一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方 の商品レビュー
久しぶりに勉強を始めようと思ってたところで本書が目に留まり購入。 結論から言うと、目からウロコのような勉強法や改善策が載っているわけではないが、非常に読みやすい本だった。脳の機能に関する入門書としては良いと感じた。劇的な勉強法はなかったものの、生活の中で小さな改善や意識変化を実践...
久しぶりに勉強を始めようと思ってたところで本書が目に留まり購入。 結論から言うと、目からウロコのような勉強法や改善策が載っているわけではないが、非常に読みやすい本だった。脳の機能に関する入門書としては良いと感じた。劇的な勉強法はなかったものの、生活の中で小さな改善や意識変化を実践するためには有用であったと思う。 以下、自分の備忘録のため要点のみ。 ・脳は部位ごとに機能分担(脳番地)しており、複数の脳番地を刺激して働かせることで記憶力アップにつながる ・記憶には無意味記憶と意味記憶があり、大人の勉強には理解して覚える意味記憶が重要 ・ボーッとする時には運動系脳番地を働かせることでその他の脳番地も活性化する ・脳には高速道路と一般道路があり、どちらも使うのが大事 ・エピソード記憶は無条件で長期記憶へ送られる。感情を伴ったり体験学習が重要 ・ワクワクとした前向きな感情で勉強に向かう ・覚えたい知識と自分の親密度を上げ、連続性をつくる ・1日10分でいいから毎日コツコツ型の勉強法に変えていく ・脳が新しい勉強を受け入れて、好意的に働き出すまでに必要な時間は75時間程度 ・インプットの時点からアウトプットを意識して取り組む(出力強化性) ・聴覚は視覚よりも記憶に直結しやすい ・就寝前に復習したら余計な情報を入れずすぐに眠る ・脳はデッドライン(期限)を設けた方が働きやすくなる。20〜50分が作業しやすい ・ドーパミンが出ている時に記憶の定着率がアップする
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
去年にさらっと読んで、また再びちゃんと。 Twitterでよかった。みたいなの見かけてかったけどそこまで新鮮味のある話はなかったのよね… 脳の成人式は30歳 ひたすら暗記は学生脳まで いろんな脳の役割をキャラクターにして説明されてるけどじゃあどうしたらいいの?感 目からもしくは耳からどっちが理解しやすいか認識するといいかも 好きを近くに置いて一緒に勉強、だと学習速度があがる(ワクワクとした前向きな感情が大事) 復習が大事 意識的に何度も何十回も見たり声に出したりする 覚えたことはその日のうちに復習 復習専用ノートを作る、翌日には講師になったつもりで声に出してスピーチ 復習は真ん中から意識的に順番を変えて 勉強直後にスマホでTwitterは勉強したことが忘れやすくなる妨害行為 連続性のあることに対して脳はよく働く 2時間の勉強よりも10分の勉強を12日続ける 女性は聴覚、男性は視覚からの勉強が相性よき (でも私は視覚系派) でも聴覚からを意識して音読するとよき →脳を複合的に使うといい 寝る前に耳から情報を入れる勉強法もよき 運動するのも大事 寝る1時間くらい前に覚えたことを振り返って整理 振り返ったらさっさと寝る(スマホ見ない) デッドラインを設けたほうが脳が働きやすいので最初に決める でも作業しやすいのは20〜50分 得意なことは50分、苦手なことは20分 (テキスト、書き出し音読、テストなど細々区切ったり) スイッチ入らない時は最初にパラパラ参考めくったり 他人のおすすめより自分の興味あることを優先したほうがよき
Posted by
読む時期が早かったのかな? あまり、おお!って感じるようなことは無かった。ストレス脳とか運動脳とかを読んでいたおかげかもしれない。 毎回どの本でも書かれているのは、運動をやること。復習を行うこと。ほんとにこれだけ!
Posted by
最近、物覚えが悪くなったと思っている30歳以上の方におすすめです。 加齢のせいではなく、脳は成長し続けるとのことで希望が持てます。
Posted by
覚えが悪くなった、昔はそれなりに勉強すれば覚えられたのに....という自覚があるところにグサグサとくる表紙。 まだやり方を工夫すれば大丈夫かも、と希望をもてる感じではある。こういうポイントをおさえれば良い、というのはありつつ、具体的にこうすればいい、という明記は限定的なので、自分...
覚えが悪くなった、昔はそれなりに勉強すれば覚えられたのに....という自覚があるところにグサグサとくる表紙。 まだやり方を工夫すれば大丈夫かも、と希望をもてる感じではある。こういうポイントをおさえれば良い、というのはありつつ、具体的にこうすればいい、という明記は限定的なので、自分で色々工夫する必要はありそう。そういう工夫も脳の使い方かな(笑)
Posted by
脳はお馴染みのものや楽なことが好きだけど、普段使わない脳番地も刺激すれば世界をもっと面白く感じられるようになるかもしれない
Posted by
年を重ねても勉強するのに遅いことはないというすごくポジティブな思考を元に、脳をしっかり使いこなす方法をこれでもかと並べている本作。 勉強するのにあきらめそうになったときに、役に立ちそうな小ネタや考え方がいっぱいで、とても参考になりました。 まぁ、ネットに出ていることをまとめた感じ...
年を重ねても勉強するのに遅いことはないというすごくポジティブな思考を元に、脳をしっかり使いこなす方法をこれでもかと並べている本作。 勉強するのにあきらめそうになったときに、役に立ちそうな小ネタや考え方がいっぱいで、とても参考になりました。 まぁ、ネットに出ていることをまとめた感じはあるけど、(逆かな?ネットにバラバラにこういう内容が転がってる感じ) 分かりやすく良かったです。
Posted by
何歳になっても能力アップ! 何て素敵な励ましの言葉でしょう。 平易な文章で書いてあるので理解しやすかったですよ。 メモとりながら読みました。 (とったメモ忘れないようしなくては!) でもコツコツ毎日10分続ける努力は必要なのね。 復習ノートも作らなくては。 一生楽しく過ご...
何歳になっても能力アップ! 何て素敵な励ましの言葉でしょう。 平易な文章で書いてあるので理解しやすかったですよ。 メモとりながら読みました。 (とったメモ忘れないようしなくては!) でもコツコツ毎日10分続ける努力は必要なのね。 復習ノートも作らなくては。 一生楽しく過ごすために 脳にアメとムチ とにかく頑張っていきましょう!
Posted by
40代、50代の脳が学生の頃のものとは質が違うことは既に承知していたので初耳感はないが具体的にどのような行動、習慣づけをすれば良いのかについてわかりやすく書いてもらい自分の具体的なアクションを見つける良いヒントになった。 時々、こうやって自分をモチベートする事が私には必要なんだと...
40代、50代の脳が学生の頃のものとは質が違うことは既に承知していたので初耳感はないが具体的にどのような行動、習慣づけをすれば良いのかについてわかりやすく書いてもらい自分の具体的なアクションを見つける良いヒントになった。 時々、こうやって自分をモチベートする事が私には必要なんだと思う。
Posted by
資格取得の勉強を年中していて、大変苦労しているので、これを参考にして勉強の仕方を見直したいなと思った。
Posted by