1,800円以上の注文で送料無料

子どもを呪う言葉・救う言葉 の商品レビュー

4.1

98件のお客様レビュー

  1. 5つ

    31

  2. 4つ

    38

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/03/01

こうなって欲しい という大人のエゴをもちいて 操作しようとしてはならないのだろうな 対話を交わして 理解し合わなければ

Posted byブクログ

2023/02/17

児童精神の領域とも密に関わっており興味深い内容だった。 ただ、犯罪心理学にしろ児童精神医学にしろ、まずやるべきことは親の教育なのでは?と思っている。 ✏犯罪心理学の目的は、更生への指針を示すこと。 ✏親への不信感に始まり、社会全体への不信感や疎外感を持つようになる。 ✏「訂...

児童精神の領域とも密に関わっており興味深い内容だった。 ただ、犯罪心理学にしろ児童精神医学にしろ、まずやるべきことは親の教育なのでは?と思っている。 ✏犯罪心理学の目的は、更生への指針を示すこと。 ✏親への不信感に始まり、社会全体への不信感や疎外感を持つようになる。 ✏「訂正したら嘘つき呼ばわりされるだけでなく、自分の全人格が否定される」という恐怖心を持っている。 ✏自分が尊重すべき人間であると同様に、他者も尊重すべき人間だということがわからない。 ✏事前予見能力は生まれながらに持っているものではなく、発達の中で身につけていくものである。 「すぐやれ」「早くしろ」ばかりでは、その場では何とかしようとするが自分で判断することはできないままなので、事前予見能力が育たず、常に場当たり的で後先を考えない刹那的な思考になってしまう。

Posted byブクログ

2023/02/12

とても勉強になった。 呪いの言葉どれも、何気なく 使ってしまってる言葉もあり 子供との関わり方を改めて考えさせられた。

Posted byブクログ

2023/02/08

とても学びのある本だった。 こうすれば子育て、教育が良くなると言う方法はないが、こうしたら子どもに問題がおこるという方法はある。 子どもに関わる家族はもちろん、習い事の先生、教師など子どもに関わる全ての人に言える内容である。 最近は子どもや若者による犯罪やそれに繋がる行為が目立...

とても学びのある本だった。 こうすれば子育て、教育が良くなると言う方法はないが、こうしたら子どもに問題がおこるという方法はある。 子どもに関わる家族はもちろん、習い事の先生、教師など子どもに関わる全ての人に言える内容である。 最近は子どもや若者による犯罪やそれに繋がる行為が目立ってきているような気がする。今後このような事が増えていかないようにするためにも、この本の内容は学べることが多い。

Posted byブクログ

2023/02/05

みんなと仲良く と 差別しない は違う みんなと仲良く は 綺麗ごと 合わない人に合わせる必要はないし、仲良くする必要もない 心理的距離のとり方を学んでいく 近くにいても、心は何億光年も先の星、というくらい当たり障りなく付き合えばいい うそをついてはいけない、ではなく嘘を認めて...

みんなと仲良く と 差別しない は違う みんなと仲良く は 綺麗ごと 合わない人に合わせる必要はないし、仲良くする必要もない 心理的距離のとり方を学んでいく 近くにいても、心は何億光年も先の星、というくらい当たり障りなく付き合えばいい うそをついてはいけない、ではなく嘘を認めて謝れればいい 家族で話を共有できるよう、親は子供の気持ち、考えをまず聞くことが大事!

Posted byブクログ

2023/02/03

メディアで同じみの犯罪心理学者 出口先生、初の子育て本。 「子どもを追い込んでしまう言葉」を、それにより引き起こされる(可能性のある)犯罪と掛け合わせて紹介するというユニークな構成の一冊。 ■こんな人にオススメ ・子育て中の方 ・孫をもつ祖父母 ・特に子どもや孫が小学生以上の方...

メディアで同じみの犯罪心理学者 出口先生、初の子育て本。 「子どもを追い込んでしまう言葉」を、それにより引き起こされる(可能性のある)犯罪と掛け合わせて紹介するというユニークな構成の一冊。 ■こんな人にオススメ ・子育て中の方 ・孫をもつ祖父母 ・特に子どもや孫が小学生以上の方(登場人物が小中高生のため) ■本書の概要 子どもに刷り込んではならない、6つの禁句を紹介。 ①みんなと仲良く ②早くしなさい ③頑張りなさい ④何度言ったらわかるの ⑤勉強しなさい ⑥気をつけて! 本書を読み進めると分かりますが、このフレーズ自体をダメだと言っているのではなく、親がこうした言葉を発してしまうようなシチュエーションにおける、親のスタンスや心持ち・子への接し方について、警鐘を鳴らしています。 「親は良かれと思って言ったことが、子どもにとって重圧や苦痛になっていることがある。」そんな気づきを与えてくれる一冊です。 ■私の6つの付箋 ① 子育ての確証バイアスから抜け出すためには、「子どものために」と思ってやっているあれこれが押しつけになっていないか、検討する機会を持つことが大事。 夫婦でよく話し合う。 夫婦で話し合うことで、お互いに「確かにそう言う考え方もあるな」と思い、ちょうどいいところを見つけられれば最高。 最悪なのは、それぞれが別の方針で子どもに向かうこと。 良くないのは、子どもに黙って方針を勝手に変えること。なぜ変わったのか分からなければ、子どもは不信感を持ちます。 ② 本人の性質・個性に基づく期待なら良い。 「みんなの話を聞いてまとめるのが上手だから、リーダーとして頑張ってほしい」といった期待は、個性を伸ばすことにつながるでしょう。 しかし、「お兄ちゃんだから」「お姉ちゃんだから」といった言い回しは個性をつぶします。 外発的な要因で期待する声かけは良い結果を生みません。 ③ 長所も短所も、ある特徴をどうとらえるかという話です。 短所の指摘、これは親としてどんなに気をつけていても出てしまうと思うのです。 そうしたら、すかさず長所への言い換えをしてみてください。 子どもは短所の指摘を受けつつも、自分のことを認めてくれていると感じるでしょう。 ダメ出ししたら、フォローを忘れない。 これだけで大きな差が出ます。 ④ 内観療法(自分を見つめる機会を持ち、現状を客観視する方法)のやり方。 お母さんなどの身近な人物をテーマに設定。 その人に「してもらったこと」「してあげたこと」「迷惑をかけたこと」の3つについて考えます。 書き出したり、人に話したりする必要はありません。ひたすら自分の中に沸き起こる思考や感情を見つめるだけです。これだけですが、自分に対する理解が深まり、社会と自分の関係を自覚できます。 ⑤ 学習性無力感に陥らないためには、プロセスを褒めること。 難しく考える必要はありません。 あ、動いているなと思った時にポンと言ってあげればいい。行動していることを見てるよ、ということを伝えればいい。 意欲を持っていること自体を褒めると、意欲が高まる。 プロセスを褒めつつ、もしご褒美を渡すときは、親自身も嬉しいということを伝える。(物のために頑張るのではなく、それは親が嬉しいという表現の一部だと理解させる。) ⑥ 悪いことをした子どもを叱るときも、まずは言い訳を聞いてあげることが大事。 子どもの言い訳は、自分の心を落ち着かせるためにやっていることが多いです。 その子の心を守るためには重要なのです。 そしてとことん言い訳すれば、自分で矛盾を感じるようになります。これが重要です。 自分で気づいて、先に進めるようになります。 ■最後に 1万人を超える犯罪者・非行少年の心理分析に基づいた子育てのノウハウ本。 子育てに正解がないことを考えると、「こうすれば良い」ではなく「これに気をつけましょう」という本書のアプローチは現実的・実践的だと思います。 そして圧倒的なサンプリング結果に基づいているというところに、説得力も感じられます。 ぜひ読んでみては。

Posted byブクログ

2023/02/03

ペップトークの話しでは無かった。 心理的距離の取り方(嫌いな人との付き合いかた)の観点は面白かったが具体的な方法の記載は無かったのが残念。

Posted byブクログ

2023/02/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とても読みやすかった。 そして子供によく言うなーと思うフレーズが多々あり。言葉や態度で子供の成長を妨げているかもしれないと危機感をもつ内容だった。 自分の感情を優先するのではなく、子供の声や態度をよく聞くことが大事だなと思った。 自分のため‥になってないか気をつけようと思う。

Posted byブクログ

2023/01/28

子どもの未来を壊す言葉が色々載ってます。 ただ、使えばすぐにアウトではなく、日常的に思っているから口から出て態度に出る。それが愛着障害に陥らせて子供を壊すってことかと思いました。 犯罪者に学んだ内容は、子育て場面で出くわす事と一緒でした。 よかれと思って、みんなと仲良く、早くし...

子どもの未来を壊す言葉が色々載ってます。 ただ、使えばすぐにアウトではなく、日常的に思っているから口から出て態度に出る。それが愛着障害に陥らせて子供を壊すってことかと思いました。 犯罪者に学んだ内容は、子育て場面で出くわす事と一緒でした。 よかれと思って、みんなと仲良く、早くしなさい、頑張りなさい、何度言ったらわかるの?、勉強しなさい、気をつけて、 親の押し付け言葉は、子をダメにするなと納得。

Posted byブクログ

2023/01/26

良かれと思ってまだ発達途上の子供に、発達した大人目線であれこれ言ったりするとエラーが生じる。 特に自分の成功体験やうまく行った事柄を押し付けてしまうようなことは誰にでもありそうだな… 具体的な犯罪事例を用いて、犯罪心理学の観点から親子のコミュニケーションエラーについて専門知識な...

良かれと思ってまだ発達途上の子供に、発達した大人目線であれこれ言ったりするとエラーが生じる。 特に自分の成功体験やうまく行った事柄を押し付けてしまうようなことは誰にでもありそうだな… 具体的な犯罪事例を用いて、犯罪心理学の観点から親子のコミュニケーションエラーについて専門知識なしでも分かりやすく書いている。 子供ができた時にはぜひ思い出したい言葉が沢山あった。

Posted byブクログ