1,800円以上の注文で送料無料

永遠の出口 の商品レビュー

3.8

159件のお客様レビュー

  1. 5つ

    29

  2. 4つ

    64

  3. 3つ

    48

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 「私は、“永遠”という響きにめっぽう弱い子供だった。」誕生日会をめぐる小さな事件。黒魔女のように恐ろしい担任との闘い。ぐれかかった中学時代。バイト料で買った苺のケーキ。こてんぱんにくだけちった高校での初恋…。どこにでもいる普通の少女、紀子。小学三年から高校三年までの九年間を、七十年代、八十年代のエッセンスをちりばめて描いたベストセラー。第一回本屋大賞第四位作品。 【感想】

Posted byブクログ

2017/07/19

ちょっと続けて森絵都。ネットで見たところ日テレドラマの「女王の教室」がここからパックたように書かれてあったが、ドラマは最終回しか見てなかったのだが、確かに第二章のコンセプトはそのものズバリで盗作と言われても仕方ないかも、特に最近マスコミは全く信用ないから。ストーリーは紀子ちゃんの...

ちょっと続けて森絵都。ネットで見たところ日テレドラマの「女王の教室」がここからパックたように書かれてあったが、ドラマは最終回しか見てなかったのだが、確かに第二章のコンセプトはそのものズバリで盗作と言われても仕方ないかも、特に最近マスコミは全く信用ないから。ストーリーは紀子ちゃんの小学校からの半生記みたいなもので、女の子というものはこういう風に成長するものなのかとちょっと感心してしまった。まだ彼女は彷徨い続けるようで、永遠の出口は見つからず終わってしまったが、後の半生記の話があってもいいんじゃないかな。結構面白かったので機会があれば他の作品も読んで見たくなった。

Posted byブクログ

2017/06/08

そうだよ。小学生の時だって、中学生の時だって、高校生の時だって、その時その時、精一杯やってた私!っておもえた。 紀子がぐれたときの、叔母さんが紀子の母親に書いた手紙と、紀子の見てる世界のギャップに笑いつつ、大人のわかったふりにどきっと今の自分を振り返ってしまった。今、自分が母だか...

そうだよ。小学生の時だって、中学生の時だって、高校生の時だって、その時その時、精一杯やってた私!っておもえた。 紀子がぐれたときの、叔母さんが紀子の母親に書いた手紙と、紀子の見てる世界のギャップに笑いつつ、大人のわかったふりにどきっと今の自分を振り返ってしまった。今、自分が母だからかな。

Posted byブクログ

2016/11/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

何かに出会える機会を逃し、永遠に経験しえないもの。 そんなものが無性に気になり、泣いてでも無理を通しても、それを求める。 そんな事ができるのは、子供の時だけ。 黒魔女担任、仲良しグループ、自分自身を見てくれない親と友達、逃避の日々、家族旅行、アルバイト、恋。 そして高校三年に知った、五十億年後の地球の消滅。 本当には永遠がない。 永遠の、限りないものに憧れる。 でも、限りあるものほど、いとおしく思える。 小学校からのそれぞれの年齢での葛藤や思いが書かれていて、懐かしくもあり、面映ゆくもあり。 最初の頃のお姉さん、妹の性格をばっちり把握している感じが面白い。 でも、しっかりものの長女は色々大変だね。

Posted byブクログ

2015/10/17

3連休のため、実家に帰って何か本が読みたいなぁと家にあった本を手に取った。 一気に読んでしまった。小学生から大人になるまでの一人の女の子の物語。忘れてしまったが、きっと通ったこともある道が描かれていて共感も持ちながら読むことができた。楽しかった。

Posted byブクログ

2014/06/29

『心と心がつながっている、と感じられるのは素敵なことだ。でも、それはまっすぐな瞳や言葉やアクションを前にして、はかなく敗れ去ることもある。心に頼りすぎてはならない。アクションを怠ってはならない。恋愛は最終的にマメなほうが勝つのだと、似たような失敗と学習をくりかえした今の私にはわか...

『心と心がつながっている、と感じられるのは素敵なことだ。でも、それはまっすぐな瞳や言葉やアクションを前にして、はかなく敗れ去ることもある。心に頼りすぎてはならない。アクションを怠ってはならない。恋愛は最終的にマメなほうが勝つのだと、似たような失敗と学習をくりかえした今の私にはわかっても、渦中にあった十二歳の私には何も見えない。わからない。』 『それから長い年月が流れて、私たちがもっと大人になり、分刻みにころころと変わる自分たちの機嫌にふりまわされることもなくなった頃、別れとはこんなにもさびしいだけじゃなく、もっと抑制のきいた、加工された虚しさや切なさにすりかわっていた。どんなにつらい別れがあってもいつかは乗りきれるとわかっている虚しさ。決して忘れないと約束した相手もいつかは忘れると知っている切なさ。多くの別離を経るごとに、人はその瞬間よりもむしろ遠い未来を見据えて別れを痛むようになる。』 『生きれば生きるほど人生は込み入って、子供の頃に描いた「大人」とは似ても似つかない自分が手探りをしているし、一寸先も見えない毎日の中では呑気に<永遠>へ思いを馳せている暇もない。だけど、私は元気だ。まだ先へ進めるし、燃料も尽きていない。あいかわらず躓いてばかりだけれど、その躓きを今は恐れずに笑える。生きれば生きるだけ、なにはさておき、人は図太くもなっていくのだろう。どうかみんなもそうでありますように。』

Posted byブクログ

2014/06/29

私も、人生を振り返った。 切ない色々を思い出して、ドキドキした。 エピローグの出だしに騙された。笑 これからの人生も、きっと楽しい!と ワクワクしながら読み終わった。

Posted byブクログ

2014/05/15

「私は、“永遠”という響きにめっぽう弱い子供だった。」誕生日会をめぐる小さな事件。黒魔女のように恐ろしい担任との闘い。ぐれかかった中学時代。バイト料で買った苺のケーキ。こてんぱんにくだけちった高校での初恋…。どこにでもいる普通の少女、紀子。小学三年から高校三年までの九年間を、七十...

「私は、“永遠”という響きにめっぽう弱い子供だった。」誕生日会をめぐる小さな事件。黒魔女のように恐ろしい担任との闘い。ぐれかかった中学時代。バイト料で買った苺のケーキ。こてんぱんにくだけちった高校での初恋…。どこにでもいる普通の少女、紀子。小学三年から高校三年までの九年間を、七十年代、八十年代のエッセンスをちりばめて描いたベストセラー。

Posted byブクログ

2014/07/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

紀子という平凡な女の子の小4~高3までの成長を自叙伝風に綴った物語。 特にドラマティックな何かがあるわけでもなく、 少女から大人の女性、になるわけでもなく。 エピローグを読むまでは「フンフン♪」とお気軽に読んでいたのですが、 エピローグの一言でずしんとやられました。 ”どんな未来でもありえたのだ、と今となっては思う。” この一言で、他人事だと思って読んでいたストーリーが自分に跳ね返ってきました。 紀子が感じる気持ちにさんざん「あーわかるわ」と共感してきて 最後にこれを言われると 否が応でも自分のほろ苦くてちょっと痛い思い出が引きずり出されました。笑 でもそれがどこか心地よく思えるのは、 私に負けず劣らず、苦くて痛い思い出を持つ紀子が 「あの時ああしていれば…」と後悔するのではなく 「これはこれでいい人生だ」と無理に肯定すこともなく "だけど、私は元気だ"と受け入れているからなのだと思います。 どのエピソードもよかったけど、 初デートではグラタン、黒魔女撃退が好きかな。

Posted byブクログ

2013/08/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

童話作家らしくメルヘンティックで少女の小学校下級生時代から始まり、高校卒業までの事件を描いています。少女の目ではあるものの、自分自身も過去に通ってきた瑞々しい感覚を呼び起され、妙に懐かしい各時代が蘇ってきます。そして私にとっては娘が丁度通ってきている過程でもあり、二重の意味で生々しい現実として読んでしまいました。幼年期のお誕生日会、小5のクラスでの意地悪中年女性教師との対決、小学校卒業前後の感傷、中学に馴染めない悩み、大分への家族温泉旅行、アルバイト先のレストランでの楽しい思い出と失望、高校での初恋、そして高校卒業。星空・宇宙への憧れの世界へ入っていく友人。男女を問わない真理が浮かび上がってくる気がします。エピローグでは、現在(34歳ぐらい)の「私」が「どんな未来の人生もあり得た」と振り返るのには、「そうだった」と心から肯き、少し甘酸っぱい気持ちが起こると共に、娘にもこれから後悔しない歩みをしてほしいと願わざるを得ませんでした。

Posted byブクログ