リーン・スタートアップ の商品レビュー
※自分のための備忘録です。 ■「学び」という言葉で簡単に片付けない、自分を慰めないこと ■リーン生産方式の中核の問い 「我々の努力のうち、価値を生み出しているのはどの部分で、無駄なのはどの部分なのか」 ■リーン生産方式における価値とは、顧客にとってのメリットを提供するものを差し...
※自分のための備忘録です。 ■「学び」という言葉で簡単に片付けない、自分を慰めないこと ■リーン生産方式の中核の問い 「我々の努力のうち、価値を生み出しているのはどの部分で、無駄なのはどの部分なのか」 ■リーン生産方式における価値とは、顧客にとってのメリットを提供するものを差し、それ以外は全て無駄と考える ■「構築→計測→学習」のFBループをハンドルとして、継続的に調整を行うことが大事 様々な仮説を用いて複雑な計画を立てるのはではなく ■ちょっと使ってみるチャンスを顧客に提供し、その反応を観測するという実験をしてみることもできた ■「検証による学び」、顧客の望みを学ぶためにどうしても必要なもの以外の努力はなくてもいい、 貴重な資源を前進ではない演出に浪費しないこと ■「この製品はつくれるか?」という問いは×。今は何でも作ろうと思えば作れる時代 ■問うべきは「この製品はつくるべきか?」であり、「このような製品やサービスを中心に持続可能な事業を構築できるか?」である。 ■大きく考えて、小さくスタートする、例ざっぽす 提供サービスを構築したからこそ学べた。シンプルスタート。目的は靴のオンラインショッピングにおいて優れた体験のニーズが十分に存在するか?の問いに解を得ること
Posted by
自分で購入した一冊。 読了までものすごい時間がかかってしまった。 濃密な一冊。基本的な考え方は第2部あたりまでで理解できる。 著者の実体験と抱負な事例を基に述べられており、ものすごい良本。 後のスタートアップサイエンスなどにも通じる、 スタートアップの進め方の原典のような一冊。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
書いてあることはただ一つ。 思い込みを検証して真実にしてから動けってこと。 仮説だの検証だのMVPだの難しそうな言葉がたくさん出てきてはいるが、つまるところは、「人が何をしたら喜んで使ってくれるか」ってのを考えて、「本当にそれで喜んでくれるのか」を実際に検証していかないとダメだよねって話
Posted by
限られた時間・資金の中でどのように不確実性と付き合うのか。もうちょっとビジネス側の視点があると、より学びが大きくなる本だと思う
Posted by
読了。 目からウロコは落ちたんですが、なんでリーンスタートアップというのはそもそも思いつかず、人々の間でもあまり認識されていないのかが、自分の疑問となった。
Posted by
随分前に読み終わったはずだが、感想を書き忘れていた。 pdcaを早く回すこと、顧客からレビューがすぐにもらえてピボットの自由度を確保することなど勉強になる。それは経営レベルの目線でもそうだし、事業部レベルでもそう。 日々の業務の中にすぐに落とし込めたノウハウもあるので、事例紹介に...
随分前に読み終わったはずだが、感想を書き忘れていた。 pdcaを早く回すこと、顧客からレビューがすぐにもらえてピボットの自由度を確保することなど勉強になる。それは経営レベルの目線でもそうだし、事業部レベルでもそう。 日々の業務の中にすぐに落とし込めたノウハウもあるので、事例紹介に留まらずに応用できた良書だった。
Posted by
時間を掛けてしまったがやっとこさ読了。 とても感銘を受けたので、自分の可能な範囲から実践していきたい。
Posted by
・努力の内、価値を生み出しているのはどの部分で、無駄なのは どの部分なのか。リーン生産方式の中核にはこの問いがある。 ・構築―計測―学習のフィードバックループを早く回す。 ・顧客から素早く学ぶ能力こそ、競争力の源泉。 ・科学を起業に応用する。
Posted by
トヨタ生産方式を用いて新規事業を起業するにはどうしたらいいのか、構築・検証・計測をしてループを速く回せよとのこと。これは我々の業務のPDCAを速く何度も回すことと同じだと思う。ビジョン、ストラテジー、破壊的イノベーション、科学的管理法、アーリーアダプター、価値仮説、現地現物、アン...
トヨタ生産方式を用いて新規事業を起業するにはどうしたらいいのか、構築・検証・計測をしてループを速く回せよとのこと。これは我々の業務のPDCAを速く何度も回すことと同じだと思う。ビジョン、ストラテジー、破壊的イノベーション、科学的管理法、アーリーアダプター、価値仮説、現地現物、アンドン、ピボット、粘着型成長エンジン、5回の何故を繰り返す等大事なことはよく書かれている。我々の業務でも参考になる。
Posted by
MVPを、最速で、構築し、計測し、学習し、次に活かす。これをひたすら繰り返す。これがスタートアップには重要である、という話。自分で何かやってみたくなる気持ちになる一冊。
Posted by