悪の教典(下) の商品レビュー
バトルロワイヤルか?って感じ。まあ、生徒同士ではないので防戦一方だけど。ハスミンのキレっきれな感じに爽快感を覚えるほどだった。続編が出たらいいなー。
Posted by
上巻に引き続き一気に読了。 凄まじい展開。自分だったらどんな行動とるんだろうか。 伊藤英明がどう演じるのか映画化が楽しみ。
Posted by
後半少し失速!? もちろんすごくおもしろかったけど・・・ 知能戦好きの私なので ガンガンの戦闘は少し・・・ あと、ほんとに救いもなく人が死んでいく・・・ ハスミン怖すぎ・・・ これを映画でやるのか。 見たいような見たくないような。 映像化するとよけい怖い気がする・・・...
後半少し失速!? もちろんすごくおもしろかったけど・・・ 知能戦好きの私なので ガンガンの戦闘は少し・・・ あと、ほんとに救いもなく人が死んでいく・・・ ハスミン怖すぎ・・・ これを映画でやるのか。 見たいような見たくないような。 映像化するとよけい怖い気がする・・・ でも、やっぱりおもしろい!! ラストのゾクってする感じがいい!! 映画先に観てでラストに驚くもよし 原作先に読んでもよし ちょっとグロイのが苦手でなければ ぜひ読んでみて欲しい一冊です。
Posted by
分厚くて上下巻だったので 読めるか悩みましたが サクサクと読めました。 期待してたより内容が薄い感じがしました。 安易な大量殺人の小説と感じました。
Posted by
下巻に入って一気に予想外の展開に。 スピードアップした怒濤のストーリーにどんどん読み進めることはできたし面白いことは確かなのだが、上巻と下巻が分離してしまったような気がする。 他人に共感できず、自分の欲求のためならどんな悪事も厭わない怪物なのに一見人当たりがよく魅力的な好青年、と...
下巻に入って一気に予想外の展開に。 スピードアップした怒濤のストーリーにどんどん読み進めることはできたし面白いことは確かなのだが、上巻と下巻が分離してしまったような気がする。 他人に共感できず、自分の欲求のためならどんな悪事も厭わない怪物なのに一見人当たりがよく魅力的な好青年、というサイコパス設定は素晴らしいと思うが、天才ならもう少し後先考えて行動しろよとか突っ込みたくなることがしばしば。 また、個人的な好みの問題なのだろうが、この作者にはもう少しじわじわくる恐怖を期待していたのに、下巻に入ってある意味はっちゃけたホラーになってしまったのが残念だった。
Posted by
主人公=犯人、その目線で話が進んでいくので迫りくるような恐怖はあまり感じなかった。とはいえ「サイコパス」の心理描写などにはぞっとするところが多々あった。 下巻に入ってからは展開が短絡的で雑になっていき現実味が削がれてしまったように思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
後半はアクション映画の如く過ぎてしまいましたが…面白かった!! もう少しじわじわと蓮見を追い詰める展開だったらなーとも(´・_・`) インテリジェンスな主人公、カリスマ性がハンパない(笑)
Posted by
まともな教師が1人もいないw 上下巻で結構分量がある割には内容が薄い。 もっとこう、いつまでも読んでいたい、この世界から抜け出したく無いと思えるような重厚な話が好きな僕には少し物足りないように思えた。 あと登場人物が多すぎて把握するのが大変。 登場するたびに新しい人物だ...
まともな教師が1人もいないw 上下巻で結構分量がある割には内容が薄い。 もっとこう、いつまでも読んでいたい、この世界から抜け出したく無いと思えるような重厚な話が好きな僕には少し物足りないように思えた。 あと登場人物が多すぎて把握するのが大変。 登場するたびに新しい人物だと思って軽く読むのが一番正解かもしれない。 印象に残らないキャラクターが多く、あまり支障は無いと思うw ただ、上下巻通して一度も読む手を止めさせないのはさすがだなと思う。 特に後半は時間も忘れて一気に読んでしまったw ああいう殺戮シーンこそがこの人の真骨頂なのだろう。 サイコパスによる大量殺人の話なんで、好き嫌いは別れるのかなぁといった印象です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
下巻はまたヒートアップして一層「悪度」がすごい。 もうばったばったと…。 怖さとどうなるのかという好奇心と、この落ちはいったいどうつけるのかという興味で一杯で、もうページをめくる手が止まりませんでした。 でも、画像を想像するとちょっと気持ち悪くなるかも。 好みはあるかと思いますが、小説としては迫力満点です。
Posted by
上巻は上巻のみでレビューを書いたので下巻のみのレビュー。 上巻の完成度に比べて下巻は荒っぽい印象があった。展開が途中で読めてしまったこと、全く違った内容でありながらどことなくバトルロワイヤルを彷彿とさせる学校内の描写、後味の悪い終わり方…。とはいえこの内容で後味を良くすると、不自...
上巻は上巻のみでレビューを書いたので下巻のみのレビュー。 上巻の完成度に比べて下巻は荒っぽい印象があった。展開が途中で読めてしまったこと、全く違った内容でありながらどことなくバトルロワイヤルを彷彿とさせる学校内の描写、後味の悪い終わり方…。とはいえこの内容で後味を良くすると、不自然さが際立つので終わり方はこれで良いのかもしれない。評価できる点は、いわゆる勧善懲悪的な流れで話しが進まないことや、あからさまなモブキャラにも人格が与えられている点、一度読み始めたら一気に読んでしまいたくさせる文章にある。個人的には☆3を付けてしまったが、このような題材をとりあつかうにあたり、完成度高いのではないか。 自分はサイコパスという人種について「周りに居たら怖い」という感想の他に、「もし自分の子供がこのような性質だったら?」という感想を持った。 ケチをつけたわりに、読む価値はある作品だと思っている。
Posted by