1,800円以上の注文で送料無料

子どもを呪う言葉・救う言葉 の商品レビュー

4.1

98件のお客様レビュー

  1. 5つ

    31

  2. 4つ

    38

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/05/19

子育ての負の側面、失敗例から学ぶことで「どうすれば成功するのか」を考えるきっかけになる一冊。著者曰く「これをやれば必ずうまくいく」という成功法則はなく、「これをやってしまうとだいたい問題が起きる」というものがあるとのこと。親として内省を繰り返し子供に接していきたいと思った。

Posted byブクログ

2023/05/15

「こういう言葉かけはNGですよ」 という事例集的な本かと思いきや、 そうではなく、ルポ的な内容でした。 専門的な知識を知りたい人よりは、 様々な境遇の子供との関わりを追体験したい人にいいと思います。

Posted byブクログ

2023/04/21

教養本と娯楽本をいつも並行して読んでいるんだが、 本書(教養本)を読んでた時に、たまたま並行して読むことになった娯楽本が毒親の殺人事件を題材にしたミステリだったというのは、本書の後に、現在読んでいる進行中の教養本の言うところの最先端量子科学が示す新たな仮説に基づく「以心伝心」「予...

教養本と娯楽本をいつも並行して読んでいるんだが、 本書(教養本)を読んでた時に、たまたま並行して読むことになった娯楽本が毒親の殺人事件を題材にしたミステリだったというのは、本書の後に、現在読んでいる進行中の教養本の言うところの最先端量子科学が示す新たな仮説に基づく「以心伝心」「予知」であったんだろうか? それにしても、子育て不合格の爺様には手厳しい内容であったが、子育て奮闘中の娘に本書を進呈しようと思っている。

Posted byブクログ

2023/04/09

教育関係の本や育児書などを読んでいると、日頃の何気ない会話の中に、言わない方が良いとされている言葉を使っていることがあります。そのようなとき、その場面を思い出し反省をするのですが、気がついたら2度3度と同じような言葉を使っていることがあります。「言葉は意識して使わなければならない...

教育関係の本や育児書などを読んでいると、日頃の何気ない会話の中に、言わない方が良いとされている言葉を使っていることがあります。そのようなとき、その場面を思い出し反省をするのですが、気がついたら2度3度と同じような言葉を使っていることがあります。「言葉は意識して使わなければならない」と改めて思える1冊でした。

Posted byブクログ

2023/04/09

わかりやすく、著者の犯罪心理学者の経験に基づいた内容なので学ぶことが多かった。子供だけでなく会社でのマネージメントにも通ずる内容で、とても考えさせられた。途中出てくる心理学用語もわかりやすく説明されており、勉強になった。おすすめしたい本。

Posted byブクログ

2023/04/03

平易な言葉で述べられていてわかりやすく、またあっという間に読めた。 子どもの自発性を伸ばすこと、一人の人間として尊重し、子どもの話をしっかりと聞くこと。簡単なことではないと思いますが、そうしたことが大切だとよくわかりました。

Posted byブクログ

2023/03/16

大人の子どもを良かれと思っての些細なひと言で、子どもを苦しめて、犯罪者へと繋がる危険性が潜んでいる…。 声掛けもそうだけど、大人の観察力の大切さや、こどもの小さな変化にも気付ける洞察力など、大切なことは多々あるんだと気づきのある一冊でした。 普段声をかけてることが果たして子供にい...

大人の子どもを良かれと思っての些細なひと言で、子どもを苦しめて、犯罪者へと繋がる危険性が潜んでいる…。 声掛けもそうだけど、大人の観察力の大切さや、こどもの小さな変化にも気付ける洞察力など、大切なことは多々あるんだと気づきのある一冊でした。 普段声をかけてることが果たして子供にいい影響を与えているのか、苦しめているだけなのか、いま一度振り返ってみようと思った。 良書。

Posted byブクログ

2023/03/09

これはいい本だと思います。 人としての基本のキを学べる、といいますか。 この基礎の根幹を知らないで子育てしてる人も結構いるのではないかと思う。 ましてや特異な親に育てられて、「普通がわからない」人に、特におすすめです。 私はきれいごと育児をされていたので幼い時からとても苦しみまし...

これはいい本だと思います。 人としての基本のキを学べる、といいますか。 この基礎の根幹を知らないで子育てしてる人も結構いるのではないかと思う。 ましてや特異な親に育てられて、「普通がわからない」人に、特におすすめです。 私はきれいごと育児をされていたので幼い時からとても苦しみました。この本を読んで、その苦しみが浄化されるようでした。 脱力タイムズで先生を見る目が変わりそうです。

Posted byブクログ

2023/03/03

早くしなさい! 一日何回言ってることやら… 子供の時の経験&体験はほんとに大事なんだなぁと感じました

Posted byブクログ

2023/03/02

教育関係の仕事をしている身として、仕事にも自身の子育てにも役立つ内容だなと思った。図書館で借りたけど、手元に持っておきたい本だったので購入を検討しよう。 早くしなさい、何度言ったら分かるの、勉強しなさい、気をつけて、、、 その言葉を単発で言ったらアウトというよりも、それまでの親...

教育関係の仕事をしている身として、仕事にも自身の子育てにも役立つ内容だなと思った。図書館で借りたけど、手元に持っておきたい本だったので購入を検討しよう。 早くしなさい、何度言ったら分かるの、勉強しなさい、気をつけて、、、 その言葉を単発で言ったらアウトというよりも、それまでの親子の関係であったり親の一方的な気持ちの押し付けがあって、子どもにとっての呪いの言葉になってしまうのかな。子どもをよく観察するって、とても難しい。 近年、他責思考の子どもや無気力な子どもと出会うことが増えた気がするのは、その子の保護者の教育力も大いに関係しているのだろう。完璧な親なんていないのだから、子どもへの対応を誤った時には 本書の最後に書かれていたように「さっきはごめんね。私はこういう気持ちだったの。」と素直に子どもに気持ちを伝えられる親になりたいなと思った。

Posted byブクログ