それでも旅に出るカフェ の商品レビュー
世界各国のカフェメニューを提供するカフェで起こる日常ミステリ続編。コロナ禍の追体験の様なリアルさと女性特有の生き辛さと圧倒的食べてみたさNo.1の美味しそうなカフェメニューに心が揺さぶられる。共感の嵐。店主の円と常連客の瑛子の関係性が今作も素敵。
Posted by
主人公がどの悩みに対してもどう足掻いても傍観者でしかなく、一歩引いた目線で見ているため当事者との気持ちの対比が印象深かった。
Posted by
シリーズの前の本が面白かったので読んでみた。 「カフェ・ルーズ」という、店主が旅先で出会った美味しいものを出すカフェを舞台に、そこの常連の主人公やカフェに来るお客さんの女性たちの話。 すべて女性がメインで書かれている。がっつりコロナ禍が舞台で、今はもう状況は違うが、まさにコロ...
シリーズの前の本が面白かったので読んでみた。 「カフェ・ルーズ」という、店主が旅先で出会った美味しいものを出すカフェを舞台に、そこの常連の主人公やカフェに来るお客さんの女性たちの話。 すべて女性がメインで書かれている。がっつりコロナ禍が舞台で、今はもう状況は違うが、まさにコロナ禍はこんな感じだった、という状況がリアルに描かれている。ごくごく普通の人の主人公も、ちょっとした人生の壁や岐路に立ち向かっている登場人物たちも、すごくリアルで真っ当と思われる決断をして進んでいく。 こんなカフェがあったらいいな。
Posted by
「ときどき旅に出るカフェ」の続編…と知らずにこれから読んでしまった。あー、またやってしまった。でも、これから読んでもとくにわからない状況とかなくて、楽しめました。なんか登場人物が唐突な印象受けたのは自業自得。 カフェ・ルーズというお話の舞台となっているカフェが色々な国の愛されてい...
「ときどき旅に出るカフェ」の続編…と知らずにこれから読んでしまった。あー、またやってしまった。でも、これから読んでもとくにわからない状況とかなくて、楽しめました。なんか登場人物が唐突な印象受けたのは自業自得。 カフェ・ルーズというお話の舞台となっているカフェが色々な国の愛されている食べ物出していて、本当に素敵でした。この本はコロナが流行っていた期間の設定だったので少し暗く、また10の短編中、ちょっとしたゴタゴタなどが解決していくのだけど、少しもやっとするプチ事件が多くて、素敵なカフェに行ったようなウキウキ感は薄め。残念。 「あなたの知らない寿司」みたいな話が多いと良かったなぁ。あと、コフピームというチーズクリームのシュークリーム、食べたい。個人的に名前が親近感。
Posted by
店主が旅に出て、旅先の美味しいモノを出すというカフェのお話第2弾。 今回は、コロナ禍で営業に支障が出始めるところから始まる。 ジェンダー、多様性、戦争など、今の世界を取り巻くものを盛り込み、うまくメニューと融合させてゆく。 「ビストロ・パ・マル」シリーズもそうだが、この著者は、食...
店主が旅に出て、旅先の美味しいモノを出すというカフェのお話第2弾。 今回は、コロナ禍で営業に支障が出始めるところから始まる。 ジェンダー、多様性、戦争など、今の世界を取り巻くものを盛り込み、うまくメニューと融合させてゆく。 「ビストロ・パ・マル」シリーズもそうだが、この著者は、食べ物を絡めた物語を紡ぐのがうまいなあと思った。
Posted by
素敵なカフェのお話。 近藤さんの小説はいつも美味しそうな料理が出てきて楽しみに読んでいます。 今回はコロナ禍の話でしたが、そんな時代背景もうまく作品に取り込んでいて、すーっと話の中に入り込めました。 カフェシリーズ、色々と読みたいと思いました。
Posted by
『ときどき旅に出るカフェ』を読んだのは何年前だろう?こんなカフェが近くにあったら良いな…と思っていたら続編が出ていて嬉しくなりました。 コロナ禍で飲食店の経営が厳しくなった状況もロシアのウクライナ侵攻もお話の中に出てきていたのが印象的。お店が開けられなくてもキッチンカーや焼き菓...
『ときどき旅に出るカフェ』を読んだのは何年前だろう?こんなカフェが近くにあったら良いな…と思っていたら続編が出ていて嬉しくなりました。 コロナ禍で飲食店の経営が厳しくなった状況もロシアのウクライナ侵攻もお話の中に出てきていたのが印象的。お店が開けられなくてもキッチンカーや焼き菓子のオンラインショップが順調で良かった。 コロナも少し落ち着いて来てお店も再開。ロシア風チーズケーキの「リャージェンカ」も「鳥のミルク」も美味しそうで食べたいな。そして酸梅湯はこの猛暑にぜひ飲んでみたい。 変なお客様だと思ったら…マンスプレイニングの高見シェフ!!そしてその妻の嫌がらせに腹が立ちましたが、旅に出てお店に戻ってきた円にエールを贈りたいです。
Posted by
前作に引き続き、あっとゆーまに読み終えました。 異国の飲み物を想像しながら、自分と向き合うきっかけをくれる物語でした。
Posted by
待ってましたの続編。続編を匂わせる雰囲気はない終わり方だったので一冊完結かと思っていたのだが、シリーズ化してとても嬉しい。気が早いけど次もあるといいな。 初出は雑誌連載という形だった影響もあるのか、主な視点である瑛子と一緒にコロナ禍の推移を体験しつつ、カフェ・ルーズとそのオーナー...
待ってましたの続編。続編を匂わせる雰囲気はない終わり方だったので一冊完結かと思っていたのだが、シリーズ化してとても嬉しい。気が早いけど次もあるといいな。 初出は雑誌連載という形だった影響もあるのか、主な視点である瑛子と一緒にコロナ禍の推移を体験しつつ、カフェ・ルーズとそのオーナーである円(まどか)を心配したりホッとしたりしながら読み進めることになった。連載時期は2022年ということで、コロナ禍の中でもお店はだんだん普通に開くようになっていく、その過程がなんともリアル。好きなお店を応援したい気持ちや、外に出るのが怖いような気持ちなど、何年か経ったら忘れてしまうかもしれない感情がそのままここにある。もうそれだけでも価値のある一冊のような気がする。 内容はというと、相変わらず美味しいものがこれでもかと出てくる連作短編で、いい意味で目新しいところはない。多様性の尊重とかフェミニズム的な傾向が少し強くなったかも、とは感じるがもともとジェンダーにはニュートラルな作風なので違和感があるほどでもない。 スイーツまわりのお話とあって、前作でも男性の登場人物は多くはなかったのだが、今作はほぼ一人だけ。しかもこれがラスボス的な嫌〜な人である。このままイヤミスっぽくなると嫌だなあと思ったけれど、幸いそういう展開にはならずに閉じられた。いささか読後感が悪くはあったけど、それを無理やり解決しないほうがリアルではある。 それにしても前作に輪をかけて食べてみたいものがてんこ盛り。パ・マルのレシピブックみたいにカフェ・ルーズのレシピブックが出ないものか……
Posted by
いつもながらの旅行ネタを散りばめた短編集。コロナでの閉塞感と同時に成り立ち出来なかった個人営業の店への気持ちとか、作者の人となりが現されている。色々な国のスゥイーツを再現している女性店長が営むカフェが舞台。私もそのカフェに行ってみたいとつくづく思った。
Posted by