1,800円以上の注文で送料無料

「言葉にできる」は武器になる。 の商品レビュー

3.8

338件のお客様レビュー

  1. 5つ

    73

  2. 4つ

    117

  3. 3つ

    87

  4. 2つ

    23

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2020/05/31

自分の言葉足らずで人に気持ちを伝えられないもどかしさを最近よく感じていた。 色んな本を読んだ。同じような事が書かれた本が多かったが、この本は、「内なる言葉と向き合うこと」の重要性を説いていた。 自分の思いや考えを把握することの大切さを認識した。人の心を動かすのは、話している人...

自分の言葉足らずで人に気持ちを伝えられないもどかしさを最近よく感じていた。 色んな本を読んだ。同じような事が書かれた本が多かったが、この本は、「内なる言葉と向き合うこと」の重要性を説いていた。 自分の思いや考えを把握することの大切さを認識した。人の心を動かすのは、話している人の本気度や使命感であり、体温のある言葉、との言葉にも共感した。 「人を動かすことはできない。動きたくなる空気をつくる。」簡単に話すには、深く知り、全体像を把握する必要がある。自分の意見を述べる際に、深く知っていなければならないのは、自分自身の気持ち。 内なる言葉を、←本当に?→それで?↓なぜ?のT字型思考で深める。 いきなり書くのではなく、自分の思考を書き出して整理してから書く。修飾語を削り動詞を工夫、〇〇って〇〇だ。新しい意味の創造。1人に伝わればみんなに伝わるなど、新しい発見をたくさんくれた。 自分の言葉に向き合い、整理し、自分の意見を伝えられる芯のある人間を目指したい。

Posted byブクログ

2020/05/31

・人を動かすことはできない、動きたくなる空気をつくる ・思考の深化なくして、言葉だけを成長させることはできない ・連想と深化を促すために「T字型思考法」が効果的。内なる言葉から考えを戻す「本当に?」。内なる言葉から考えを深めていく「なぜ?」。内なる言葉から考えを進めていく「それで...

・人を動かすことはできない、動きたくなる空気をつくる ・思考の深化なくして、言葉だけを成長させることはできない ・連想と深化を促すために「T字型思考法」が効果的。内なる言葉から考えを戻す「本当に?」。内なる言葉から考えを深めていく「なぜ?」。内なる言葉から考えを進めていく「それで?」

Posted byブクログ

2020/05/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

言葉のプロが、「内なる言葉」の効力やそれを使った思考法について紹介している本。うまく自分の意見が言えないサラリーマン、自己分析をする必要のある就活生に限らず、言葉を使うすべての人にとって有用だ。 内なる言葉を意識しながら、思考を繰り返していくことを習慣化することにより、自分が何者か、よりクリアにしていきたい。

Posted byブクログ

2020/06/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・言葉が意見を伝える道具ならば、まず、意見を育てる必要がある ・思考の深化なくして、言葉だけを成長させることはできない ・人は考えるときに言葉を使うため、「内なる言葉」を意識することが必要不可欠 ・人は考えているようで思い出しているだけ→頭に浮かぶ内なる言葉を紙に書き出してから考えるようにする ・とにかく書き出す。頭が空になると、考える余裕が生まれる。 ・なぜ?それで?本当に?の3つの視点で掘り下げる ・一旦時間を置いて、客観性を確保する ・全員に伝えようとするのではなく、1人に伝わればいい ・文が完成したら一度声に出して読んでみる 発する言葉を飾るより、もととなる考えを意識して伸ばす。というような考えを掲げているが、本書の半分程は発する言葉を飾るような内容だった。また、経緯や説明が長く、全体を通して内容が少ない。

Posted byブクログ

2020/05/25

「内なる言葉」自分自身を知り、自分の経験したこと、感情や思いをよく考え、言葉を育てて、意見にし「外に向かう言葉」に変換する。それをいかに習慣化させるか。そんな言葉には人が動きたくなるような心に響く力がある。共感し想像してもらい自発的に動いてもらうこと。この流れを自分が掴めば一生モ...

「内なる言葉」自分自身を知り、自分の経験したこと、感情や思いをよく考え、言葉を育てて、意見にし「外に向かう言葉」に変換する。それをいかに習慣化させるか。そんな言葉には人が動きたくなるような心に響く力がある。共感し想像してもらい自発的に動いてもらうこと。この流れを自分が掴めば一生モノのコミュニケーション能力を手にする事ができる!「言葉にできる力」の思考法が書かれている本。

Posted byブクログ

2020/05/24

一言でいうと思考を研ぎ澄ませることは言葉を研ぎ澄ませることにつながり、逆もしかりということ。 言葉のテクニックに頼ってもしょうがない、特効薬はないことはわかったが、どうすれば思考の解像度が高まるのかに関して新たな知見がいまいち感じられなかった。

Posted byブクログ

2020/05/22

内なる言葉に目を向けること。 これを言語化できないのが人間。。 常に生活の一部に内なる言葉が発生しているが、それに着目していない。そこに目を向け、なぜそれを考えているのか?言葉と向き合う大切さを学んだ

Posted byブクログ

2020/05/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

発する言葉の質を高めるためには 内なる言葉(=思考)の質を高めることが大切 ・内なる言葉の質を高めるためには なぜ?それで?本当に?を繰り返し、思考を深める広げる、抜け漏れなくすること 実際に言葉にする方法が後半紹介された 自分がまず実践したいこと ①喋るように書くこと ②まずはたった1人に伝わるようにすること ③書いた文章を声に出して読み返すこと + 内なる言葉の存在を認識し、 普段から内なる言葉と向き合う

Posted byブクログ

2020/05/10

核心を手を替え品を替え、わかりやすく書いてあった。 一人に伝わればみんなに伝わる、はこの本の中で僕が最も出会えて良かった言葉。学校でもどこでも、みんなにわかりやすく教えることが推奨されるから、みんなに伝わるには、とばかり考えていた。コピーライターさんゆえの言葉だと思った。 他...

核心を手を替え品を替え、わかりやすく書いてあった。 一人に伝わればみんなに伝わる、はこの本の中で僕が最も出会えて良かった言葉。学校でもどこでも、みんなにわかりやすく教えることが推奨されるから、みんなに伝わるには、とばかり考えていた。コピーライターさんゆえの言葉だと思った。 他の職業の方が書いた本を読むのもいいな。

Posted byブクログ

2020/05/07

背景 個人的な趣味でブログをやっている。 ブログで文章を書く上で、もっといい文章を書きたかったため購入した。また、現在記事を書くのに1記事で2~3時間くらいはかかってしまっているので、ノウハウを知って効率化したかったというのも目的の一つ。 概要 1.「内なる言葉」と向き合う 普...

背景 個人的な趣味でブログをやっている。 ブログで文章を書く上で、もっといい文章を書きたかったため購入した。また、現在記事を書くのに1記事で2~3時間くらいはかかってしまっているので、ノウハウを知って効率化したかったというのも目的の一つ。 概要 1.「内なる言葉」と向き合う 普段人が目にする「外に向かう言葉」と、その背景にあって実は最も重要な「内なる言葉」がある。 人は「外に向かう言葉」を作る技術に注目しがちだが、結局はどれだけ考えを深めることができているかがアウトプットにつながる 2.正しく考えを深める「思考サイクル」 具体的にどのように考えるかの方法を紹介。 3.プロが行う「言葉にするプロセス」 プロが使う表現方法を紹介する。 戦略1. 日本語の「型」を知る  ・比喩+擬人、反復、対句、断定、呼びかけ、誇張+擬態 戦略2. 言葉を生み出す「心構え」を持つ  ・ターゲッティング、自分の言葉を豊かにする、先鋭化、リズムの重要性、文章に躍動感を持たせる、意味の発明、意味の解像度を上げる 1,2,3章のうち、最も読む目的に合致していたのは、2章の部分。 1.頭にあることを書き出す 2.T字思考法 3.同じ仲間を分類する 4.足りないところと気づきを埋める 5.時間を置いて寝かせる 6.真逆を考える 7.違う人の視点から考える この流れにそって文章のタネになるアイデアを書き出した後に一気に文章を書き上げて添削するというのは整理として分かりやすかった、

Posted byブクログ