きみの友だち の商品レビュー
語り部が誰かわからないまま進む、学生生活と友達関係の微妙な機微を色々なシチュエーションからこれでもかこれでもかと描かれます。基本的に足の不自由な恵美ちゃんと、腎臓の病を抱えている由香ちゃん、恵美ちゃんの弟でなんでもできちゃう明るい青春を謳歌しているブンちゃんを軸に、同級生たちがあ...
語り部が誰かわからないまま進む、学生生活と友達関係の微妙な機微を色々なシチュエーションからこれでもかこれでもかと描かれます。基本的に足の不自由な恵美ちゃんと、腎臓の病を抱えている由香ちゃん、恵美ちゃんの弟でなんでもできちゃう明るい青春を謳歌しているブンちゃんを軸に、同級生たちがあっちへくっつきこっちへくっつき。集団からはじかれ一人ぼっちになり、また誰かが弾かれた事により元のさやに。 今思うと学生時代は友人関係がいつも修羅場だった気がします。小さな躓きが全体に伝播したりしてろくなことが無かった。心の許容範囲が狭いです学生時代って。学生時代に戻りたいなんてこれぽっちも思いません。今が一番楽しいです。 恵美ちゃんが「友達ってなに?」って何回も問い掛けますが、あの頃思っていた友達と今欲しいと思う友達って全然違う。ただ単に同じ学年同じ教室に配分されて、選択の余地もなくその中からくっつくなんて殺生だと今思います。どこでも渡っていける子はいいけれど、どうしても不器用で上手く渡って行けない子も必ず一定数いますよね。この本の中でも人の顔色を伺わなくてはいけない子たちがひたすら四苦八苦しています。ブンは基本なんでも出来ちゃうスーパースターなので悩みのベクトルが全く違うので、感情移入はしつつも大多数はその他大勢の悲しきモブキャラに哀愁を覚えます。 今では偉そうな事を言っている会社の上司や、それらしいことを語っている同僚も大抵は子供時代に省かれたらというような卑小な悩みで右往左往していたはず。子供の頃は自分を守る為に人を売るなんて日常茶飯事です。そんな時期を思い出して美しくうっとり出来る人は相当いい青春を送ったか、罪悪感を感じず生きる事が出来るラッキーマンでしょう。今思い出しても、へらへらと難を逃れようと強者に追従したりしていた自分を思い出して悶絶しそうです。 この本読んでいると、多数に受け入れられるよりも心の通い合う友達が一人いればいいと思えます。SNSが発展したこの現代、子供たちはどんな風な友達関係を構築しているのでしょうね。 僕も今ならもっと苦しかっただろうな。 頑張れ現代の引っ込み思案な子供たち。君たちみたいだったおじさんも楽しく生きているよ。きっとそこを通り抜ければ楽しい事もあるから何とか通り抜けるんだ。
Posted by
「友だちってなんだろうって、わかんなくなっちゃった子に、ヒントをあげてくれる?」 正解ーと言わないところが、よかった。 再読。 どの話も好きだけど、『花いちもんめ』が特に好き。
Posted by
二度目だけど友達の本当の意味を考えさせられる。毎日会うことができなくても、楽しい時間を共有することがなくても、それでも忘れられない相手が本当の友達?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
学校という社会で日々もがいている子たちの物語。 ‘みんな’というくくりになると、なぜかそれはある種の鋭さを持って誰かを傷つける。 ‘みんな’から外れて、自分一人になったとき、客観的に‘みんな’の中のあの子やこの子を見つめる恵美。そして沢山の友だちはいらない、本当の友だちが一人いればいい、ということを知る。 その本当の友だちとはずっと一緒にいられないかもしれないけれど。 色々な子を主人公に綴られる短編集だが、それぞれがゆるやかに結びつき、最初と最後の主人公である恵美が、様々な年齢で脇役となって登場する。 ガラスの十代とは言ったもので、脆くて鋭いこの年齢を生きる子たちに、前に進むための…作中の言葉を借りるならば…「ヒント」となる物語であって欲しい。 2018.5.7
Posted by
文字が映像となって、主人公たちが動き出す。 「言葉にならない、言葉を絞り出して」 感情を言葉に出すことって、とてもむずかしいと思う。 大人になると、「技術だとか、トレーニング」だとか・・・色々と言われるけど、僕はあまりそうだとは思わない。 言葉にできないことってあると思う...
文字が映像となって、主人公たちが動き出す。 「言葉にならない、言葉を絞り出して」 感情を言葉に出すことって、とてもむずかしいと思う。 大人になると、「技術だとか、トレーニング」だとか・・・色々と言われるけど、僕はあまりそうだとは思わない。 言葉にできないことってあると思うし、言葉にならないものだってある。 それを、人にどうのこうの言う必要はないよなぁ。
Posted by
社会問題となっているいじめなどの問題に、マイペースで肩の力を抜いて、気の合う人とだけ付き合えば良いこと、社会に出れば実はみんなそうしてることを伝えてるのだと思う。学校という世界では、100点を取って、みんなと仲良くできることを優秀と呼ぶんだけど、それも足が速い、絵が上手い、人を思...
社会問題となっているいじめなどの問題に、マイペースで肩の力を抜いて、気の合う人とだけ付き合えば良いこと、社会に出れば実はみんなそうしてることを伝えてるのだと思う。学校という世界では、100点を取って、みんなと仲良くできることを優秀と呼ぶんだけど、それも足が速い、絵が上手い、人を思いやれる、優しい、と同じ単なる1つの能力、長所なだけなんだよな。。そこだけがやたらフォーカスされるからバランスが悪く、居心地が悪くなる。嫌なことなら逃げてよいんだよ。逃げ方も人それぞれでよいんだよ。
Posted by
誰目線で描かれているのかはじめは分からなかったけど、どんどん引き込まれた。この年頃の女子にありがちな感じがよく描かれていた。
Posted by
小学生の時から、何度も読み続けてきた。 私も、強くなりたい。強く、優しくなりたい。 読むたびにそう思う。 小学生の時に、この本に出会えたから頑張れた。 これからも読み続けたい大切な本です。
Posted by
★★★★★やばい。感動した。後半に進むに連れて泣けた泣けた。ブンとモトの友情は眩しくて憧れるなぁ。堀田ちゃん、ハナちゃん、西村さんのどの状況もありありと想像できてしまって過去を思い出さずにはいられなかった。する方もされる方も心当たりがあった。友達、大切にできてなかったなと反省しま...
★★★★★やばい。感動した。後半に進むに連れて泣けた泣けた。ブンとモトの友情は眩しくて憧れるなぁ。堀田ちゃん、ハナちゃん、西村さんのどの状況もありありと想像できてしまって過去を思い出さずにはいられなかった。する方もされる方も心当たりがあった。友達、大切にできてなかったなと反省しました。
Posted by
「友だち」や「親友」の定義のレベルが落ちている現代。SNSなどで直接顔を合わさずに、悩みを共感したり喧嘩をする関係が「友だち」と言えるのか。安易な人間関係が、近年の不条理な事件の原因になっている気がする。 「いなくなっても一生忘れない友だちが、一人、いればいい」「一生忘れたくない...
「友だち」や「親友」の定義のレベルが落ちている現代。SNSなどで直接顔を合わさずに、悩みを共感したり喧嘩をする関係が「友だち」と言えるのか。安易な人間関係が、近年の不条理な事件の原因になっている気がする。 「いなくなっても一生忘れない友だちが、一人、いればいい」「一生忘れたくないから、たくさん思い出がほしい。だから『みんな』に付き合ってる暇なんてない」 とてもハードボイルドだ。でもハードボイルドな人生は生きづらい。終章のエピソードは、そんな恵美でも認めてくれる周囲がいるというメッセージだと思う。
Posted by