1,800円以上の注文で送料無料

イェール大学集中講義 思考の穴 の商品レビュー

3.4

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/12/07

いくつもの事例をもって心理学的行動を説明されているので、取っつきやすいといえばそうだが、その例じたいがあまり面白くないので強く惹かれることや関心することもあまりなかった。

Posted byブクログ

2023/11/29

人の考えはバイアスの影響を強く受けているということを事例と共に説明されている。日頃の自分の思考にもバイアスがあることを実感し、本を読んだことで今後はバイアスを意識して物事を受け止めたり、思考したり出来ることを期待したい。より良い思考はバイアスが少なく公平性があるとのことなので、そ...

人の考えはバイアスの影響を強く受けているということを事例と共に説明されている。日頃の自分の思考にもバイアスがあることを実感し、本を読んだことで今後はバイアスを意識して物事を受け止めたり、思考したり出来ることを期待したい。より良い思考はバイアスが少なく公平性があるとのことなので、それを目指していきたいと思う。

Posted byブクログ

2023/11/24

人が無意識にもっているバイアスについて書かれた本。 バイアスを無くすということはなかなかできないけど、人にはどういうバイアスがあるかを知ることで軽減できるのかもしれないと思った。 無意識的なことも含めて、偏見や差別が軽減されていく世の中になってほしいと思う。それこそが、認知心理学...

人が無意識にもっているバイアスについて書かれた本。 バイアスを無くすということはなかなかできないけど、人にはどういうバイアスがあるかを知ることで軽減できるのかもしれないと思った。 無意識的なことも含めて、偏見や差別が軽減されていく世の中になってほしいと思う。それこそが、認知心理学で世界がよくなることなのだろうから。 アメリカの上場企業のティッカーコードが、発音しやすいかどうかで株価のパフォーマンスが異なるという話に笑った。言いやすい言葉というのは、それほど重要なことなのだろうなと思う。 最初の見積もりより50%多い時間を確保した方がいいというのは、そうだろうなと思う。昔は、自分がどれぐらいでプログラム開発できるか分からないからかなり余裕をもった時間を提示して想定より早くできるということがあったけど、最近は逆に、伝えた時間じゃ足りなくなるということが増えてきてしまった…。想定通りにはいかないものだなと思う。 ネガティブな感情に過剰に影響されるというのは本当よくわかる。自分も昔は、ちょっとでも株が下がっただけで動揺したもの。最近は、長い目で考えてるのでなんとか平静を保てるようにはなってきた。 賞与は先に支払って、結果が伴わなかったらその分返してもらうようにしてもらったほうがパフォーマンスがよくなるという話には、なんとなく分かるけど衝撃な話だった。一度得たものを失いたくないという気持ちを利用したやり方だという。まあでも、実践は難しいだろうなと思う(先払いはリスクある行動だし)。 面白かったのは、物を失うことの痛みは、アセトアミノフェン(解熱鎮痛薬)で改善できるという話。物を捨てられないと思ってる時にアセトアミノフェンを飲むのはありなのかもしれない。 それにしても、最近翻訳本を読んでいるとよく『近藤麻理恵』という名前がでてくる。本当、アメリカ人への影響力が高い人だということがよく分かる。 本題とあまり関係ないけど、途中「5面サイコロ」という言葉がでてきて、何だそれと思った。調べてみると、三角柱みたな形のサイコロなのだけど、これってそれぞれ出る目の確率は5分の1と考えていいのだろうか…。四角の部分のほうが下になる確率が高そうな気がするのだけど…。 文章で書いた皮肉やジョークの半分は本気にされてしまうという話は、ちょっと笑った。SNSでジョークは書かないほうがいいのかもしれない。 著者がアメリカの大学院に通い始めた時に、「何でアメリカに来たの?」と聞かれて、「飛行機」と答えた話が書いてあったのだけど、原文はどんなものなんだろう。普通に考えたら「Why」だと思うけど、Whyが「なぜ」ということを知らなかったとは思えないし…。 嫌なことは未来にやるほうが楽だと思ってしまうというのは、すごくよく分かる。本当、それで何度後悔したことか…。開発してるプログラムも、テストを後回しにしたツケが大変な不具合を起こしてしまったり…。今後は、気を付けたい。

Posted byブクログ

2023/11/23

人の心理が、例を用いて説明されていて、とても分かりやすかった。なるほど、と思いながら読み進めた。 そして、本当に思考の穴、という表現がぴったりな内容だった。

Posted byブクログ

2023/11/05

自分の都合のいいことばかり耳に入ってしまう確証バイアス、しなかったことよりしたことに対して批判してしまうバイアス、損失を過大に捉えてしまう問題、未来の報酬を不当に低く評価してしまう問題、、すべてが当てはまり嫌になったが、皆も同じということで少し救われる思いもあった。全体的に面白く...

自分の都合のいいことばかり耳に入ってしまう確証バイアス、しなかったことよりしたことに対して批判してしまうバイアス、損失を過大に捉えてしまう問題、未来の報酬を不当に低く評価してしまう問題、、すべてが当てはまり嫌になったが、皆も同じということで少し救われる思いもあった。全体的に面白く読めたが、まぁそんなもんだよね以上の感想はなく、バイアスがある前提で日々気をつけて生きていこうというところは真新しさはなかった。

Posted byブクログ

2023/11/03

日々、仕事で起こる問題に対して、なぜあのような議論になるのか?そして、自分はあんな風に議論を進めてしまったのか?そこには思考の穴・罠があるという話。この本によって思考のトレーニングができた。ステークホルダーなどの調整に日々奔放しているビジネスマンに薦めたい

Posted byブクログ

2023/10/26

バイアスについて、多くの事例を挙げ、わかりやすく説明している。ただ、その手の本を読んだことがある人にとっては、新しく得られることは少ないだろう。

Posted byブクログ

2023/10/05

様々なパターンの「無意識な思い込み」が解説されている。 研究結果(実験)や実体験を交えた解説になっており、実際に読み手がバイアスを体験しながら理解できる構成になっている。 実例を2例以上用いることで人は納得感を感じやすくなるというバイアスがここにも活かされている。

Posted byブクログ

2023/09/24

生きている以上、どうしても避けられないことはある。 分かったつもり、思い込むなどもそうだ。 「思考の穴」は、イエール大学の人気講義「Thinking(シンキング)」がきっかけで誕生した。 この本はハウツーものではなく、様々な科学的なリサーチを活用して、「思...

生きている以上、どうしても避けられないことはある。 分かったつもり、思い込むなどもそうだ。 「思考の穴」は、イエール大学の人気講義「Thinking(シンキング)」がきっかけで誕生した。 この本はハウツーものではなく、様々な科学的なリサーチを活用して、「思考の不具合」について説明している。 何かをやろうとしてうまくいかないのには理由がある。 うまくいかない原因を解決しようとして、どこかの教祖様の著書や壺を買っても、解決しない。 それどころか集金マシーン、集票マシーンとして吸い取られて用がなくなればポイ捨てされる。 物の見方、考え方、行動の仕方など、様々な要素が入り組んでいる。 悪い方向へズルズル進む場合、軌道修正するのは難しい。 改めて、「思考の穴」が大きいなあと思う今日このごろだ。

Posted byブクログ

2023/09/14

思い込みや勘違いに反省することがちょくちょくある。目次をみたところ、それらの落とし穴についていろいろと考えさせられる内容のよう。とても面白そうなので受講してみたい #思考の穴 #アン・ウーキョン 23/9/13出版 #読書好きな人と繋がりたい #読書 #本好き #読みたい本 ...

思い込みや勘違いに反省することがちょくちょくある。目次をみたところ、それらの落とし穴についていろいろと考えさせられる内容のよう。とても面白そうなので受講してみたい #思考の穴 #アン・ウーキョン 23/9/13出版 #読書好きな人と繋がりたい #読書 #本好き #読みたい本 https://amzn.to/45RwqCr

Posted byブクログ