ビジネスマンのための「数字力」養成講座 の商品レビュー
具体的な目標を立てる上で必要なスキルを教えてくれた一冊。 数字力を鍛えることの利点をこの短さで?!っと思えるぐらい薄いほん。 しかし、見かけに騙されてはいけないほどの満足度である。 一日二日で読める本なので、ビジネスマンの人にはお勧めです。
Posted by
面白いほどよくわかる確率―身の回りの「数字」から数学思考が身につく! サイコロやコインの話から宝くじまで。よく当たる高額の占い師よりほとんど当たらないけど値段が安い占い師に占ってもらうほうがお得という考え方が面白かった。 http://amzn.to/biYWcc
Posted by
経営コンサルタントとして多くの企業の経営上の問題解決にあたる著者が、数字の表すものやさまざまな数字との関連を読み解いていく。たとえば国内総生産、有効求人倍率、消費者物価指数など。それらの数字が何を意味しているかをひたすら掘り下げていくことで、この国が良くなるために何が必要で、自分...
経営コンサルタントとして多くの企業の経営上の問題解決にあたる著者が、数字の表すものやさまざまな数字との関連を読み解いていく。たとえば国内総生産、有効求人倍率、消費者物価指数など。それらの数字が何を意味しているかをひたすら掘り下げていくことで、この国が良くなるために何が必要で、自分の給料が上がるために何が必要かを考えられるまでに落とし込んで説明してくれる。「著者の小宮さんは、数字を説明する天才だと思います。身の回りの数字に対して理解が深まるので、この本を読んだら新聞が読みたくなりますよ。数字で物事を捉えられるようになることは、ビジネスパーソンとしていちばん大切なスキル。数字といっても算数のレベルで構わないのですが、それすらやらない人が多いので、数字で物事を捉える癖をつけ、数字を読めるようになると強いです。数字が苦手な人でも楽しく読める1冊です」。
Posted by
数字が苦手で、ものすごいコンプレックスがあったので、手に取った一冊。 数字に対する気持ちが少し、和らぎました。 小宮さんの説明はわかりやすかったです。 私の課題はむしろ、苦手だと思い込んでいる自分の意識を緩和することかも。 継続して数字と向き合う環境を作れたら、数字苦手な自分か...
数字が苦手で、ものすごいコンプレックスがあったので、手に取った一冊。 数字に対する気持ちが少し、和らぎました。 小宮さんの説明はわかりやすかったです。 私の課題はむしろ、苦手だと思い込んでいる自分の意識を緩和することかも。 継続して数字と向き合う環境を作れたら、数字苦手な自分から卒業できるのではないかと思えるようになった一冊でした。 まずは、身近なところで、数字に強くて、数字を活用されている方を探すことから始めていこうと思います。
Posted by
これまで、世の中や会社の数字について全く無頓着だったので、きっかにと思って読んでみました。 分量も多くないので、とっかかりとして良い本だと思います。 私自身は、まだ消化しきれていないところもあるので、再度読んでみたいと思います。
Posted by
これからビジネスをする人にも、なれてしまってなんとなく仕事をしている人にも「数字」の把握のしかたとか、どんなポイントが大事なのか?を分かりやすく書いてくれています。
Posted by
この本面白いですよ♪ 数字を意識するのとしないのでは差があります。 その大切さを再確認させてもらいました。 数字を理解しあってると 話はスムーズに進むことが多い。 それに数字ベースで話すことで 感情論と言うとまだ良いけど 水掛け論になってしまうことが多い気がする。 場面...
この本面白いですよ♪ 数字を意識するのとしないのでは差があります。 その大切さを再確認させてもらいました。 数字を理解しあってると 話はスムーズに進むことが多い。 それに数字ベースで話すことで 感情論と言うとまだ良いけど 水掛け論になってしまうことが多い気がする。 場面にもよるけど感情が必要なセクターはあると思ってる。 でも感情だけだと 時間がもったいないことが多い。 そして何より解決もできないし 絵に描いた餅ですよねー 一方、意図的に水掛け論に持っていく人の場合は 修正するためにも さらに数字を出せば突破口が開けそうだよね。 それに妥協点も見つけられる気がする。 やっぱり無意識で感情だけだと ダメ。 冷静さの中に熱い気持ちが モットーな僕ですから。 現実を直視しするためにもね。
Posted by
小宮シリーズはシンプル。 常に数字で考える癖をつけることが大事。 数値化→具体化→目標達成につながる。 ■メモ 数字の見方 1.全体の数字を見る 2.重要な数字は間違わない 3.数字の定義を正確に抑える 4.比較する 大切な数字は押さえる ・GDP(付加価値の総計:売上高...
小宮シリーズはシンプル。 常に数字で考える癖をつけることが大事。 数値化→具体化→目標達成につながる。 ■メモ 数字の見方 1.全体の数字を見る 2.重要な数字は間違わない 3.数字の定義を正確に抑える 4.比較する 大切な数字は押さえる ・GDP(付加価値の総計:売上高-仕入額) →515兆円(名目) 実質GDPとは貨幣価値を名目GDPに加味したもの 実質>名目→デフレ下のもとで給料が実質的には上がったということ ・平均給与額 →450万 人件費は売上高の6割を占めるのでこれから企業の売上を推測することができる。 などなど。 覚えるべき数字は多いけど、なかなか覚えられないんだよね。これが
Posted by
数字は本当に苦手だと思っていたが、さすがにこのままじゃまずい。 そう思って読んでみた。 ・まず関心を持つ ・数字の定義を知る ・数字と数字の関連づけが出来る ・基本的な個別の数字を把握している ・未知の数字に対する推論が出来る ・数値の具体化により目標達成のプロセスが見え、意欲...
数字は本当に苦手だと思っていたが、さすがにこのままじゃまずい。 そう思って読んでみた。 ・まず関心を持つ ・数字の定義を知る ・数字と数字の関連づけが出来る ・基本的な個別の数字を把握している ・未知の数字に対する推論が出来る ・数値の具体化により目標達成のプロセスが見え、意欲が高まる という流れで、各章に主に経済に関する数字の演習問題が用意されている。 「地頭力」に出てきた「フェルミ推定」によく似たメソッドだった。 完全に文系の自分にも、数字に興味を持てそうな気がしてきた。 とりあえず日経新聞とろうかな。
Posted by
思考を数値に基づいたものにすることで、より具体的且つ説得力のあるものとなる。 さらに数字同士を連関させることで発想力が豊かになる。
Posted by