1,800円以上の注文で送料無料

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう の商品レビュー

4

537件のお客様レビュー

  1. 5つ

    155

  2. 4つ

    195

  3. 3つ

    121

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    7

レビューを投稿

2019/08/25

信頼している経営者の方がおススメしてくれた。読んで良かった。「これからは、長所を伸ばす経営が大事」と言ってくれたことと、この本で自分の長所が分かったことが、前に進めるきっかけになった。自分はこれが得意でいいんだ。

Posted byブクログ

2019/08/15

”2002年に一度読み、人に貸したまま行方知れずに…(笑)。久々に読みたくなったので2冊目を購入。 StrengthsFinder も2回目を試してみた。 結果は6年前に実施した5つの強みのうち2つが同じ。新たに指摘された残り3つの強みにも納得感はあり。 今後は、これら計8つの資...

”2002年に一度読み、人に貸したまま行方知れずに…(笑)。久々に読みたくなったので2冊目を購入。 StrengthsFinder も2回目を試してみた。 結果は6年前に実施した5つの強みのうち2つが同じ。新たに指摘された残り3つの強みにも納得感はあり。 今後は、これら計8つの資質を意識していくことにしよう。 <メモ> ・マネジャーと従業員の関係を知るための12の質問(pp.322-323)  顧客への影響と同様、個々の従業員が同僚に与える影響を測ることも容易ではない。マネジャーと従業員、従業員と同僚、それぞれの関係はきわめて多面的だ。ある企業がその基準を能力に求め、あらかじめ設定した基準でこれらの関係に評価を下したとしても、それは無理からぬことだ。それでも(繰り返しになるが)職場環境にプラスとなるものを定め、その達成度を測る尺度を決め、あとはマネジャーに任せ、それぞれが最も得意なやり方で目標達成を目指すのに任せることだ。次に挙げる12の質問で、職場環境にプラスとなるものがどれだけ達成できているか、ある程度把握できると思う。これらはマネジャーのもとで働く従業員に尋ねることをお勧めする。回答は「5=まったくそのとおりだ」から「1=まったくちがう」までの五段階になっている。 Q1 仕事上で自分が何をすべきか、要求されていることがわかっているか? Q2 自分の仕事を適切に遂行するために必要な材料や道具は揃っているか? Q3 最高の仕事ができるような機会に毎日恵まれているか? Q4 この一週間のあいだに、仕事の成果を認められたり、誉められたりしたことはあるか? Q5 上司や同僚は自分を一人の人間として認めて接してくれているか? Q6 仕事上で自分の成長をあと押ししてくれている人はいるか? Q7 仕事上で自分の意見は尊重されているか? Q8 企業のミッションと照らし合わせて自分自身の仕事は重要だと感じられるか? Q9 同僚は質の高い仕事をしているか? Q10 職場にだれよりも親しい友人はいるか? Q11 この半年のあいだに、自分の進歩についてだれかと話し合ったことがあるか? Q12 この一年のあいだに、職場で学習し、成長する機会に恵まれたか?”

Posted byブクログ

2019/06/13

就活や転職、人生を見つめ直す時にやると非常にいいと思います。自己分析ができて自分の才能を5つ出してくれます。しかし分かってからどう活かしていくのかは自分次第なので読んで満足してはいけない本かなと思います。

Posted byブクログ

2019/05/21

ストレングスファインダーの解説 人間の脳は3歳までにできたシナプスが取捨選択されて、優位な回路と劣位な回路ができており、優位な回路を刺激する方が効率が良いので、自分の優位な特性を探して、それを生かす人生設計をせよという本 わたしの優位な特性は、学習欲、着想、収集心、内省、分析思...

ストレングスファインダーの解説 人間の脳は3歳までにできたシナプスが取捨選択されて、優位な回路と劣位な回路ができており、優位な回路を刺激する方が効率が良いので、自分の優位な特性を探して、それを生かす人生設計をせよという本 わたしの優位な特性は、学習欲、着想、収集心、内省、分析思考 笑っちゃうくらい偏っているね。

Posted byブクログ

2019/04/18

巷で再燃?のストレングスファインダーのテストコードのついた本です。 テスト自体で面白いと思ったのは ・強み5点しか知らされないこと ・その強みが各カテゴリ(対人関係、モチベーション)からまんべんなく選ばれるわけではないこと という点。 書籍には上記テストの強み5点の組み合わせの意...

巷で再燃?のストレングスファインダーのテストコードのついた本です。 テスト自体で面白いと思ったのは ・強み5点しか知らされないこと ・その強みが各カテゴリ(対人関係、モチベーション)からまんべんなく選ばれるわけではないこと という点。 書籍には上記テストの強み5点の組み合わせの意味についてはケーススタディ程度にしか書かれていないので、後は自分で咀嚼するしかないのですが、 別途書かれて面白いと思ったのは ☆自分自身がわからないと、自分以外のものに対する興味が限定される。 ☆ヒエラルキーの廃止を試みる企業では、従業員の名声欲を満たす方法を考えなければならない。名声の種類をたくさん用意しよう。(2001年に初版が出ているにもかかわらず!) の2点でした。読み物としては軽め。 ちなみに私は内省・収集・最上志向・個別化・着想でした。

Posted byブクログ

2019/02/04

人は短所、苦手分野の克服に注力するのでなく、自分が秀でた才能、得意分野を生かす事に集中しよう、誰しも長所、才能がある!という著。メッセージは秀逸で、これが全ての人類、企業での人財開発における共通姿勢、共通言語になれば、世の中は何て平和で協調性に満ちて行くことだろう。 この本は、ウ...

人は短所、苦手分野の克服に注力するのでなく、自分が秀でた才能、得意分野を生かす事に集中しよう、誰しも長所、才能がある!という著。メッセージは秀逸で、これが全ての人類、企業での人財開発における共通姿勢、共通言語になれば、世の中は何て平和で協調性に満ちて行くことだろう。 この本は、ウェブ診断をやってみてなんぼです。私のように本だけ古本屋で買って読むだけだと、34もある特徴を読む過程でダレて来ます。後半は、弱みの克服方法、強みの活かし方、企業における採用の指針等ある程度実際的な話になって来て、面白みが回復します。 ウェブで自身を知り、できれば、会社の同僚の長所も知り、その上で活かし合う。これが出来ないと、消化不良の読書となるのが残念。 メモ 失敗がなぜ怖い? 失敗→嘲り。嘲りからは逃れられない。人の失敗に優越感を感じる人間の性。 失敗には学びを繰り返すしかない 「錯覚」に気をつけろ。自分が一流と思っている人は現実に気づかない

Posted byブクログ

2019/01/24

目標設定をする際の「内省」に役立った。感覚的には気付いていた自分の性質を客観的に判断してもらえたので、現在の状況を整理・考え直す良いきっかけになった。(この本には強みを解析してくれるプログラムがついてます)さぁ次はこの性質をどう将来に生かすかを考えよう。"

Posted byブクログ

2019/01/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あたらめて、強みの整理!ということで、ストレングス・ファインダーを実施。上から順に、「慎重さ、収集心、学習欲、調和性、内省」 【慎重さ】 ・あなたは用心深く、自分のことをあまり話しません。 ・あなたは毎日の生活を注意深く送る、かなりまじめな人です。何かが上手くいかない場合に備えて、あらかじめ計画を立てることを好みます。 →超あたっている。。。あまり話したがらないなぁ。 ・人になかなか打ち解けないという理由で、あなたを嫌う人がいても気にしません。あなたにとって、人生は人気コンテストではないのです。 →ここは違うなぁ。嫌われたくないし、存在が無視されるのもつらいしなぁ。でも他人との比較で生きるのは心の中では卒業をしたい。 【収集心】 ・あなたは物を収集します。収集するのは情報――事実、書籍、引用文――かもしれません。形のあるもの、例えば切手、ぬいぐるみ、などかもしれません。何であれ、あなたはそれに興味を惹かれるから集めるのです。 →あたっている。お気に入りアーティストがいれば、全曲聞きたくなる。漫画があれば、初版本で全巻揃えたくなるし、書籍もシリーズがあるなら全部見たい。 ・あなたのような考え方の人は、いろいろなものに好奇心を覚えるのです。 ・あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、モノを捨てることに不安を感じます。 →これは違う。関心の幅は狭いと思っている。もしくは広いけれど、浅すぎてこれだというものがないのかもしれない。もう少し1つのことを突き詰めてみるか。またモノを捨てるのはめちゃくちゃ得意。 【学習欲】 ・あなたは学ぶことが大好きです。あなたの意欲の高まりは、社会人学習――外国語、ヨガ、大学院など――への参加を促すようになります。 →実際に学び続けている。学ばないと、取り残される危機感は就活失敗から感じているため。 ・あなたが関心を持つテーマは何であれ、あなたはいつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。 ・短期プロジェクトへの取組みを依頼されて、短期間で沢山の新しいことを学ぶことが求められ、そしてすぐにまた次の新しいプロジェクトへに取組んでいく必要のあるような、活気に溢れた職場環境の中で力を発揮します。 →プロセスなのか!という気づき。もっと実務に結びつけていきたいけれど、確かに目的<手段に目が行きがちだ。また、新しい知識が求められる環境を望むというのはその通り。そのためにタスクフォース的な働き方は向いているのかもしれない。 【調和性】 ・あなたは同意点を求めます。衝突・摩擦から得るものはないという考えを持っているため、争いを最小限にしようとします。周囲の人々が異なる意見を持っていることが分かると、その中の共通する部分を見出そうとします。あなたは彼らを対立から遠ざけて調和に向かわせようとします。 ・人々が自分の意見を他人に押しつけるために無駄にしている時間の多さは、あなたには信じがたいほどです。 →意見が整理できる範囲での議論では、落とし所を掴むのは得意かもしれない。また、意見の押しつけもしないな。これは良くも悪くもだと思っていて、強いこだわりをもってないとも言える。 【内省】 ・あなたは考えることが好きです。あなたは頭脳活動を好みます。例えば問題を解こうとしているのかもしれないし、アイデアを考え出そうとしているのかもしれないし、あるいはほかの人の感情を理解しようとしているのかもしれません。何に集中しているかは、あなたのほかの強みによるでしょう。 ・あなたは独りの時間を楽しむ類の人です。なぜなら、独りでいる時間は、黙想し内省するための時間だからです。あなたは内省的です。ある意味で、あなたは自分自身の最良の伴侶です。 →考えるのは好き。振り返りも好き。でも大きい課題を小さく分解することは苦手。そして、振り返りからの行動への繋がってなさも課題。単純だけれどPDCAにこの特性をつなげていきたい。

Posted byブクログ

2019/01/20

弱点をみつけて、それをなんとかするよりも、強みを見つけてもっと強化しましょう、という主張がとても明確に書いてあって、私としては好感が持てる本でした。 ちなみに、私の強みの上位5つは、下のとおりでした。 着想 収集心 最上志向 親密性 ポジティブ

Posted byブクログ

2019/01/17

読書を通じて見識を広げているつもりだったが、本当は自分の強いシナプスを強固なものにしている行為なのかもしれない。 34種類にカテゴライズした個人の強みに着目して、それを伸ばすことこそが是であるという趣旨展開。 ちなみに僕は達成欲が1番でした。

Posted byブクログ