1,800円以上の注文で送料無料

ワンクリック の商品レビュー

3.5

76件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    28

  3. 3つ

    32

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/04/02

アマゾンのモットー 懸命に働き、楽しんで歴史を作れ ベゾスとはスペイン語でキスを意味する 後悔最小化理論 年をとって人生を振り返った時、どちらの道をとったほうが後悔が少ないかと考えた アマゾンのスタート 1995/7/16

Posted byブクログ

2013/03/30

 自叙伝。ロジカルなようでいて、意外と縁起を担ぐところが面白い。  宗教家になれそうな忍耐力と頭脳が今のAmazonの繁栄を築いているのですが、MBA的に見れば比較的オーソドックスなもの。ただこのオーソドックスなものを粘り強くやり続けるのが、非常に難しい。  Amazon起業...

 自叙伝。ロジカルなようでいて、意外と縁起を担ぐところが面白い。  宗教家になれそうな忍耐力と頭脳が今のAmazonの繁栄を築いているのですが、MBA的に見れば比較的オーソドックスなもの。ただこのオーソドックスなものを粘り強くやり続けるのが、非常に難しい。  Amazon起業以前の部分は読まなくても内容には影響がありません。

Posted byブクログ

2013/03/27

読了。 Amazonを作ったベゾスの自伝的内容。第三者視点で書かれていて、ベゾスと関わりがあった人のコメントやベゾスの言葉をまとめて書いた内容。 面白かった。理念があり、いかにベゾスが素晴らしいか、何を失敗してきたか、ワンクリックの特許がいかに嫌われているかを知った。 次は宇宙な...

読了。 Amazonを作ったベゾスの自伝的内容。第三者視点で書かれていて、ベゾスと関わりがあった人のコメントやベゾスの言葉をまとめて書いた内容。 面白かった。理念があり、いかにベゾスが素晴らしいか、何を失敗してきたか、ワンクリックの特許がいかに嫌われているかを知った。 次は宇宙なのか。果てしない人だな。 どうでもいいが解説が解説してなくて要約しているというかなんというかまた別の文章になっているのもなんか面白いな。

Posted byブクログ

2013/03/21

Amazonの創業者、ジェフベゾスの伝記のようなもの。 著者はジェフベゾスのアントレプレナーとしての才能は認めているようですが、ワンクリック購入の特許の話など、かなり辛辣に書いている節もあり、通常の起業サクセスストーリーが書かれた本とはすこし違ったテイストになっています。 ジェ...

Amazonの創業者、ジェフベゾスの伝記のようなもの。 著者はジェフベゾスのアントレプレナーとしての才能は認めているようですが、ワンクリック購入の特許の話など、かなり辛辣に書いている節もあり、通常の起業サクセスストーリーが書かれた本とはすこし違ったテイストになっています。 ジェフベゾスがどのように商品を管理し、発送しているのかを知りたくて読みました。 ある程度実態はわかったように思います。 ためになる様なならない様な、なんとも言えない本です。

Posted byブクログ

2013/03/20

明確で卓越したビジョンを描きそれを仲間や会社を巻き込んで、躍進するリーダー。そして、情熱とワクワクするような夢を描き、一緒に仕事をする仲間にも同じような空気感を持たせることで、各メンバーの潜在能力を極限まで引き出していく。 IT企業だけあり、スピードを非常に大切にしている。とに...

明確で卓越したビジョンを描きそれを仲間や会社を巻き込んで、躍進するリーダー。そして、情熱とワクワクするような夢を描き、一緒に仕事をする仲間にも同じような空気感を持たせることで、各メンバーの潜在能力を極限まで引き出していく。 IT企業だけあり、スピードを非常に大切にしている。とにかく市場に競争相手より早く登場して、集客しながら、問題点を改善していく姿勢はIT業界のみならず参考にすべき方法だと思う。

Posted byブクログ

2013/03/19

AmazonのCEOジェフ・ベゾスの評伝です。ベゾスの出生から現在の地位に就くまでの道のりが書かれています。伝記物にしてはそこまで分量も多くなく、それほど時間がかからず読み切れました。ベゾスと言えばポスト・ジョブズと名高い人物ですが、実際はジョブズというよりはゲイツに近いタイプな...

AmazonのCEOジェフ・ベゾスの評伝です。ベゾスの出生から現在の地位に就くまでの道のりが書かれています。伝記物にしてはそこまで分量も多くなく、それほど時間がかからず読み切れました。ベゾスと言えばポスト・ジョブズと名高い人物ですが、実際はジョブズというよりはゲイツに近いタイプなのかなと思いました。元々ギークで人付き合いの苦手なタイプでありながら、抜群の知性を持ちビジネス面での才覚にも優れていた彼は、社会人となった当初は一企業人として仕事に励みつつも、数年後には書籍のオンライン通販に鉱脈を見出して起業。その後も赤字続きではあったものの、確固たる成功の道筋が見えていた彼はそのまま事業を進め、現在では米経済誌フォーチュンが毎年行っている「世界で最も賞賛される企業トップ50」というものの中で、TOP3に入るほどの優良企業にまで上り詰めました。非常に倹約的で、天才肌というよりは戦略家といった面が強く、次の時代を牽引していく一人であろうジェフ・ベゾスという人間の人となりがよく分かる内容でした。

Posted byブクログ

2013/03/04

amazonの社史。ジェフベゾスの立ち上げから2013年現在のかなり直近まで記述。現在に至るまでこの企業のマインドに関節的に触れるには面白い。

Posted byブクログ

2013/03/03

ガレージから始まり、今や地球を覆う巨大ショッピングサイトとなったAmazonを創った男、ジェフ・ペゾスの半生記。 「そういえば、あまりAmazonの創始者の話って聞いたことないなー」と思っていたら、ペゾスはあまりメディアに出ることをしないそうだ。 子供時代を祖父の農場で過ごし...

ガレージから始まり、今や地球を覆う巨大ショッピングサイトとなったAmazonを創った男、ジェフ・ペゾスの半生記。 「そういえば、あまりAmazonの創始者の話って聞いたことないなー」と思っていたら、ペゾスはあまりメディアに出ることをしないそうだ。 子供時代を祖父の農場で過ごし、努力すれば自分で出来ないことはないという精神が現在に繋がったというエピソードは面白い。 本書を読むかぎり、ペゾスもまた、ジョブズのような天才肌の人間と同じく、毀誉褒貶相反する人物のようだが、著者はAmazonに少々反感を持っているようで、ここらへんは一歩引いて読む必要があるだろう。少なくとも、その人間性の問題点を言う人がいても、めちゃくちゃ言う人がいないことは印象に残る。 『リーン・スタートアップ』『RUNNING LEAN』を読んだ後なので、Amazonのスタートアップ時代のエピソードが興味深かった。リーンの元ネタのひとつになっていることは間違いないだろう。 ネット系に関わる人であれば、必ず使っているに違いないAmazon Web Serviceについても一章割いてある。最初にAWSが出てきた時には「なんでAmazonがクラウドなんだろう」なんて思ってものだが、本書を読めば、当たり前だということが分かる。ちなみにAWSの収益率は本の売上よりも良いとのこと。へー。 コンパクトなため、それほど深い内容ではないが、Amazonとその創始者について理解できる一冊だ。

Posted byブクログ

2013/03/02

 今やネットショッピングはアマゾンでしか買わなくなった。ネットを始めた頃は○天○場を使っていたのだが、あまりにも田舎くさいページデザインで、かつ欲しい物が超絶に探しにくいのでいつの間にか使わなくなった。その点アマゾンはデザインが洗練されているのと、レビューが信頼でき、選択しやすい...

 今やネットショッピングはアマゾンでしか買わなくなった。ネットを始めた頃は○天○場を使っていたのだが、あまりにも田舎くさいページデザインで、かつ欲しい物が超絶に探しにくいのでいつの間にか使わなくなった。その点アマゾンはデザインが洗練されているのと、レビューが信頼でき、選択しやすいシステムになっているのでついつい買ってしまう。またKindleも気に入っていて、3年前から愛用している。  こういったサービスを構築したジェフベゾスという人物が、どのようなバックグラウンドを持ち、どういった考え方をする人物なのかを詳しく知ることができて非常に興味深かった。  運のよさを強調する向きもあるが、運だけでここまで会社を成長させることはできまい。ある意味ジョブズよりも才能を感じる。  ただアマゾンと言う会社はブラックと紙一重だ。

Posted byブクログ

2013/02/23

巨大ネットショッピングサイトamazonを創ったジェフ・ベゾスの紹介本。 最近このテの企業家本が好きで買ってみた。 作者が「~~~(○○だが)」みたいな書き方を頻繁に使うので少し読みづらい。 その書き方もあってか、絶賛論調ではなく一歩引いた感じの書き方になっている。 自分がイベン...

巨大ネットショッピングサイトamazonを創ったジェフ・ベゾスの紹介本。 最近このテの企業家本が好きで買ってみた。 作者が「~~~(○○だが)」みたいな書き方を頻繁に使うので少し読みづらい。 その書き方もあってか、絶賛論調ではなく一歩引いた感じの書き方になっている。 自分がイベントを企画する際にも応用できる面がある、と考えながら読めた。 読むのにだいぶ時間がかかってしまったが、買ってよかったと思えた。

Posted byブクログ