1,800円以上の注文で送料無料

読書脳 新版・読んだら忘れない読書術
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-31

読書脳 新版・読んだら忘れない読書術

樺沢紫苑(著者)

追加する に追加する

読書脳 新版・読んだら忘れない読書術

定価 ¥1,760

825 定価より935円(53%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 サンマーク出版
発売年月日 2023/08/31
JAN 9784763140722

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品レビュー

4.1

212件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/02

忘れない読書のためには「アウトプット」「スキマ時間」が大事なキーワード。 この本を読む前でも読書後はノートにまとめたりしていましたが、アウトプットの重要性を改めて痛感したため、レビューも作成することを決めました。 ノートをつけることと違い、文字に起こすことで内容を自分の考えに落と...

忘れない読書のためには「アウトプット」「スキマ時間」が大事なキーワード。 この本を読む前でも読書後はノートにまとめたりしていましたが、アウトプットの重要性を改めて痛感したため、レビューも作成することを決めました。 ノートをつけることと違い、文字に起こすことで内容を自分の考えに落とし込んでいく感覚があるので、もっと早くやっておけばと思いました。 またスキマ時間の有効活用については、新幹線や出社前の時間など15分のスキマ時間がとれるようなら読書をしています。通勤電車などの雑多な環境ではまったく頭に入らなかったため、ある程度静かな環境のほうが向いていると思います。出社時間を早めて人が少ない時間で出社するなど方法はいくつかあるので、色々試していきながらアウトプット含めて週に1冊を目標に取り組んでいきます。

Posted by ブクログ

2025/02/01

本の内容が試しやすい本。 例えば読書内容を記憶に定着させたいのであれば、1週間に3回はアウトプットするや読書をするのに集中しやすい時間など取り組めば効果が出やすい、やりやすいものが多かった。前回読んだ読書の技法でもマーカーで本にラインを引くというやり方はあったが、私の場合はライン...

本の内容が試しやすい本。 例えば読書内容を記憶に定着させたいのであれば、1週間に3回はアウトプットするや読書をするのに集中しやすい時間など取り組めば効果が出やすい、やりやすいものが多かった。前回読んだ読書の技法でもマーカーで本にラインを引くというやり方はあったが、私の場合はラインを引いたことで満足してしまうのでそれは参考にならなかった。読書の仕方をアップデートしやすい内容なので、限られた読書時間で内容を覚えたい、どうすると記憶が定着しやすいのかなどの悩みがある人にお勧め。 本の内容にはないが、個人的には気になったことを動詞としてTODOリストにしてしまうのが覚えやすい。

Posted by ブクログ

2025/02/01

この本から学んだ3つのこと。 ①記憶に残る読書術のキーワードは アウトプットとスキマ時間。 本を読んだら紹介する、1人だけでなく何回も。1週間に3回のアウトプットで定着する SNSに感想あげる。名言と感想をのせる。 スキマ時間は移動中や寝る前。 ※著者はスキマ時間を活用し、月3...

この本から学んだ3つのこと。 ①記憶に残る読書術のキーワードは アウトプットとスキマ時間。 本を読んだら紹介する、1人だけでなく何回も。1週間に3回のアウトプットで定着する SNSに感想あげる。名言と感想をのせる。 スキマ時間は移動中や寝る前。 ※著者はスキマ時間を活用し、月30冊の読書をしている。 ②本の選択術。ホームラン級との出会いが圧倒的な成長を引き起こす。 ホームラン読書術。 たくさん読むのではなく、どの本を読むのか?にフォーカスし、一冊一冊を真剣に選んでいく ③本の買い方。一冊で元を取ろうとしない。何冊かのうち一つでも当たれば御の字。 +α 著者がお勧めするホームラン本。 睡眠について。 「SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術」 「睡眠こそ最強の解決策である」 「スタンフォード式 最高の睡眠」 ストレスについて。 「ストレス脳」 「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」 「一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全」 その他気になった本。 「書くだけで人生が変わる 自己肯定感ノート」 「幸福優位7つの法則〜」 「PEAK 〜 最強の成長術」

Posted by ブクログ