1,800円以上の注文で送料無料

太陽の棘 の商品レビュー

4

143件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    66

  3. 3つ

    34

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/07/04

戦争の傷跡、沖縄の歴史など色々考えさせられました。 それ以上に、米軍医と芸術家達との交流が清々しく、今回も一気に読みました。 沖縄県立博物館・美術館に行って、玉那覇正吉さんの作品を見たいと思いました。

Posted byブクログ

2014/07/03

沖縄ニシムイの絵画村の画家達とアメリカの精神科医との魂に触れる交流が素晴らしい。別れの場面は唐突にやってくるが、彼らがきらめかす鏡の光が、とても美しく感じられた。そして表紙の玉那覇正吉の絵が素晴らしい。この作品で知る事が出来たのも良かった。

Posted byブクログ

2014/07/02

期待していただけに残念というかもったいないというか・・・。 実話を基にしていることが逆に足枷になっている感が否めない。 完全なフィクションだったらもっとのびのびと描かれていたのかなと。 しかし「ジヴェルニーの食卓」も事実と虚構が入り混じっているはずなのにずいぶんと楽しめた。 と言...

期待していただけに残念というかもったいないというか・・・。 実話を基にしていることが逆に足枷になっている感が否めない。 完全なフィクションだったらもっとのびのびと描かれていたのかなと。 しかし「ジヴェルニーの食卓」も事実と虚構が入り混じっているはずなのにずいぶんと楽しめた。 と言う事は受け取る側の問題と言うことかもしれない。 異国の地が舞台だったらすんなりと小説として受け入れられる。 しかし舞台が沖縄となると身近な場所だけその戦後たどってきた道をどうしても思い浮かべてしまう。肩入れしてしまうというか。 米軍医師と日本人画家の友情。 彼らの間柄は特別なものであったのは間違いない。 だからこそ表紙の二枚の絵がこうして時を経て表舞台に出てきた。 でもそこに物語で描かれるような友情があったのかと言われるとどうなんだろう。 物語が一貫して米国人医師の立場から書かれているせいだろう。 画家のタイラの目線がここに入ってくればもっと深みが出てよかったんじゃないかな。 占領下にある沖縄の人々の悔しさを掘り下げてほしかった。 ちょっときれいごとで終わっているところが残念。 ひねくれ者なのでこんな感想になってしまった。 いや、十分楽しめたんですけどね。 マハさんだったらもっと書けたんじゃないかなと。 辛口になってしまいました。

Posted byブクログ

2014/06/24

沖縄画壇の史実を基にした原田マハさん絵画シリーズ第3弾。 戦後数年間 沖縄アメリカ陸軍基地に勤務した精神科医と ニシムイ美術村の芸術家たちとの交流を描いた作品。 最後の別れの場面が切ないけど 終戦後にアメリカ人と 沖縄の人が こんな絆で結ばれていたというのが うれしく 清々し...

沖縄画壇の史実を基にした原田マハさん絵画シリーズ第3弾。 戦後数年間 沖縄アメリカ陸軍基地に勤務した精神科医と ニシムイ美術村の芸術家たちとの交流を描いた作品。 最後の別れの場面が切ないけど 終戦後にアメリカ人と 沖縄の人が こんな絆で結ばれていたというのが うれしく 清々しい。 表表紙、裏表紙の2枚の肖像画が 読後 改めて感慨深い。

Posted byブクログ

2014/06/22

戦争直後の沖縄での、地元画家とアメリカ軍医の交流がテーマ。 印象深い表紙2つの肖像画。 絵が訴え問いかけるものを作品化する著者の筆力はすごい。

Posted byブクログ

2014/06/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

原田マハの美術シリーズで、最高傑作だと思う。 楽園のカンバスみたいに、変にミステリー仕立てにせず、淡々と物語りを綴ったことが手法として正解だったと思う。 戦争の真の悲惨さと、真の被害者は誰なのかは書かなくてもどっしりと読んでいる方に伝わってくる。 阿部さんのせいか、世代のためか、太平洋戦争を顧みる作品が増えてきている。本作もビジュアルで、是非映画化して欲しい。 作者は今回も直木賞を狙ってるんだろうな。とって欲しい。

Posted byブクログ

2014/06/17

戦後のアメリカの統治下にある沖縄での、アメリカ軍医の物語。絵が好きな日系人の主人公は、画家が集まる集落に出会う。 共通する熱い絵への思いで距離が近くなっていく。のんびりとしたペースで話は進むが、締め方はさすがといった感じ。

Posted byブクログ

2014/06/15

原田マハさんすごすぎる 美しいだけじゃなくて激しくてリアルで辛くもあった あの時代の沖縄を私は本当の意味で知ることなんて一生できないから、本を読んで感じ取るしかないんだと思う それをたかがフィクションで、なんて批判はあるだろうけど、それでもこの描写はあまりにも現実的で、当時の人た...

原田マハさんすごすぎる 美しいだけじゃなくて激しくてリアルで辛くもあった あの時代の沖縄を私は本当の意味で知ることなんて一生できないから、本を読んで感じ取るしかないんだと思う それをたかがフィクションで、なんて批判はあるだろうけど、それでもこの描写はあまりにも現実的で、当時の人たちに想いを馳せずにはいられない気持ちになる 見ることは決してできない絵を、文字で言葉でこんなにも表現できる人はいないだろうなぁ いろんなジャンルの原田マハ作品を読みたい!

Posted byブクログ

2014/06/13

子供の頃から何度も行った沖縄は明るくてちょっとアメリカンなイメージしかなく、小学校の先生に戦争の話を聞いたけれどピンとこないままでした。この本はアートを入り口とした終戦時の沖縄の記録。実際にあったニシムイ美術村のことをアメリカの軍医の目線で実話を元にして書いたストーリーです。勝者...

子供の頃から何度も行った沖縄は明るくてちょっとアメリカンなイメージしかなく、小学校の先生に戦争の話を聞いたけれどピンとこないままでした。この本はアートを入り口とした終戦時の沖縄の記録。実際にあったニシムイ美術村のことをアメリカの軍医の目線で実話を元にして書いたストーリーです。勝者と敗者、加害者と被害者、占領者と非占領者の関係はアートを媒介として友情へと発展していくことができるのですね。

Posted byブクログ

2014/06/12

人と人との出会いは不思議。 仲間とドライブに出かけていなければ、ニシムイ・アート・ヴィレッジの看板に気づいていなければ、画家たちと出会うことはなかったのだから。 美術に関心があったということも大きいとは思うが。 表紙になっているような絵を描く画家かぁ。 絵を見ただけでしびれて、何...

人と人との出会いは不思議。 仲間とドライブに出かけていなければ、ニシムイ・アート・ヴィレッジの看板に気づいていなければ、画家たちと出会うことはなかったのだから。 美術に関心があったということも大きいとは思うが。 表紙になっているような絵を描く画家かぁ。 絵を見ただけでしびれて、何度も何度も通いつめてしまいそう。とても魅力的な絵なんだもん。

Posted byブクログ