じ。訓練してしまうと、すべてその方法で考えるようになってしまいそうだからあまりやりたくない。 なかなか頭に入ってこな...

ロジカルで納得できるところも非常に多かったけど、私はうやうやもやもやと言葉にできないことを考えるのが好きだから、あくまでも手段の一つとして覚えておこうかなという感じ。訓練してしまうと、すべてその方法で考えるようになってしまいそうだからあまりやりたくない。 なかなか頭に入ってこなくて、すーーーごく読むのに時間がかかったのは私には合わなかったからでしょう。

Posted byブクログ

2019/03/01

言葉の使い方について、細かく知ることができた。目新しいことを知ったわけじゃないけれど、改めて考える機会になったかな?程度。 P 4 言葉は、コミュニケーションの道具だけではない 「伝わる言葉」を生み出すためには、自分の意見を育てるプロセスこそが重要であり、「外の言葉」を磨くた...

言葉の使い方について、細かく知ることができた。目新しいことを知ったわけじゃないけれど、改めて考える機会になったかな?程度。 P 4 言葉は、コミュニケーションの道具だけではない 「伝わる言葉」を生み出すためには、自分の意見を育てるプロセスこそが重要であり、「外の言葉」を磨くためには「内なる言葉」の存在を意識することが不可欠であり、考えていないことは口にできないし、思考を磨かなければ、言葉の成長は難しく、「言葉は思考の上澄みに過ぎない」し、「思考の深化無くして、言葉だけを成長させることもできない」 よって、内なる言葉で思考を深め、外に向かう言葉に変換する。といった流れを体得することで「言葉にできる力」を手にすることができる。 P43 内なる言葉に幅と奥行きを持たせることが良く考えることの正体 P 46 人を動かす 人を動かすことはできないが、人が動きたくなるようにしたり、自ら進んで動いてしまう空気を作る P188 共有 発言した人が夢見ているビジョンをまとった言葉は、 ちーむと同じ未来を共有し、同じ方向へと力強く導いていくベクトルとして機能する。 P191 リーダー 実力がある人がリーダーになっていくのではなく、 周囲を巻き込み、チームで困難に立ち向かっていくリーダーシップのある人がリーダーになっていく。自分の思いを適切な言葉に変え、正しく発信しなければ、想いが共有されることは無い。 P235 実体験の減少★★★ 実体験が内なる言葉の動詞を増やすが…語彙力の減退に。 ・時間に追われて道草を食う、ことがなくなった ・スマホばかりを見ているため、空を仰ぐことがなくなった。 ・最愛の人といつでも連絡が取れるので、やきもきする、ことがなくなった。 ・自然と触れ合う事が少なくなり、傷を負う、ことがなくなった。 ・仕事ばかりなので、大笑いすることが無くなった。 P238 意味の発明  言葉の持つ印象は時代によって変化する。

Posted byブクログ

2019/02/11

言葉において大切なのは、人を動かす力ではなく、人が動きたいと思わす力である。 自分が部下と接するときに、意識しなければならない言葉だ。

Posted byブクログ

2019/02/10

炎の講演家・鴨頭嘉人さんが勧めていた本です。 相手の心に響き、動かせるような文章を作れるようになりたい。そんな悩みをずっと抱えていたものの、これまで文章の作り方をきちんと学んだことはありませんでした。 巷では「外に向かう言葉」を磨くHOW TO本は腐るほどありますが、その根...

炎の講演家・鴨頭嘉人さんが勧めていた本です。 相手の心に響き、動かせるような文章を作れるようになりたい。そんな悩みをずっと抱えていたものの、これまで文章の作り方をきちんと学んだことはありませんでした。 巷では「外に向かう言葉」を磨くHOW TO本は腐るほどありますが、その根源となる「内なる言葉」を育てることに目を向けた本に出会ったのは初めてです。(そもそも内なる言葉というものを知らなかったですし) 自分なりによく考え、理解しているはずなのに、相手の反応はイマイチ。話しの中身に問題があったのか?それとも話し方に問題があったのか?そんなモヤモヤがスッキリしました。(下記カッコ内は引用) 『なぜなら、頭に浮かぶ「内なる言葉」は、単語や文節といった短い言葉であることが多く、頭の中で勝手に意味や文脈が補完されることで、あたかも一貫性を持っているかのように錯覚してしまうからである。』 先ず「内なる言葉」にきちんと向き合うこと。本書では、自分の気持ち、感情を付箋に書き出すことから始めるよう勧めています。 相手の気持ちを動かすという事が如何に難しいことか、本書を通じて一層よく分かりました。これからは、仕事に、プライベートに、ここぞの場面のためだけではなく、普段から自分自身と向き合う時間を意識的に作りたいと思います。

Posted byブクログ

2019/02/05

◾︎なぜ読んだか? 営業で自分言葉の威力を上げたい ◾︎気づき 伝わるには4段階ある 1.不理解…正しく伝わっていない 2.理解…正しくは伝わっているが頭での理解 3.納得...腑に落ちている、腹落ちしてる 4.共感...心が動き行動したくなる 内なる言葉を育てないと人は動か...

◾︎なぜ読んだか? 営業で自分言葉の威力を上げたい ◾︎気づき 伝わるには4段階ある 1.不理解…正しく伝わっていない 2.理解…正しくは伝わっているが頭での理解 3.納得...腑に落ちている、腹落ちしてる 4.共感...心が動き行動したくなる 内なる言葉を育てないと人は動かない 船を造りたいのなら、男どもを森に集めたり仕事を割り振って命令したりする必要はない。代わりに広大で無限な海の存在を説けばいい。 ・内なる言葉の解像度をあげる なぜ?...抽象度を上げる、深掘りする それで?...考えを進める 本当に?...考えを戻す 思考の迷子にならない為には、常に抽象度を意識する 具体化しすぎると迷子になる 逆に考えると? あの人だったらどう考える? 時間をおいてみる ・スキル 1.例える、比喩 2.繰り返す、反復 3.ギャップ、対句 4.言い切る、断定 5.一文字でも減らす 先鋭化 6.動詞を言い換える ◾︎やること 自分との会議 ニュースを読んだ時に自分の考えを深めてみる

Posted byブクログ

2019/02/03

「言葉にできない」ことは、「考えていない」と同じである。 確かに、考えていること、感じていること、思っていることはたくさんあるけれども、それを言葉にしようとすると出てこない。そして文字に書きだそうとするともって出てこないという経験は痛いほどありますね。 本の中で言われているよ...

「言葉にできない」ことは、「考えていない」と同じである。 確かに、考えていること、感じていること、思っていることはたくさんあるけれども、それを言葉にしようとすると出てこない。そして文字に書きだそうとするともって出てこないという経験は痛いほどありますね。 本の中で言われているように、自分の内なる言葉に目を向ける時間がなかったのかもしれません。というよりも、自分の内なる言葉なるものの存在すら気づいてなかった自分もいます。 少し自分の内なる言葉と会話する時間を作らないといけないですね。 大人になった今だからこそ、他人に伝わるように言葉を紡ぐことが大切だなと感じています。 それと同時に言葉って奥が深いんだなということも改めて感じました。

Posted byブクログ