悪医 の商品レビュー
治療がむしろ命を縮めるとしてこれ以上治療の余地がないと理屈で告げる医師と、死ねと言われたも同然だと反発し治療という希望に縋り請うがん患者。がんや副作用の描写が真に迫る。終盤は患者と共に穏やかになるようだった。患者は医師に人間扱いされていないと怒るけれど、患者側の医師の扱いも万能で...
治療がむしろ命を縮めるとしてこれ以上治療の余地がないと理屈で告げる医師と、死ねと言われたも同然だと反発し治療という希望に縋り請うがん患者。がんや副作用の描写が真に迫る。終盤は患者と共に穏やかになるようだった。患者は医師に人間扱いされていないと怒るけれど、患者側の医師の扱いも万能で当然みたいで苦しい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
医師側の意見も頭では分かる。 が、いざ自分の周りであれば、患者側のように考えてしまいそうである。 重たいが最後のお陰で読了後辛くない。 延命治療を望まないと宣言している家族に読まされたので、余計に重たい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
怖い表紙だけど、すごくいい本でした。 医師である久坂部さんだからこそ書ける、医師と患者の間にある深い溝。 がんを宣告された患者はどこまでも治療を欲し、治療が最善ではないと知っている医者は治療よりも残された時間を有意義に使えという。どちらの言い分もよくわかるだけに辛く、でも希望を持てるラストだった。 でもこうやって久坂部さんが小説にするということは、現実問題解決が難しい問題なのかもしれないな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
3.5 52才の印刷工・小仲は早期と言われていた胃癌の手術後、再発し肝臓への転移が見つかる。数種類の抗ガン剤を試すも効果を得られず、主治医森川にもはや治療法がない事を告げられる。 それは死ねという事なのか? 怒りから森川の前を走り去った小仲に、治療法を求めて、あてのない放浪が始まる。
Posted by
面白かった。さすが羊さま。私にとってのヒツジストの対象は吉田羊ではなく、久坂部羊である。 医師と患者とで気持ちがすれ違うことは多々あることだ。 私はがんになったら積極的治療は望まないが、そのときになったみて気持ちが変わるかもしれないし、子供たちの反対にあうかもしれない。 最後に...
面白かった。さすが羊さま。私にとってのヒツジストの対象は吉田羊ではなく、久坂部羊である。 医師と患者とで気持ちがすれ違うことは多々あることだ。 私はがんになったら積極的治療は望まないが、そのときになったみて気持ちが変わるかもしれないし、子供たちの反対にあうかもしれない。 最後にこの二人がようやく接点を見いだせたことがうれしい。たとえそれが患者が亡くなった後でも。 これらのことは、医師のこれからに大いに影響を与えるであろう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
第3回日本医療小説大賞を受賞した作品。ほとんどの人はこんな賞があることも知らない。賞の目的は「国民の医療や医療制度に対する興味を喚起すると小説を顕彰することで、医療関係者と国民とのより良い関係の構築を図り、日本の医療に対する国民の理解と共感を得ること」らしい。 確かに、この小説を読んで医者側から患者を診た時の苦悩などが描かれていて医者もこんあことで悩んでいたのだと理解できた。 「癌告知」は患者はもちろん医者側も悩むむものであることだけはわかった。
Posted by
いい本だった。がんの事がよくわかった。医者の思いと患者の思い。最初はなにこの医者、と思っていたけど、医者側も色々な思いがあるのだとわかった。医者と患者とバラバラに収録されているのが気になったけど、最後は和解して面白かった。
Posted by
2016/02/12-2/25 ①医者と患者の関係は、病気やけがを治療する人とされる人の関係ではなく、自ら生きることを見失いかけている互いを支え合う関係である。 ②諫言で時には、「悪医」と言われようとも「良医」である場合もある。
Posted by
52歳という若さで末期がんになってしまった患者側と、医者側とのせめぎあいを描いた話。 患者は「治したい」と希望を持ってどんなに辛い治療にもしがみつく。一方、がん治療の限界を知っている医者は治療は止めるべきという。しかし、患者には決して理解してもらえない。 両者の溝は決して埋まら...
52歳という若さで末期がんになってしまった患者側と、医者側とのせめぎあいを描いた話。 患者は「治したい」と希望を持ってどんなに辛い治療にもしがみつく。一方、がん治療の限界を知っている医者は治療は止めるべきという。しかし、患者には決して理解してもらえない。 両者の溝は決して埋まらない。 それでも病は進行する。伝え方に悩む医者、必死に治療法を探し求める患者… どうにかして治す方法はないのか。もっと生きたい。やりたいことはまだたくさんある。 薬学生の私にはとても考えさせられた。 これからどうやって患者に接していくか。 医療者としての知識を理論的に伝えたとしても、患者には伝わらない。 副作用のない薬といって曖昧に治療をするのは自分の正義に反する。 患者の希望を失わず、患者の生がまっとうできる方法はないのか… 患者ひとりひとりでその方法は異なる。 患者を突き放さないでほしい。 いきなり死に直面することを、当然と思わないでほしい。 希望を絶たないでほしい。希望は患者なりの心の準備だから… 見離さないでいてくれれば、死ぬ、勇気がでる。 患者の心の準備の手伝いを少しでもできたら、と思う。 感謝、という見返りを求めず、ただ患者の言葉に耳を傾ける。 そして少しずつ患者が自分の状況を受け入れ、前に向かっていく、その手伝いのできる医療者になりたいと思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「悪意」は東野圭吾さんでした。「悪医」は久坂部羊さんです。誠実で嘘のつけない35歳の外科医森川良生と胃がんが肝臓に転移した52歳の患者小仲達郎の物語です。「治療法はない。入院の必要なし。余命3ヶ月。好きなことをして、悔いのないように」と引導を渡された小仲の心中は~!森川に悪意は全くなかったにせよ・・・。それから小仲の治療への執念、生への執着。。。いろんな病院、医者に出会い、平穏な心で死を迎えるまでの感動の作品です。読んでてちょっと辛くもありますが・・・。「治らない患者さんにも医者は必要」との言葉が光ります。 久坂部羊さんの作品はフィクションかノンフィクションかその境目が不明です。「悪医」、2013.11発行。①抗がん剤でがんは治らないという事実を殆どの医師は口にしない。当然のことで、医師が目指すのは延命効果。治すことははじめから考えていない。「効く」とは言って「治る」とは言っていない<詐欺> ②患者は治療=病気を治すことと思い込んでいるが、医療者は治療=やりすぎると大変なことになることを知っている ③回復する人は放っておいても回復するし、そうでない人は何をやってもむずかしい。 ※身も蓋もないですね!
Posted by