1,800円以上の注文で送料無料

ヤッさん(Ⅰ) の商品レビュー

3.5

92件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    31

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2016/10/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

勧善懲悪というわけでもないかもしれないですが、終わって欲しい形でスパっと終わる、読んでいて気持ちいい作品でした。タカとミサキの結婚は随分急でしたが、この後もⅡ、Ⅲと続くようなので楽しみです。

Posted byブクログ

2016/09/17

2016.9.17読了。 今話題の築地も舞台になっている。 こんな人、いたら面白い、いて欲しいと思う。勧善懲悪的なストーリーも良い。

Posted byブクログ

2016/09/07

知らなかった。。。偶然、今、ドラマになっていたなんて。 ランチのあっこちゃんシリーズと良く似た短編集。 電車に乗っても、友達といても形態を無言でいじりあう人の多い現代、実は人との触れ合いを求めているから、こういうちょっとした人情ものが流行るのかな? ただ、主人公のヤっさんといい関...

知らなかった。。。偶然、今、ドラマになっていたなんて。 ランチのあっこちゃんシリーズと良く似た短編集。 電車に乗っても、友達といても形態を無言でいじりあう人の多い現代、実は人との触れ合いを求めているから、こういうちょっとした人情ものが流行るのかな? ただ、主人公のヤっさんといい関係にある女性が日本人ではないあるカテゴリーの人なので、それが不愉快な人は不愉快かもしれない。 ヤっさんは、食をこよなく愛し、食に関係する人をつなぐ代わりに、報酬として食事にありつくホームレス。清潔に自分を保ち、困った人を助け、出会った人すべてを魅せるヤっさんが、食を巡るトラブルを解決していく。 おいしくないお店が雑誌に載って、本物のお店には閑古鳥が鳴いてしまうことのあるこの世界。厳しいね。 現実にも、老舗のおいしい手作りのおいしいおそば屋さんがあるのに、すぐそばのチェーンの○亀そばに行列ができたりする。○亀そばの常連の知り合いを、私の行きつけのお蕎麦屋さんに連れて行ったら、あっさり切り替えて、○亀に行かなくなった。そういうことだ。 丁寧に作られたご飯ほど、おいしいものはない。 並んでいるからではなく、自分の舌を信じて判断しよう。 後書きが感動した。 この作者さん、デビュしてから10年ものあいだ、啼かず飛ばずで、いよいよ作家を止めようとした時、ある個人書店の猛烈な後押しにより、一冊の本が脚光を浴び、作家を続けられることとなった。 人生、どこでどう転がるか解らないし、町の本屋さんからでも、そして私たちも何かを起こせる力があると思える。そんな奇跡の作者からの贈り物。

Posted byブクログ

2016/08/21

築地の場内から高級すし屋やホテルのレストランまで、謎の縁と味覚を持つホームレスのヤッさんと、ただのホームレスからヤッさんの哲学に惹かれて弟子入りしたタカのコンビが、料理界で起こる様々なできごとに立ち向かっていく、人情&料理コメディ。 面白いから映像化できそうなのに…と思っていたら...

築地の場内から高級すし屋やホテルのレストランまで、謎の縁と味覚を持つホームレスのヤッさんと、ただのホームレスからヤッさんの哲学に惹かれて弟子入りしたタカのコンビが、料理界で起こる様々なできごとに立ち向かっていく、人情&料理コメディ。 面白いから映像化できそうなのに…と思っていたら、タイミングよくいまドラマ化されていたようです。知らなかった。 ドラマではヤッさん=伊原剛志さん、タカ=柄本佑さん、オモニ=板谷由夏さんだけれど、タカ以外はちょっとイメージ違うなぁ。ヤッさんは誰かぴんとこないけど、オモニは余貴美子さんのイメージで読んでたんですよね。

Posted byブクログ

2016/08/31

TVドラマを見て、故郷近辺の話でしたので読み始めました。 初めての著者の作品ですが、読みやすいです。

Posted byブクログ

2016/08/14

テレビドラマの原作本。この著者は定年を迎えた人とか、本作のホームレスとか社会の中での弱者を応援するような本が多いと思う。本作もホームレスらしくないホームレスが築地で、銀座で活躍する話。

Posted byブクログ

2016/08/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

もうちょっと主人公が能動的に動いてくれる作品が個人的には好みですかねぇ。最後のエピソード(ターレの行方)でようやく自分の力で問題解決に動きましたが、エピローグでも(悪く言うと)他人の意見に流されるように将来を決める姿に、ちょっと頼りない感を覚えてしまいます。 とはいえ、唯一難をつけるとしたらそれくらい。他は小気味の良い人情劇満載で、ギスギスしたリアルに疲れきった自分にとって、本作はとてもとても癒されるお話でした。続きがあるようなので、近いうちに手に取ってみようと思います。

Posted byブクログ

2016/07/05

ヤッさんの生き様が見ていてとても気持ちがいい。 中盤もったりしてから惹きつけられる展開になっていかないのが残念なところ。

Posted byブクログ

2016/08/10

ホームレスで、過去訳ありの料理人で、舌が肥えていて、何処にでも信頼が厚くて、食うに困らない、、か、、不思議な設定。小難しいことは何もないので、気軽に読めたかな、、 もう、食にまつわる物語はお腹一杯と思ってたのに、なぜか今回もあたってしまった、、 まぁ、楽しめた。

Posted byブクログ

2016/03/25

やっさん!ホームレスながらいいキャラですね。ホームレスの矜持をもつ男、やっさん。 短編連作でなかなかジンワリくるシーンもあって、いいです。 何事も矜持が大切?いや、プライドというのではなく誇りと責任と思いやりですかね? あれ?プライドと誇りは、同一なのでしょうか。。

Posted byブクログ