1,800円以上の注文で送料無料

言えないコトバ の商品レビュー

3.3

145件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    43

  3. 3つ

    58

  4. 2つ

    14

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2024/05/09

益田ミリさんのエッセイは大好き この本も面白くはあったけど、旅系のエッセイのほうがわくわくした ちょっとだけジメっとした感じだった

Posted byブクログ

2024/05/05

あるある私も言えない言葉って少なからずある。 そいうえば”お冷ください”って言わなくなったな。 お水だよね。お会計はいうけどおあいそも言わない。 ましてやチェックなんて言ったことない。 イタリアンは普通に言ってる。(著者は言えない言葉らしい) その人によって何が照れポイントか違う...

あるある私も言えない言葉って少なからずある。 そいうえば”お冷ください”って言わなくなったな。 お水だよね。お会計はいうけどおあいそも言わない。 ましてやチェックなんて言ったことない。 イタリアンは普通に言ってる。(著者は言えない言葉らしい) その人によって何が照れポイントか違うからね。 さばさば系の女ともだちはひとりもいないってのも著者の性格なんだろうね。 長らく彼氏と同居してるみたいだけど、事実婚ってやつなんだろうか。 ”結婚しないの?”これはもう絶対言えないことばである。

Posted byブクログ

2024/03/03

益田ミリさんのエッセイは定期的に読みたくなります。 なんか特別感動した!とか学んだ!とかいう方面ではなくあーそうそう、そういうことあるね〜とかクスッとしたり、いつもとても読みやすいので力を抜きたい時に読みます。 エッセイってその内容に共感したり共感しなかったりしながら自分の考えや...

益田ミリさんのエッセイは定期的に読みたくなります。 なんか特別感動した!とか学んだ!とかいう方面ではなくあーそうそう、そういうことあるね〜とかクスッとしたり、いつもとても読みやすいので力を抜きたい時に読みます。 エッセイってその内容に共感したり共感しなかったりしながら自分の考えや性質に気付いたりそれらを整理したりできるものだと思うのでやっぱり好きです。

Posted byブクログ

2024/03/01

自分の全細胞が賞賛の嵐を起こすほど、自分では考えても見ない考え方に溢れてとても素敵でした。 ところで相手もしくは作品を褒める時賞賛の嵐なんて言葉絶対使わんなとか思ったり。そもそも話し言葉じゃないからそりゃそうか笑。 影響されてそうで影響されてない、むしろ変な解釈してるかも、、。 ...

自分の全細胞が賞賛の嵐を起こすほど、自分では考えても見ない考え方に溢れてとても素敵でした。 ところで相手もしくは作品を褒める時賞賛の嵐なんて言葉絶対使わんなとか思ったり。そもそも話し言葉じゃないからそりゃそうか笑。 影響されてそうで影響されてない、むしろ変な解釈してるかも、、。 漫画と文がどちらもありクスッと笑えるお話で、ラジオで聞いてるような感覚で読めました。 好きなエピソードは、 ☀︎打ち明けられても。 ものすごく人見知りなんですって打ち明けられても、 結局私はどうしたらいいの!?って感覚すごいわかります、。気を遣って話してあげないと、って 変に気張ってしまうから。 ☀︎結婚しないんですか? 結婚しないんですか??って質問、今まで相手に質問してきました。 何か探ってるわけ?一回結婚したけど上手くいかなかったことをどうしてお前に言わなきゃダメなの?? まだそんな質問してるわけ??とか、この人暇なんだろうな、、とか思われるとか。そんなことを相手が受け取るかもしれないことを考えたことなく確かにデメリットだらけだなと痛感しました。 ☀︎親にもらった大事なカラダ。 親からもらったカラダが大事なのはみんな同じ。それなのにピアスを開けてる人が体を大事にしてないみたいにいうことはなかろう。 ピアスを開けない主義ならそれはそれでいい。 それなら「自分の耳には穴は開けたくない』でいいだろう。 いや、これめっちゃ思ってた。私がピアスを開けた時凄く周りに「親の産んでくれた体に、、」うんぬんかんぬん言われた時にピアスを開けたら自分のカラダを大事にしてないってなんでそうなるんだ何くそと思ってたんです。

Posted byブクログ

2024/03/01

お友達の軽いおしゃべりを聞いている感じで楽しめます。笑 ちょっぴり登場したお母さんとのやり取りに、またくすりと和みました。

Posted byブクログ

2024/02/27

普段何気なく使っている言葉が人によって受け取り方が違うんだなと改めて感じた。特に印象的だった言えないコトバは「元気だけが取り柄です」だ。元気であればなんでも出来る。それ以上の幸せは無いと思った。

Posted byブクログ

2024/01/20

言えないコトバ とか言われてみればあるけど、考えたことってありませんでした!! 今はティーンだから気にしないだけで、私が使えなくなる言葉もあるのかも。。。 繊細且つ鋭い益田ミリさんの視点を、漫画と合わせて...! 最高のエッセイ

Posted byブクログ

2024/01/06

初エッセイ。 確かに!と共感できる部分あり。 だけどわたしはそもそもエッセイが苦手なのかな、、、? あんまり頭に入ってこなかった。

Posted byブクログ

2023/12/24

日常で他の人は使っているけど、著者さんは言えないコトバについての本。分かる!と思うものから考えすぎじゃない?と思うものまでいろいろあるが、確かにツウぶっているように感じられる言葉は私も言えない。言っていて恥ずかしくなってきてしまう。あっという間に読める本だけど、すごく親近感を抱き...

日常で他の人は使っているけど、著者さんは言えないコトバについての本。分かる!と思うものから考えすぎじゃない?と思うものまでいろいろあるが、確かにツウぶっているように感じられる言葉は私も言えない。言っていて恥ずかしくなってきてしまう。あっという間に読める本だけど、すごく親近感を抱き、益田ミリさんを身近な人に感じられる本。

Posted byブクログ

2023/11/25

私も言えないなーという言葉もあれば、これは普通に言ってるぞ!という言葉もあり、ゆるりと読み進めていきました。 作家さんだし、言葉には人一倍敏感なところもあるのかななどと思ったりしました。

Posted byブクログ