レッドゾーン の商品レビュー
未知の物に対する恐怖が、不安を大きくし、それが募って誹謗中傷やいじめに繋がる。 医者だって、一人の人間。 恐怖から逃げ出したくなることも、 自分のことや家族を守りたいのも、 まして、持病があって感染を恐れることも、 医者だって、普通の人とおんなじ! 日進先生の存在は、人間としての...
未知の物に対する恐怖が、不安を大きくし、それが募って誹謗中傷やいじめに繋がる。 医者だって、一人の人間。 恐怖から逃げ出したくなることも、 自分のことや家族を守りたいのも、 まして、持病があって感染を恐れることも、 医者だって、普通の人とおんなじ! 日進先生の存在は、人間としての本音そのもの。 「誠実」でもって、医者は医者になろうとしている。 本当に本当に、医療従事者の方々に改めて感謝したい!
Posted by
前作と同じく、コロナについて医者目線から話が紡がれていた。 新しいことを知ったり、納得させられることも多かった。 改めて、医療従事者の方に感謝。
Posted by
久々に夏川さんの作品が読みたくて、迷っていたこちらを手に取りました。 前作も既読。 前作よりも登場人物の医師としてより、一人の人間としての内面が強く描かれていた気がした。 医師としても様々な考え方があり、一人間としての思いもあり、様々な葛藤の中で日々変わる状況下で治療を続けてい...
久々に夏川さんの作品が読みたくて、迷っていたこちらを手に取りました。 前作も既読。 前作よりも登場人物の医師としてより、一人の人間としての内面が強く描かれていた気がした。 医師としても様々な考え方があり、一人間としての思いもあり、様々な葛藤の中で日々変わる状況下で治療を続けていく。 夏川さんの物語の医師であり人間らしさがあふれる部分が好きだなと改めて思った。
Posted by
コロナに対する医療関係者の体力的、身体的な負荷は、それに関わっていない者では想像できないほどの大きなものであると感じました。改めて医療関係者の方々を尊敬するとともに、健康に気をつけてくださいと祈るばかりです。
Posted by
コロナ医療ものだが、この時期に出版されたのに第一波だけの話になってしまっているのが勿体無い。もっと大変な時期を乗り越えたエピソードがあった方が序章や終章に重みが出そう。
Posted by
人間は自分の弱さ醜さに苦悩するものです。でも、震えながらでも、必死に前進しようとする強さも秘めています。
Posted by
臨床の砦の続編。 どちらかというと、本当にコロナの始まりのころ。 本当に、医療機関当事者とそれ以外の意識差は本当に大きかったと思います。 感染するよりも、批評の方が怖かったことも、今のように言えなかったことを思い出しました。 お話しとしても、医師たちが本当に素敵です。
Posted by
『臨床の砦』の続編で臨場感溢れる医療小説。 令和二年二月三日、横浜港に着岸した大型クルーズ船からのコロナ患者を受け入れた信濃山病院を舞台に、そこで奮闘する医師達の姿を描いた物語。 慣れとは怖いものでコロナが蔓延し始めた頃は日々感染の恐怖に怯えていたが今は当初の緊張感が薄らいで...
『臨床の砦』の続編で臨場感溢れる医療小説。 令和二年二月三日、横浜港に着岸した大型クルーズ船からのコロナ患者を受け入れた信濃山病院を舞台に、そこで奮闘する医師達の姿を描いた物語。 慣れとは怖いものでコロナが蔓延し始めた頃は日々感染の恐怖に怯えていたが今は当初の緊張感が薄らいでしまっている。 そんな自分の甘さに喝を入れてくれた。 まだワクチンも特効薬もなく治療方針も手探りだった状況下で死と対峙しながら未知のウイルスと闘う医療従事者の矜持と覚悟に頭が下がる思いだ。 闘いは今も続いている。 読後は感謝の言葉しか浮かばない。
Posted by
今ではすっかり『過去のこと』と思ってしまうけれど、きっとまた同じことが起きたら、同じことをする、同じような選択をする機関や人が多いのではないかと思う。改めて、コロナ禍の医療を支えてくださった方々に感謝。 2023/1/15読了
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【収録作品】プロローグ/第一話 レッドゾーン/第二話 パンデミック/第三話 ロックダウン/エピローグ 『臨床の砦』続編。第一波を振り返る形で書かれている。視点人物は、肝臓内科の日進、消化器内科の敷島、外科医の千歳。 現場とそれ以外の場所での緊張感の乖離。これは現実。今も終息したとは思えないけれど、慣れは恐ろしいというべきか。第一線で戦ってくれている人たちのことをもっと考えないといけないと思わされる。想像力の欠如が怖い。 これらの新型コロナ小説は、時代の証言である。
Posted by