1,800円以上の注文で送料無料

ソロモンの偽証(第1部) の商品レビュー

4.1

477件のお客様レビュー

  1. 5つ

    151

  2. 4つ

    188

  3. 3つ

    79

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/05/27

時代的な側面もあり今読むと疑問を感じる部分もある。 狭い世界で起こる群像劇だが、亡くなった生徒に好感と興味が持てずに中断してしまった。

Posted byブクログ

2024/03/29

2024/01/24 #このミス作品89作目① ある冬の朝の学校裏門で 不登校の学生の遺体が発見される。 長編作の事件発生編。 感想は最終巻で。

Posted byブクログ

2024/01/24

一部は星4、以降星3。 序盤面白かったが学校裁判が始まってから個人的に中弛みしてしまったうえに、なんとなく話が読めてしまい読んでいて続きが読みたいとならなくなってしまった。 三作目からは失速し、さらに私用だが大学の期末試験を挟んだことにより読み切るのに二週間要した。 ドラマ?映画...

一部は星4、以降星3。 序盤面白かったが学校裁判が始まってから個人的に中弛みしてしまったうえに、なんとなく話が読めてしまい読んでいて続きが読みたいとならなくなってしまった。 三作目からは失速し、さらに私用だが大学の期末試験を挟んだことにより読み切るのに二週間要した。 ドラマ?映画?があるようなのでそちらも見てみようかなと思う。

Posted byブクログ

2023/11/07

 ゆっくり、ゆっくりと進みながら、時として、一気呵成に話が展開する。第一部10、保護者説明会。27、野田健一と「計画」との格闘。読みながら興奮した。  終盤、悪が幅を利かせ、善は叩かれて追い込まれる。さらに、新たな事件が起こり、疑惑が生まれた。いったい、これからどうなっていくのか...

 ゆっくり、ゆっくりと進みながら、時として、一気呵成に話が展開する。第一部10、保護者説明会。27、野田健一と「計画」との格闘。読みながら興奮した。  終盤、悪が幅を利かせ、善は叩かれて追い込まれる。さらに、新たな事件が起こり、疑惑が生まれた。いったい、これからどうなっていくのか。

Posted byブクログ

2023/11/07

Audibleで読みました。 3部作のまず序。 メインとなる飛び降り事件の顛末に沿って、登場人物の背景や舞台となる中学校の風景が語られます。 1部を貫くテーマに学校の隠蔽体質がひとつあると思いますが、自己の保身から生じるものと、一方で生徒を思いやる余りに結果的に硬直的になってし...

Audibleで読みました。 3部作のまず序。 メインとなる飛び降り事件の顛末に沿って、登場人物の背景や舞台となる中学校の風景が語られます。 1部を貫くテーマに学校の隠蔽体質がひとつあると思いますが、自己の保身から生じるものと、一方で生徒を思いやる余りに結果的に硬直的になってしまうもの、そしてそれらが意図的かどうかが繊細に書き分けられているように感じました。 たとえば薄暗い曇天の空でも、雲間を見ればわずかにグラデーションがあるように、善悪一方に偏らない登場人物たちの揺れる心のようなものを映し出しながら、次々と連鎖する事件にドキドキしながら読みました。 もうひとつ、中学生の一人ひとりまでもが様々な内面をもって描かれていて驚きました。子どもと大人の両面を持った14歳という人間が、宮部さんの筆力にかかればこれほどに深味を持つものか。自分を振り返れば、こんなに深く物事を考えたことはなかったなと恥ずかしくすらなりました。 新人類というフレーズには失笑させて頂きました。

Posted byブクログ

2023/03/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

3部までの大作 読みやすいし読み続けられるが、学校内裁判やって、結局、柏木の死の真相はそんだけ?って…感じ。安っぽいドラマの印象。宮部みゆきの限界的な…。 最後になるにつれ、最初からそうだったでしょ?神原君との間もその程度の秘密?ワルの大出も結局中途半端な立ち位置に収まっちゃうし、大出父は逮捕されてどーなのよ?とか、森内先生大丈夫かな?とか。 その割にまつ子とか大出婆さん気軽に死んじゃうし、結局、三宅樹里が最悪なトラブルメーカーってだけの話? 藤野涼子は頑張りましたが、振り返るとなんだかなーという話でした。読中はいいけど読後感が切れ味悪いんだなー

Posted byブクログ

2022/11/11

映画よりも一人一人の心の内が丁寧に描かれていておススメ、との読書好きな知り合いの言葉に後押しされて読み出した。分厚い一冊なので、最初のうちはなかなか読み進められなかったが、途中から面白くなってきた。それぞれの登場人物の事情、学校やマスコミ、警察の裏側など、作者は多岐にわたる丁寧な...

映画よりも一人一人の心の内が丁寧に描かれていておススメ、との読書好きな知り合いの言葉に後押しされて読み出した。分厚い一冊なので、最初のうちはなかなか読み進められなかったが、途中から面白くなってきた。それぞれの登場人物の事情、学校やマスコミ、警察の裏側など、作者は多岐にわたる丁寧な取材でこの大作を書き上げたのだと恐れ入った。全巻読み通したら、もう一度映画を見直したい。

Posted byブクログ

2022/10/14

宮部さんの作品はどれも素晴らしいけど個人的にはソロモンの偽証がいちばん好きかも。キャラクターが素敵だし長いけど飽きないし感動したー!映画も気になるなぁ〜

Posted byブクログ

2022/10/01

再読。 読むよりも先にドラマを見たので、遺体のキレイな顔が、すごく印象に残ってます。 藤野家や松井家は、親子で何でも話し合う、理想の家族。 松子や向坂くんは、地味なキャラクターだと思うけど、友達思いのすごく優しい子。   それぞれの性格、心理描写、いろんな事件が次々に起こり...

再読。 読むよりも先にドラマを見たので、遺体のキレイな顔が、すごく印象に残ってます。 藤野家や松井家は、親子で何でも話し合う、理想の家族。 松子や向坂くんは、地味なキャラクターだと思うけど、友達思いのすごく優しい子。   それぞれの性格、心理描写、いろんな事件が次々に起こり、とにかくおもしろい。

Posted byブクログ

2022/08/08

3.8とにかく事件が起こるだけの1部。登場人物の背景をこれでもかと緻密に描く。2部からどうなるのか。わくわくする出だし。読むのにはエネルギーがいる。

Posted byブクログ