1,800円以上の注文で送料無料

日本人の知らない日本語 コミックエッセイ(2) の商品レビュー

4.1

235件のお客様レビュー

  1. 5つ

    68

  2. 4つ

    95

  3. 3つ

    44

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/08/15

「舟を編む」を読んで以来、日本語をきちんと知ることの重要性を感じていた。外国人だからこそ気づく疑問が新鮮で、またきちんと日本語を知らなければと思った。

Posted byブクログ

2013/07/13

読書録「日本人の知らない日本語2」4 著者 蛇蔵、海野凪子 出版 メディアファクトリー p33より引用 “現在、変わりつつある言葉を正しいかどうか判断するのは非常 に難しいことだと思います。”  イラストレーター兼コピーライターと日本語教師による、日本 語学校での生徒とのや...

読書録「日本人の知らない日本語2」4 著者 蛇蔵、海野凪子 出版 メディアファクトリー p33より引用 “現在、変わりつつある言葉を正しいかどうか判断するのは非常 に難しいことだと思います。”  イラストレーター兼コピーライターと日本語教師による、日本 語学校での生徒とのやり取りを通して、日本語の語源や成立を解 説するコミックエッセイ。  色の話から怖い話まで、先生と生徒の楽しい授業風景が描かれ ています。  上記の引用は、漫画の幕間のエッセイでの一文。 日本語の乱れについてはよく話題になりますが、その中でも有名 な言語は生き物という話もありますので、変化するのを乱れと捉 えるのではなく、進化の一形態とされているのでしょうか?進化す るにしても、袋小路に入ってしまわないように進化して欲しいも のです。  可愛い絵柄で楽しいエピソードが書かれていますが、内容は深 く読み応えがあるように思います。 ーーーーー

Posted byブクログ

2014/01/20

今年の4月から来られている国語の先生が図書室でこの本を見かけられて 「面白くて良い本ですね」とおっしゃってくださいました。 この先生、毎日図書室に来られます。 そして本棚を見て回られて、よく褒めてくださいます。 「良い本が揃っていますね」と。 「ありがとうございます」とお答えしま...

今年の4月から来られている国語の先生が図書室でこの本を見かけられて 「面白くて良い本ですね」とおっしゃってくださいました。 この先生、毎日図書室に来られます。 そして本棚を見て回られて、よく褒めてくださいます。 「良い本が揃っていますね」と。 「ありがとうございます」とお答えしますが、良い本はきっと私の前任者の選書だと思います。 では、「日本人の知らない日本語」 はい。本当に面白くて良い本だと思います。 生徒にも受けています。 そして、日本人にとってもとても勉強になる本だと思います。 毎日使っている日本語でも(あぁ、そうなのか)と思うこと多いですよね。 そして、知らないことも多いです。 人間、この世を去る瞬間まで勉強できます。

Posted byブクログ

2013/04/28

こういったことに興味を持つんだ!という視点がおもしろかった。日本語に興味を持って勉強してもらえるってうれしい。

Posted byブクログ

2013/12/17

「日本人の知らない日本語」の2作目。 これを読んでいると「いつもなんとなく喋ってる言葉にこんな難しい法則があったなんて!!」とはっとさせられます。あと「忌み言葉」というのを恥ずかしながら初めて知りました。面白いなぁ。まさに日本人が知らない日本語。ヤクルトスワローズが元々コンドルズ...

「日本人の知らない日本語」の2作目。 これを読んでいると「いつもなんとなく喋ってる言葉にこんな難しい法則があったなんて!!」とはっとさせられます。あと「忌み言葉」というのを恥ずかしながら初めて知りました。面白いなぁ。まさに日本人が知らない日本語。ヤクルトスワローズが元々コンドルズという名前になる予定だったのが「混んどる」より「座ろう」の方がいいということで、スワローズになったというエピソード(これ実際はガセらしいですが)を思い出しました。 第二弾ではそれぞれの国民性の違いなども紹介されていて面白かったです。 ヨーロッパに「肩こり」という概念がないというのを知ってびっくり。

Posted byブクログ

2018/11/25

・尊敬語  ・動詞「〜ます」の形を「お〜になります」  ・受身と尊敬は同じ形  ・特別な形になるものがある いや〜、おもしろい!

Posted byブクログ

2013/02/10

相変わらず面白かった。面白いだけでなく、濁点の起源や忌み言葉の成り立ちなど、ニホンゴにかんする教養も得られる。生徒さんの出身国がバラエティに富んでいるので文化比較本としても面白い。第1巻に比べると章末の日本語検定他のモンダイが易しくなった気がするのは、ワタシのように前回手も足も出...

相変わらず面白かった。面白いだけでなく、濁点の起源や忌み言葉の成り立ちなど、ニホンゴにかんする教養も得られる。生徒さんの出身国がバラエティに富んでいるので文化比較本としても面白い。第1巻に比べると章末の日本語検定他のモンダイが易しくなった気がするのは、ワタシのように前回手も足も出なかったひとから苦情がきたからだろうかw

Posted byブクログ

2013/01/29

この本を手にとったきっかけは、今日はどんな本だろうと何番目の棚の左から11冊目を読もう、と前持って決めてやってみたらこの本だった。 エッセイはほぼ読まないけどこの本は日本語を楽しく再発見出来てなかなか面白くさくっと読んだ。 留学生たちが愛らしく楽しい。

Posted byブクログ

2013/01/28

日本語の勉強になった巻。 濁点半濁点のなりたち。(濁点を書かないのが元々は正式だった。ポルトガル人がそれを不便に感じて半濁点をつくった。) 漢字のなりたちに関するこわい話・・・。 へー!

Posted byブクログ

2012/12/29

あのよろし? あかよろし!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

Posted byブクログ