1,800円以上の注文で送料無料

伝わる・揺さぶる!文章を書く の商品レビュー

4.2

204件のお客様レビュー

  1. 5つ

    82

  2. 4つ

    69

  3. 3つ

    36

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/04/04

キンドルアンリミテッドで読了 感覚的に身についてきた、書く上でやっている『なんとなく』工夫していることが、この本には体系化されている 読むことで、“伝わる・揺さぶる”文章を書く精度が上がるのではないだろうか?

Posted byブクログ

2019/02/09

文章の書き方やポイントをいろいろな例を持って教えてくれる 多少繰り返しに感じるところもあったり 長くて飽きるところもあったので星3つ

Posted byブクログ

2019/01/08

戦略的にコミュニケーションを打つための文章術である。 望む結果を得るための文章構成やチェック項目、論点の定めかたが書いてあるため、 なにか文章を書くときは意識できる本。 まだふに落とせていないので、保存版としてほかの書籍でも「図る文章の書き方」について知識をためてみようと思い...

戦略的にコミュニケーションを打つための文章術である。 望む結果を得るための文章構成やチェック項目、論点の定めかたが書いてあるため、 なにか文章を書くときは意識できる本。 まだふに落とせていないので、保存版としてほかの書籍でも「図る文章の書き方」について知識をためてみようと思います。

Posted byブクログ

2019/01/01

まずは、相手に伝わる文章を書けるように。 いつか、相手を揺さぶる文章を書けるように。 文章の可能性を信じる、著者の熱い想いが伝わってきた。

Posted byブクログ

2019/01/01

文章系の本は、あまりしっくりこないものが多いのだが、この本は面白く、またすぐに始められそうでありつつ腑に落ちる内容でよかった。

Posted byブクログ

2018/12/30

文のみだからこそ、伝わらなければもったいない!っていう感想をもった。SNSですぐ返答ができる時代だからこそ、以下の2点に気をつけて文章を書こうと思った。①自分を俯瞰する(文章を送る前に2歩ひいて見返す)②相手を尊重する(自分のことばかり書いてないか?) それと、p144の議事録...

文のみだからこそ、伝わらなければもったいない!っていう感想をもった。SNSですぐ返答ができる時代だからこそ、以下の2点に気をつけて文章を書こうと思った。①自分を俯瞰する(文章を送る前に2歩ひいて見返す)②相手を尊重する(自分のことばかり書いてないか?) それと、p144の議事録の書き方はすごく参考になった。

Posted byブクログ

2018/11/23

文章を書くときには何が問われているか?という論点を見抜くことや、また誰にどういった結果をもたらしたいかを考慮する必要があることを知れた。 こうしたことは言われてみれば当然であるかもしれないが、実際私達はよくこうしたことを考慮しないで文章を書いてしまう。本書では実例と共にどうすれば...

文章を書くときには何が問われているか?という論点を見抜くことや、また誰にどういった結果をもたらしたいかを考慮する必要があることを知れた。 こうしたことは言われてみれば当然であるかもしれないが、実際私達はよくこうしたことを考慮しないで文章を書いてしまう。本書では実例と共にどうすればいいか書かれているため非常に読みやすい。 小論文やESなどで文章力を鍛えたい方におすすめ。

Posted byブクログ

2018/11/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

プロローグの時点で、自分の事をかかれているようで、先にどんどん読み進めて、話し方、それに伴う考え方を学びたいとすごく気になった。

Posted byブクログ

2018/11/12

「文章を考えて書く!」いかに普段考えずに書きなぐっているか反省させられる。考える道具として、「?」つまり問いを持つことにより展開していくとは、有効な手段だ。文章を展開していくための7つの要件をしっかり考えていく。このため、例えば議事録、自薦書、詫び文、メール文などの基本を学ぶこと...

「文章を考えて書く!」いかに普段考えずに書きなぐっているか反省させられる。考える道具として、「?」つまり問いを持つことにより展開していくとは、有効な手段だ。文章を展開していくための7つの要件をしっかり考えていく。このため、例えば議事録、自薦書、詫び文、メール文などの基本を学ぶことができた。これらはチェックポイントとして常時意識するようにしたい。「素晴らしい」「可愛い」などという言葉の濫発は、そこに逃げている思考停止を招いているとは苦笑いだ、心したい。

Posted byブクログ

2018/10/27

安易なハウツー本ではなく、コミュニケーションのあり方から問うているところが好印象。 "自分以上にいいものを書く必要はない。しかし、自分以下になってはいけない。だからこそ、書くために必要なのは、「考える」ことだ。" グッときた。

Posted byブクログ