1,800円以上の注文で送料無料

ぼくたちの家族 の商品レビュー

3.8

58件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/04/13

大学で借りた。 一見ありふれた家族だったが、様々な視点から、それぞれが家族に思うことが書かれており、成長していく姿が良かった

Posted byブクログ

2023/11/23

ローン月25万はキツい、年に300万? おそらく金利も高かったんだろうから元本もあまり減ってないとか、嫌すぎる バブル期にローン組んだらそうなってたらしい 一人の視点じゃなくて、家族それぞれの視点が切り替わって進む どう決着つけるかわからなかったけど、最終的に収まるところに収まっ...

ローン月25万はキツい、年に300万? おそらく金利も高かったんだろうから元本もあまり減ってないとか、嫌すぎる バブル期にローン組んだらそうなってたらしい 一人の視点じゃなくて、家族それぞれの視点が切り替わって進む どう決着つけるかわからなかったけど、最終的に収まるところに収まった感じ 安心して読めた

Posted byブクログ

2023/10/30

こんな、ある意味「ベタな話」で泣かされるとは(^ ^; 物忘れが酷くなってきたな...と思ってたら、見る間に言動が怪しくなる母親。医者に行ったら脳に腫瘍が見つかり「あと一週間」などと宣告され... この大事件をきっかけに、バラバラだった家族が協力し合うようになり...と、あらす...

こんな、ある意味「ベタな話」で泣かされるとは(^ ^; 物忘れが酷くなってきたな...と思ってたら、見る間に言動が怪しくなる母親。医者に行ったら脳に腫瘍が見つかり「あと一週間」などと宣告され... この大事件をきっかけに、バラバラだった家族が協力し合うようになり...と、あらすじを書くとホンマにベタやな(^ ^; ドラマや小説などでは、何十年も前から繰り返し取り上げられてきたであろう題材で、敢えてバラしてしまうがハッピーエンドなストーリー展開。だが本書には、そんじょそこらの薄っぺらなドキュメンタリーを凌駕するような、圧倒的なリアリティがある。 誰一人スーパーヒーローは出て来ない。むしろ問題から目を背けてばかりいる、欠点だらけの人間しか出て来ない。家族の中だけではなく、社会的にも「成功者」とはとても言えない面々だし、斜に構えてたり嫌味ったらしかったり、人間的にだって魅力的だとは言いがたい。 それでも、一つの目標に向かってそれぞれがそれぞれの道で、方法で、解決に向けて足掻き始める。ある種「都合のいい」奇跡に助けられたりするも、その「奇跡を運んでくる人々」にもそれぞれの歴史とストーリーがあり... そう、本作は主役の一家「以外の」人々がとても魅力的である。 文庫版巻末の解説が秀逸だが、「昭和的な家族観」などとっくの昔に崩壊している...ということを、若い作者が見せつけてくる一冊。それでも、家族ってのはやはり、良くも悪くも「特別な」存在で。そして決して「安定した」ものではなく、だから今を笑って生きなければ、という力強いメッセージが底に流れている。 病気になった母親の、若い頃の台詞に「幸せかどうかなんて、死ぬ瞬間にならないと分からない」という一節が出てくる。若い女性が口にするには、何か達観したような、らしくない言葉に見える。が、この台詞が、この考え方が、実は後からじわじわと効いてくる。 私自身、身近に「壊れた人」を見たことがあるからか、「他人事」として読むのは難しかった。私自身「最近物忘れが激しい」し(^ ^;  本書は、誤解を恐れずに言えば「ある意味『宗教が与えてくれる救い』を得られる」一冊である。ホントに、人生変わる読者が出て来ても不思議ではない。それだけの「力」がある話である。

Posted byブクログ

2023/08/06

こんなエンディングになるとは当初は全然思わなかった。良い医者に罹るかどうかが生死を分ける。その前に病気になりたくないけど。

Posted byブクログ

2023/07/23

お父さんがちょっと抜けてて肝心なとこで頼りなくてかわいい。 学生のときに出会っていたら読書感想文の本として絶対選んでたと思う。

Posted byブクログ

2023/07/08

母の物忘れからはじまり、どたばたと家族が追い込まれていく。 なんだかすごくリアルで読みすすめながら怖くなったけど、家族のありかたを考えさせられた。 俊平の明るさにだいぶ救われた!

Posted byブクログ

2023/04/16

序盤、あまりにも怖くて(年齢からリアル)読み飛ばしたくなりました。 家族の温かさ…のような平和な着地でしたが、なんとなくザワザワした読後感です。

Posted byブクログ

2023/02/23

物忘れから始まった母親の不調、そこから上辺だけで繋がっていた家族が、ぶつかり合って苦しみながら団結していく。そこでもがいて素直に前を向けるのは、やっぱり家族としての基盤がちゃんとあったからなんだと思う。すごく心に刺さる内容だった。

Posted byブクログ

2023/01/04

読み終わった後、家族に何かしてあげたい、大切にしたいという気持ちが湧いてきました。 物語の終わりが暖かい終わり方で良かったです。

Posted byブクログ

2022/08/27

気持ちがバラバラだった若菜家 突然母に脳の癌が見つかる 母の病を気に息子たちが奮闘するが、 父親が借金だらけなことに気づく。 母の病、父の借金… まだ大丈夫ってみんな思って お互いやりたいようにしていたが、 母の病をきっかけに家族が一つになっていく 家族って近いから甘えてしまうと...

気持ちがバラバラだった若菜家 突然母に脳の癌が見つかる 母の病を気に息子たちが奮闘するが、 父親が借金だらけなことに気づく。 母の病、父の借金… まだ大丈夫ってみんな思って お互いやりたいようにしていたが、 母の病をきっかけに家族が一つになっていく 家族って近いから甘えてしまうところあるよね でも大切だから、ここぞの時にがんばれるんだな

Posted byブクログ