1,800円以上の注文で送料無料

イシューからはじめよ の商品レビュー

4.1

1029件のお客様レビュー

  1. 5つ

    344

  2. 4つ

    365

  3. 3つ

    166

  4. 2つ

    42

  5. 1つ

    7

レビューを投稿

2023/11/01

端的に言うと適切な課題設定をすることに時間をかけようということ解釈。木を切る際に斧でひたすら切る作業を繰り返すのではなく、切るべき木なのか、それがどの木なのか、どこが切りやすいのかなどの思考に時間をかけるべきというところか。 イシューの検討をすること以上に同じ感覚で他人にイシュー...

端的に言うと適切な課題設定をすることに時間をかけようということ解釈。木を切る際に斧でひたすら切る作業を繰り返すのではなく、切るべき木なのか、それがどの木なのか、どこが切りやすいのかなどの思考に時間をかけるべきというところか。 イシューの検討をすること以上に同じ感覚で他人にイシューを共有し、理解してもらえるかそしてそのためのポジションを獲得するかということが自分にとって大事なことであると思う。

Posted byブクログ

2023/10/16

ビジネスやサイエンスで論文を書いたりプレゼンをする予定のある人にはいい本だと思う。キラキラホワイトカラー用。私には難しかったし何より無縁だったわ…(でもたぶんいい本だと思う)

Posted byブクログ

2023/10/08

イシューとは、論点や問題と訳されることが多い。論理を構造化する際に「何を考え論じるべきか」を指し、「何を考えるべきか」を熟考し“考え論じる目的”を押さえることを「イシューを特定する」という。 本書ではイシューから始めることで、考えや方向性が取っ散らからることを防ぎ、生産性の向上に...

イシューとは、論点や問題と訳されることが多い。論理を構造化する際に「何を考え論じるべきか」を指し、「何を考えるべきか」を熟考し“考え論じる目的”を押さえることを「イシューを特定する」という。 本書ではイシューから始めることで、考えや方向性が取っ散らからることを防ぎ、生産性の向上にも繋がると述べられています。 良いイシューは明確に答えを出せるもの。 漠然としたテーマの設定ではなく、具体的にスタンスを取って仮説を立てて始めて必要なものや情報が分かりイシュー足り得ます。そして言語化しなければイシューの明確化はできません。イシューと仮説を言語化する際は、主語と動詞を入れることが曖昧さを防げ、比較検討を入れると尚分かりやすくなる。 単なる論点ではなく白黒つけて解決しなければならない問題こそがイシュー。

Posted byブクログ

2023/10/05

組織改革という答えのない命題へのアプローチを学ぶために購入。 どんな問題も、まずはイシューを見極めること、粗削りでも良いので仮説を立て、ストーリーラインを組む、という考え方は、なるほど普段の仕事でも近しい思考回路でやっているかもなと、改めて学ばせてもらった。 巷のロジカルシンキン...

組織改革という答えのない命題へのアプローチを学ぶために購入。 どんな問題も、まずはイシューを見極めること、粗削りでも良いので仮説を立て、ストーリーラインを組む、という考え方は、なるほど普段の仕事でも近しい思考回路でやっているかもなと、改めて学ばせてもらった。 巷のロジカルシンキングやフレームワークの手法も、イシューという本質を捉えてから使うことで初めてその真価を発揮するのかもしれない。私はこれらにてんで無知だが。 安宅さんの本はテンポが良く読みやすいが、一読しただけでは腹落ちしないトピックも時々出てくるので、もう一度読み直さなければと思う。

Posted byブクログ

2023/09/28

私自身SIerというコンサル職に似た業界を志望している。その、問題を解くという点でいかにイシューの設定が大事かがよく分かった。イシューの設定が、成果に直結しており、問題定義を第1に考えようと思う。それも、抜かりなく、分解して、それぞれに仮説を立てる、これは解決出来るものとして設定...

私自身SIerというコンサル職に似た業界を志望している。その、問題を解くという点でいかにイシューの設定が大事かがよく分かった。イシューの設定が、成果に直結しており、問題定義を第1に考えようと思う。それも、抜かりなく、分解して、それぞれに仮説を立てる、これは解決出来るものとして設定する。これがイシューの設定。更に問題の背景をらストーリーとして、図やデータを用いて流れよく説明する

Posted byブクログ

2023/11/30

「悩んでいると気づいたら、すぐに休め。悩んでいる自分を察知できるようになろう」 悩んでる暇あったら行動しろ!なんて聞いたこともあるけれど、たしかに悩んでいても答えが出ないことはしばしば。真剣に10分以上考えても埒が明かないのであれば悩んでしまっている可能性が高いそう。普段時間を...

「悩んでいると気づいたら、すぐに休め。悩んでいる自分を察知できるようになろう」 悩んでる暇あったら行動しろ!なんて聞いたこともあるけれど、たしかに悩んでいても答えが出ないことはしばしば。真剣に10分以上考えても埒が明かないのであれば悩んでしまっている可能性が高いそう。普段時間を気にして「考える」ことなんてめったにないけれど、1つの目安にしてみたい。 フェルミ推定やロジカルシンキングの本を読んだことがある人にとっては、あまり目新しさはないであろう後半のフレームワーク的なところはさておき、前半はタイトルの通り「イシューからはじめよ」の極意が述べられている。プロフェッショナルにとって、バリューのある仕事とは何か?著者はこれを「イシュー度=自分のおかれた局面でこの問題に答えを出す必要性の高さ」と「解の質=そのイシューに対してどこまで明確に答えを出せているかの度合い」と定義する。問題かもしれないと言われていることの総数を100としたときに、イシューとなり得るのは2-3個だというのは、ハッとさせられるものがある。答えを出さなければいけないと思い込んでいるだけで、本質的なものではないなのかもしれない、と。生産性を高めていくことが求められる時代に、つい犬の道を進んでしまいがちな自分の弱さと効率の悪さを実感して絶望したわけだけど、自分のやり方を修正するチャンスを得られたと思って改善していきたい。これからキャリアチェンジを考えていくにあたって読んでおいてよかったと思う1冊。

Posted byブクログ

2023/11/27

□要約  イシューとは「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり、かつ「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」である。問題を解く前に、本当に解くべき問題、すなわち、イシューを見極めることが、価値のある仕事をする上での、スタートとなる。 □考察  本書の内...

□要約  イシューとは「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり、かつ「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」である。問題を解く前に、本当に解くべき問題、すなわち、イシューを見極めることが、価値のある仕事をする上での、スタートとなる。 □考察  本書の内容を社会的な背景を踏まえて考察してみたい。  ソーシャル・メディアがある現代においては、個々人の様々な価値観が表面化し、従来のマスメディアで取れ上げられていない問題が浮き彫りになる。  一方で、企業に目を向けた場合、日本企業はシェアの拡大を主軸に収益を上げてきた。しかし、総人口の減少に伴う経済規模が小さくなることで、規模を軸にした事業は収益の低下に繋がる。また、生産年齢人口が減少することを合わせて考えると、既存のビジネスモデルを仮定した場合、金銭的および人的リソースは減少すると予想することができる。  こうした社会背景において大切なことは、組織・個人の両方において、本当に解決すべき問題に対してリソースを配分すること、さらに、一人あたりの生産性を高めることだと考える。

Posted byブクログ

2023/08/16

「悩む」答えが出ないという前提の元に、考えるフリをする 「考える」答えが出るという前提の元に、建設的に考えを組み立てること 仕事は何かを生み出すためにあるもので、変化を生まないと分かっている活動に時間を使うのは無駄以外の何者でも無い 『バリューのある仕事』をせよ ≠ 労働量に...

「悩む」答えが出ないという前提の元に、考えるフリをする 「考える」答えが出るという前提の元に、建設的に考えを組み立てること 仕事は何かを生み出すためにあるもので、変化を生まないと分かっている活動に時間を使うのは無駄以外の何者でも無い 『バリューのある仕事』をせよ ≠ 労働量によって価値を上げる=犬の道 長時間労働ら自己満足にすぎず、自分の体力の限界を学ぶ作業にしかならない。 意味のない仕事を断ち切ることこそが大切 合意した以上のアウトプットをスケジュールどおりに、あるいはそれより前に生み出していればOK アウトプットにコミットせよ どこまで変化を起こせるか 自分の頭でものを考える 現場に出向く=1次情報を死守する 一次情報の感覚を持つ 解くべき問題を見極めること これは何のためにやるのか 目的意識をつける 仮説を立てて、初めて本当に必要な情報や分析がわかる。 言葉に落とす事にこだわろう。言語化を訓練する。 勝ちパターン "知恵を絞り抜く" ストーリーラインと絵コンテ MECE 意味のある分解をする mr.インクレディブル メイキング ストーリーを大事にする。 自分ならどういう分析結果があれば納得するか、そして相手を納得されるか、ストーリーラインに沿って前倒しでつくる。 3箇所ローテ=自分の技を複数持つための方法=直接的な経験がある分野を複数もち、直接話せる人がいると、いざという時に大きな助けになる 「本質的」「シンプル」 気が散るもの、曖昧なものはふべて排除する。 無駄を削ぎ落として、流れも構造も明確にする。 どんな説明もこれ以上できないというほど簡単にする。 「人から褒められる事」ではなく、「生み出した結果」そのものが自分を支え、励ましてくれる。

Posted byブクログ

2023/08/14

新しいことを始める時の考え方が変わった。 まず、イシューを考えてみる。 本質を理解する事の大切さを学んだ。

Posted byブクログ

2023/08/02

シンプルな表紙に惹かれて購入したのですが ロジカルシンキングの基本のような本。 時々読み返しては、身についていないロジカルシンキングを学ぶ ということを繰り返しております。

Posted byブクログ