1,800円以上の注文で送料無料

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう の商品レビュー

4

537件のお客様レビュー

  1. 5つ

    155

  2. 4つ

    195

  3. 3つ

    121

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    7

レビューを投稿

2019/01/14

概要 ・誰にでも必ずあるその人ならではの強みを34のカテゴリーよりベスト5を発掘する本 ・強みの内容を具体事例と共に紹介 印象にのこったこと ・アレンジの強みは幹事型、あるあるを感じた ・強み発掘の時とにかく100問くらいあるから疲れた ・2回やってみたが結果は変わらなかった ...

概要 ・誰にでも必ずあるその人ならではの強みを34のカテゴリーよりベスト5を発掘する本 ・強みの内容を具体事例と共に紹介 印象にのこったこと ・アレンジの強みは幹事型、あるあるを感じた ・強み発掘の時とにかく100問くらいあるから疲れた ・2回やってみたが結果は変わらなかった 思ったこと ・学習欲、アレンジ、ポジティブ、最上志向、成長促進 ・今の職種でこの強みを大事にしたい ・自分の強み以外は意外と読まない、チームビルディングでみんなの強みを発表し合うとかよさそう

Posted byブクログ

2019/01/07

Strength Finder 2.0で見いだした自分の強み5つを改めて日本語で読み直してみると印象が違う。認識している強みの本質は理解出来ているが正しく引き出せていないように感じる。

Posted byブクログ

2018/12/30

古本で購入のためストレングスファインダーができませんでした。 経営者視点で書かれているため自己啓発とはちょっと違う感じがしました。

Posted byブクログ

2018/12/24

ブログで紹介されていて、購入。 自己分析本かと思っていたけれど、自己分析の面よりも、徹底的な調査による人間の能力についての考察に圧倒された。 ・人にはそれぞれ強みがあり、それは良くも悪くもない。それを生かす環境を考えるべき。そして、教員として、生かせる環境を整えるべき。 ・才能が...

ブログで紹介されていて、購入。 自己分析本かと思っていたけれど、自己分析の面よりも、徹底的な調査による人間の能力についての考察に圧倒された。 ・人にはそれぞれ強みがあり、それは良くも悪くもない。それを生かす環境を考えるべき。そして、教員として、生かせる環境を整えるべき。 ・才能が無いのに、伸ばそうと思っても不可能。才能が無いことをカバーできる何かを探した方が建設的。 考え方を変えることのできる一冊だった。

Posted byブクログ

2018/12/08

人は自分の強みに自分では気付けないと言われている。 この本で明確に強みを把握できるから是非ともトライ

Posted byブクログ

2018/12/08

自分の弱いところの強化・修正を考えるよりも、自分の強みを きちんと認識し、それを活かしていくことを考えよう、と提唱 している一冊。 最大のウリは、この本の購読者だけが受けられる「ストレングス・ ファインダー」というwebテスト。これを受けることで、筆者が設定 した34...

自分の弱いところの強化・修正を考えるよりも、自分の強みを きちんと認識し、それを活かしていくことを考えよう、と提唱 している一冊。 最大のウリは、この本の購読者だけが受けられる「ストレングス・ ファインダー」というwebテスト。これを受けることで、筆者が設定 した34の強みのうち、自分の持っている強み5つが分かるというもの。 実際やってみたところ、ワタシの強みは以下の5つと出た。 「共感性」  あなたは周囲の人の感情を察することができます。本能的に  彼らの眼で世の中を見ることができ、彼らの見方を理解でき  るのです。 「運命思考」  偶然に起こることは一つもありません。あなたは絶対にそう  思っています。それは、人々が互いに結びついていることを、  心の底から確信しているからです。 「成長促進」  あなたは、ほかの人たちが持つ潜在的な可能性を見抜きます。  あなたが、ほかの人と互いに関わりを持つとき、目標として  いるのは彼らに成功を経験させることです。 「ポジティブ」  あなたは人をよく誉め、すぐに微笑みかけ、どんな状況におい  ても常にポジティブな面を探します。 「調和性」  あなたは同意点を求めます。周囲の人々が異なる意見を持って  いることがわかると、あなたはその中の共通する部分を見出そう  とします。 「共感性」「調和性」は予想とおり。「成長促進」「ポジティブ」は 言われてみればそうかなという感じ。 「運命思考」は、あまりにも予想外でよく分からない。。 逆に、入るだろうと予想していたのに入らなかったのは「親密性」 「調和性」あたり。 本の後半は、それぞれの強みを持つ人をどう活かしていくか、 さらにそれを組織にどう活かしていくか、について。 前者については、参考になる部分が多かったけれど、後者は ロジックがやや短絡的かなという印象。 これができれば理想的なんだろうけど。

Posted byブクログ

2018/11/12

ストレングスファインダーを実行するのに必要な本。ストレングスファインダーを実行する以外は、その厚さに比べて読むべき、役に立ちそうな部分が少ないと感じる。ストレングスファインダーを徹底活用するならば、きちんとカウセリングを受けたほうが良いのだろうか?

Posted byブクログ

2018/11/12

「弱点を克服するのに汲々とするのではなく、誰もが持っている才能を磨いて強みにしなさい」というのは、言われると当たり前と思うけど、自分がやっているのは逆だなあと。目からウロコ。

Posted byブクログ

2018/11/11

たしかに、才能、知識、技術の3点セットは欠かせない。才能にマッチする仕事が、やりたい仕事だと皆しあわせ。

Posted byブクログ

2018/11/07

才能+知識+技術=強み 才能は個々人独自のもので永続的なもの。 弱点を克服するよりも才能を伸ばして強みを作る。 ストレングスファインダーは面白い。 どんな職務でも自分の持つ強み(才能の源泉となる資質)は活かせるので、手持ちの強みを有効活用できる方法を考える。

Posted byブクログ