1,800円以上の注文で送料無料

うたう の商品レビュー

3.7

46件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/06/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

小野寺さんの作品にしては…残念でした。 期待値が高すぎたのか…? 思っていた様な内容ではなかったのも低評価になった原因かも。 母との話、合唱の話かと思いきや、 主は大学時代のバンドメンバーの話。 VGBDそれぞれの仲間のその後。それぞれの道を歩む。 が、それぞれの視点ではあるが繰り返し繰り返し。 うたう なのにそれ程「主」ではないところが長い。読み終わりがスッキリではなかったのが残念。

Posted byブクログ

2024/06/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

小野寺さんの語りかけるような文章はいつも心地よく胸に響いてくる。街の細かい描写も物語に色をつける。バンドメンバーの辿ったそれぞれの人生もぐっとくる。過去と葛藤しながら現実と向き合い、うたに支えられていた人たちの生きざまはとても引き込まれた。ボーカルのキヌの決断がとても清々しくホント応援あるのみ。母の想いが届いてよかった。

Posted byブクログ

2024/06/16

通常営業の小野寺さんで安定の1冊。 でも、女子が主役より男子が主役の方がしっくりくるから★★★。 合唱から始まってバンドを経て再び合唱に辿り着く。ベースの堀岡知哉の話しが良かった。いい夫婦だな〜。お互いを尊重してるし、でもそれぞれやりたいことをしようとしてる。理想的。 あと、東京...

通常営業の小野寺さんで安定の1冊。 でも、女子が主役より男子が主役の方がしっくりくるから★★★。 合唱から始まってバンドを経て再び合唱に辿り着く。ベースの堀岡知哉の話しが良かった。いい夫婦だな〜。お互いを尊重してるし、でもそれぞれやりたいことをしようとしてる。理想的。 あと、東京近辺の路線と駅から何分みたいな詳細が書かれてるのも小野寺さん特有だと気づいた。

Posted byブクログ

2024/06/12

音楽を通した若者たちのお話。 うまくいかなかったバンドのあとに、それぞれが歩く道。うたうことのシンプルなすばらしさと、描かれる人のあたたかさと、優しい世界観に心がじんわり。

Posted byブクログ

2024/06/07

ほろ苦くて甘い。 そんな感じ。 青春だ。 夢を追うのも、途中で現実を見て諦めるのも あったなぁ。そんな頃。 いい読後感。

Posted byブクログ

2024/06/07

バンドマンの音楽への考え方を実にリアルに書いてるんだろうなと思える物語。楽器したことがないので本当にリアルかは分かりませんが。

Posted byブクログ

2024/06/06

大学でバントを組んだ4人。卒業後ほどなく解散…その後のお話。小野寺さんの作品は登場人物がそれぞれに「自己説明」していく。それでテンポ良く読み進める事が出来るのだけど、説明しているのが「小野寺さん」自身になってしまってる気がする。でも最後はちょっとうるっとしたよ。

Posted byブクログ

2024/05/31

今回は「うたう」がテーマ 大学のバンド仲間のその後 それぞれの視点で仲間を見たり 将来への不安と未来 相変わらず 同じ語り口調だったり フルネームで出て来るたくさんの人達 いろんな事の説明文だったりだけど みんな 肩に力を入れずに 悩みながら自分のやりたい事 好きな道を見つけて ...

今回は「うたう」がテーマ 大学のバンド仲間のその後 それぞれの視点で仲間を見たり 将来への不安と未来 相変わらず 同じ語り口調だったり フルネームで出て来るたくさんの人達 いろんな事の説明文だったりだけど みんな 肩に力を入れずに 悩みながら自分のやりたい事 好きな道を見つけて 前に進む姿がいいなと思いました。 絹枝ちゃん コーロ ラモ頑張って

Posted byブクログ

2024/05/27

小野寺さんのこのシリーズは出るたび楽しみにしている。とっても優しい気持ちになれる。 今回は「うたう」ことがテーマ。 とある母娘と、とあるバンドのメンバーたちの人生をたどる。 音楽で生きていくってもっといろんな道があるんじゃないの?カニザノビーに未来がありますように。

Posted byブクログ

2024/05/23

久しぶりに小野寺史宜さんの作品読んだが、やはり、テンポよく読めるところがすごく好きだ!!! 私自身、音楽とは無縁の人生を送っており、音楽のことなんかさっぱり分からないが、難しいことは書いていないし、誰だって学生時代は好きな事にまっしぐらだよな〜って思ったり。 昔はかっこ悪いと思っ...

久しぶりに小野寺史宜さんの作品読んだが、やはり、テンポよく読めるところがすごく好きだ!!! 私自身、音楽とは無縁の人生を送っており、音楽のことなんかさっぱり分からないが、難しいことは書いていないし、誰だって学生時代は好きな事にまっしぐらだよな〜って思ったり。 昔はかっこ悪いと思っていた合唱をやってみようかという気持ち、大人になってから気づくんだよね〜 なんか共感。笑笑 サクサクと読めるのでオススメです。

Posted byブクログ