![ソクラテスと朝食を 日常生活を哲学する](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001689/0016899728LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-02-08
ソクラテスと朝食を 日常生活を哲学する
![ソクラテスと朝食を 日常生活を哲学する](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001689/0016899728LL.jpg)
定価 ¥1,870
220円 定価より1,650円(88%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2012/09/22 |
JAN | 9784062153850 |
- 書籍
- 書籍
ソクラテスと朝食を
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ソクラテスと朝食を
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.2
17件のお客様レビュー
「日常」を哲学する本
日常の18の場面を平易な言葉で哲学する本。哲学は専門用語が多く、配慮に欠ける作家さんは容易に使うようだが、本書はリラックスして読める好著。 そも専門用語というのも、実はそんなに多くないのではないかと思います。素人なので何とも言えませんが、単に外国発祥の学問分野だから現地の(もし...
日常の18の場面を平易な言葉で哲学する本。哲学は専門用語が多く、配慮に欠ける作家さんは容易に使うようだが、本書はリラックスして読める好著。 そも専門用語というのも、実はそんなに多くないのではないかと思います。素人なので何とも言えませんが、単に外国発祥の学問分野だから現地の(もしくは、英語やラテン語系の)言語の集成に始まるのは当然です。専門用語と言えるのがどれだけあるのか疑問だというのはそこで、初心者にも分かり易い、プラトンのイデア論やベーコンのイドラ論、もしくはイデオロギー、フェミニストなどの語をしばしば使うのは、そも推敲が面倒になったか、文章力が足りないかの「逃げ」の一手だと思います。 その点本書は、著者と訳者の二者に恵まれています。原文は存じませんが、訳者さんの配慮もあろうと思います。 18項目の日常の思惟のすべてに共感するのは不可能ですが、幾つかには、きっと頷けるはずです。 私は★3を付けましたが、4に化ける場合がある本だと思います。オススメです。
聖熟女☆ミ
181013 中央図書館 日々の生活に現れる行為に、先人の思想・考察がどのように投影されうるかという紹介のスタイルでの哲学入門。
Posted by
日常生活の中に哲学を見出す。そんな一冊。ある種の哲学入門。 少し難しいが、思考の渦に引き込まれていく感覚は実に楽しい。
Posted by