1,800円以上の注文で送料無料

太陽の棘 の商品レビュー

4

143件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    66

  3. 3つ

    34

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/05/22

戦後すぐの沖縄のとある地に住む芸術家と米軍の軍医との熱い友情を描いた作品。戦後すぐの沖縄というのは小学校の頃に毎年、勉強をしていたのでそれとなくは知っていたが作品を通して米国の植民地時代の沖縄を見ると想像以上に悲惨である。絵画を含むアートで交流し、友情を深め、国同士の過去のいざこ...

戦後すぐの沖縄のとある地に住む芸術家と米軍の軍医との熱い友情を描いた作品。戦後すぐの沖縄というのは小学校の頃に毎年、勉強をしていたのでそれとなくは知っていたが作品を通して米国の植民地時代の沖縄を見ると想像以上に悲惨である。絵画を含むアートで交流し、友情を深め、国同士の過去のいざこざというものを払拭していく姿を見るとやはり、芸術というものの力というのは人の心を穏やかにする作用が少なからず、あるのではないだろうか。最後にタイトルに込められた意味がわかり、胸が熱くなるような感覚があった。

Posted byブクログ

2014/05/21

原田マハ氏らしい作品。 実話をもとに作られた作品なんですね。 当時はまだ一般的ではなかったアメリカ人と日本人との交流が絵を通してつながっていく。ラストのニシムイの人たちの鏡の反射の見送りには思わずホロリとさせられた。 原田マハ氏の美術品を題材にした作品を読むとモチーフにされている...

原田マハ氏らしい作品。 実話をもとに作られた作品なんですね。 当時はまだ一般的ではなかったアメリカ人と日本人との交流が絵を通してつながっていく。ラストのニシムイの人たちの鏡の反射の見送りには思わずホロリとさせられた。 原田マハ氏の美術品を題材にした作品を読むとモチーフにされている品々を見てみたくなる(笑)

Posted byブクログ

2014/05/20

沖縄の風景。占領と基地と米軍。美術。絵画。 著者のテーマ・文体。世界観。個人的にとても 気に入っているのだろうと思います。 単純に感動しました。沖縄の景色と空気とそれを 描いた絵画が浮かんでくるようです。 読み終わって、実話だったことを知って、ニシムイ のことをググッてみましたが...

沖縄の風景。占領と基地と米軍。美術。絵画。 著者のテーマ・文体。世界観。個人的にとても 気に入っているのだろうと思います。 単純に感動しました。沖縄の景色と空気とそれを 描いた絵画が浮かんでくるようです。 読み終わって、実話だったことを知って、ニシムイ のことをググッてみましたが、昨年沖縄に行った時に 見に行った美術館に展示してあった沖縄の絵画と 関係があったみたいで。今年も美術館で絵を見たい と思います。

Posted byブクログ

2014/05/13

アートと本土を嫌う沖縄人の要因など、いろんな事も 小さく沢山感じられた作品だった。 読み終わった後、すぐ導入部分を読みかえしてしまった。

Posted byブクログ

2014/05/13

沖縄と米兵の絵画を通しての交流が深く胸に沁み渡る。 沖縄の辛さが切々と伝わって来るが、絵を描くという事に希望を持っている人達に救われえる気持ちになる。 また、絵画と言う芸術を偏見なく感じ取れる米兵もいたという事にも救われる。 最後の別れが辛く、読み終えてまた最初に戻った。 彼ら達...

沖縄と米兵の絵画を通しての交流が深く胸に沁み渡る。 沖縄の辛さが切々と伝わって来るが、絵を描くという事に希望を持っている人達に救われえる気持ちになる。 また、絵画と言う芸術を偏見なく感じ取れる米兵もいたという事にも救われる。 最後の別れが辛く、読み終えてまた最初に戻った。 彼ら達の再会はあったのかな~と切なく思う。

Posted byブクログ

2014/05/13

アメリカ占領下にあった時代の沖縄が舞台。 ニシムイと呼ばれる美術村を訪れたアメリカの医師・ウィルと、若い画家たちとの交遊。 「ニシムイ」と検索して出てきたそばが美味そうで美味そうで。沖縄に行ける日が来るだろうか。

Posted byブクログ

2014/05/11

沖縄県立美術館が開館する直前から半年間アルバイトしていました毎日イスに座って「ニシムイ」作家の作品を観ることができました 分厚い作品集もっています 首里の高台から見える港、かまぼこ型のコンセット 沖縄に住んでいるので情景が浮かびサクッと読めました が頭の中では「どぅちゅいむに」と...

沖縄県立美術館が開館する直前から半年間アルバイトしていました毎日イスに座って「ニシムイ」作家の作品を観ることができました 分厚い作品集もっています 首里の高台から見える港、かまぼこ型のコンセット 沖縄に住んでいるので情景が浮かびサクッと読めました が頭の中では「どぅちゅいむに」という歌が流れてました

Posted byブクログ

2014/05/05

実在の人たちなんだね。 戦後すぐの沖縄でこうした芸術活動をしていた人たちがいたなんて驚いたし、その生き方の迫力に心動かされた。

Posted byブクログ

2014/05/03

沖縄が日本では無くアメリカだった時に、軍事医として、赴任する。そこで、現地のニシムイ美術村の若い画家達に出会い交流し友情が生まれる。

Posted byブクログ

2014/05/02

沖縄が日本じゃなかった時代。 米軍の精神科医として沖縄にやって来たエドと 沖縄の若い画家達との出逢い。 絵心に乏しい私でも 彼らと共にスケッチがしたくなる。 【図書館・初読・5/2読了】

Posted byブクログ