プリンセス・トヨトミ の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
“クール”松平、“ミラクル鳥居”そしてゲーンズブール旭、会計検査員3人が 監査のために大阪に乗り込む。 女子になりたい男子中学生の大輔と、彼の幼なじみ茶子。 大阪城が徳川家康の手に墜ちた時から、 大阪の男が守り続けていた秘密が 今、会計検査院3人の手で明かされる!? 鹿男、ホルモーに比べると、 構想、展開とかは劣るけど、 それでも、もしかしたら大阪城に下には“大阪国”が存在するかもしれない・・・ っていう、突飛な着想にはうなるね〜。
Posted by
第141回直木賞の候補作にして、京都・奈良を舞台にした2冊に続く、万城目ワールド大阪編。 物語は、大輔と茶子の2人を中心とした空堀中学校・商店街の面々と、松平率いる3人の会計検査院調査官の両サイドの話が、大阪城を舞台に着きつ離れつして。。。 日常の世界と、ちょっと普段接するこ...
第141回直木賞の候補作にして、京都・奈良を舞台にした2冊に続く、万城目ワールド大阪編。 物語は、大輔と茶子の2人を中心とした空堀中学校・商店街の面々と、松平率いる3人の会計検査院調査官の両サイドの話が、大阪城を舞台に着きつ離れつして。。。 日常の世界と、ちょっと普段接することのない世界を描きからめつつ、スケールの大きな話へと昇華させてありました。 気になる点はいくつかあるものの、読んでいてとにかく楽しい、成長の物語でした。
Posted by
五月の末日、大阪の機能が全て停止する。 この事件にまつわる10日間の出来事が、大阪を舞台にして描かれる。 同著者「鹿男あをによし」にて描かれた大阪女学館の体育教師・灘波先生がひょっこり出演している。
Posted by
◎第141回(2009年度・上半期)直木賞候補作品。 2009年9月10日(木)読了。 2009−89。
Posted by
奇しくも、夜間ライトアップがはじまった大阪城を見るたびに、 あの地下には…と思ってしまう。 地に足付いた大阪ネタの本。
Posted by
このことは誰も知らない。五月末日の木曜日、午後四時のことである。大阪が全停止した。長く閉ざされた扉を開ける“鍵”となったのは、東京から来た会計検査院の三人の調査官と、大阪の商店街に生まれ育った二人の少年少女だった―。前代未聞、驚天動地のエンターテインメント、始動 この人の発想が...
このことは誰も知らない。五月末日の木曜日、午後四時のことである。大阪が全停止した。長く閉ざされた扉を開ける“鍵”となったのは、東京から来た会計検査院の三人の調査官と、大阪の商店街に生まれ育った二人の少年少女だった―。前代未聞、驚天動地のエンターテインメント、始動 この人の発想がすごいと思います!舞台設定は現代なのに、いつも歴史物を読んでいるかのような気分にもなる・・・どの著書にもそういう要素が含まれているからかもしれません。でも、この作品は、個人的には以前の「鹿男」や「鴨川」よりは若干・・・な感じでした。説明が多すぎて難しかったからかもしれません。
Posted by
ホラ話。 会計院検査官の仕組みのリアルさと人物のあり得ない感からホラ話が始まり、 大阪人全体を巻き込んだ大法螺は突っ込みたくなることだらけ。 で最後は、女はすべて知っている、でまとめられると、なんだそれ。
Posted by
丁寧に丁寧に溜めて溜めて・・・一気に爆発したような。 これがフィクションじゃなかったらなぁ、とちょっと夢見てしまいます。
Posted by
京都、奈良に続く、大阪を舞台とした万城目ワールド全開な1冊。期待して読み始めた割には、うーん、私はちょっと面白さがわからなくて少々残念。 つまらないわけではなくて、戦国時代の武将たちについて知っていれば、ふふふと思えるんだろうなとはうっすらわかるのですが、、。 最後のまとめ方は、...
京都、奈良に続く、大阪を舞台とした万城目ワールド全開な1冊。期待して読み始めた割には、うーん、私はちょっと面白さがわからなくて少々残念。 つまらないわけではなくて、戦国時代の武将たちについて知っていれば、ふふふと思えるんだろうなとはうっすらわかるのですが、、。 最後のまとめ方は、ベタな気もしたけれど、気持ちのよい終わり方だったので、おわりよければ全てヨシ!って気持ちになりました。
Posted by
構想がいい。おもしろい。大阪城に行って、地下を確認したくなる。大阪なので、なさそうでありそうな話ですね。
Posted by