1,800円以上の注文で送料無料

いけない の商品レビュー

3.6

284件のお客様レビュー

  1. 5つ

    42

  2. 4つ

    113

  3. 3つ

    98

  4. 2つ

    16

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/03/01

少し難しく感じましたが、最後まで読んでそういうことか!と理解出来たのが気持ちよかったです。4章すべてちゃんと繋がってました。最後の写真で結末を見破るというのが新鮮で面白いと思いました。いけないⅡも読みたいです。

Posted byブクログ

2024/02/28

ネットの解説?考察?読まないと理解出来んかった。情けない。 でも、繋がりは色々と分かって、それを考えながら読むのは楽しかった。 久しぶりの道尾さん作品だったなぁ。 Ⅱも出ているみたいなので、機会があれば読んでみよう。

Posted byブクログ

2024/02/27

各章の最後に絵があり、物語のヒントとなっている斬新な作品です。内容は難しく私はネット検索に頼りましたがとても面白かったです。

Posted byブクログ

2024/02/25

うわっていうどんでん返しではなく、じわじわと分かっていく感じが面白かった。 一回読んだだけではわからない部分が多くて、何度か読み返したり他の人の考察を読んだりしてなるほど、となりました。

Posted byブクログ

2024/02/14

平和そうな町を舞台にした連作短編集でページの最後に写真が1枚掲載されることで真相が分かる仕組み。何となくテレビ番組であった『放送禁止』に似ている。正直なところ写真を見ても違うところに注目して却って真相が分からなくなってしまった。それでも意味が分かると面白いとなるので他の方のレビュ...

平和そうな町を舞台にした連作短編集でページの最後に写真が1枚掲載されることで真相が分かる仕組み。何となくテレビ番組であった『放送禁止』に似ている。正直なところ写真を見ても違うところに注目して却って真相が分からなくなってしまった。それでも意味が分かると面白いとなるので他の方のレビューにもあったが袋とじか購入者のみ閲覧できる解説サイトが欲しかった。

Posted byブクログ

2024/02/14

推理力の無い私は読み終わっても正直わかりませんでしたが、面白かったと思います。 そういう人用に袋とじ解説が欲しいです。

Posted byブクログ

2024/02/12

読み終わって「???」となってしまったのですが、なんでこんなに評価が高いのだろうと思い、考察を調べてようやく、なるほど〜となりました。。 ミステリー小説だと思って読んでいたのですが、これは小説というより謎解きゲームですね。 文章と写真の情報を元に、書かれていない真実を突き止めら...

読み終わって「???」となってしまったのですが、なんでこんなに評価が高いのだろうと思い、考察を調べてようやく、なるほど〜となりました。。 ミステリー小説だと思って読んでいたのですが、これは小説というより謎解きゲームですね。 文章と写真の情報を元に、書かれていない真実を突き止められるかという体験ができる本です。 そうとは知らず、普通に小説を読む感覚で読んでいたので自力では全くわからなかったのと、自分で推理する系を求めていたわけではなかったので、うーん。 自分で推理するのが好きな方にはすごく楽しい本だと思います。

Posted byブクログ

2024/02/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一気読みしなかったせいかそこまでの衝撃はなく、オチもある程度想定の範囲内だった。 宗教支部長の女性が殺された理由かあまり理解できなかったのでもう一回読み返したい気もする。

Posted byブクログ

2024/01/31

各章にある写真や地図を読み解くとどんでん返しが待っている…しかも、それらはある街で起きた複数の事件事故につながり最終章へ。平和な街…その意味してる真実がこわい。

Posted byブクログ

2024/01/24

道尾秀介さんの作品を前々から面白いと聞いていて、一度読んでみたいと思っていた。 謎解き、叙述トリック的な作品で読後感は良かった。 終章の写真は、「あぁ....」っと声を漏らしてしまうほどだった。ただ、それはちょっと無理があるのではという部分もあったので、そこだけ引っかかってしま...

道尾秀介さんの作品を前々から面白いと聞いていて、一度読んでみたいと思っていた。 謎解き、叙述トリック的な作品で読後感は良かった。 終章の写真は、「あぁ....」っと声を漏らしてしまうほどだった。ただ、それはちょっと無理があるのではという部分もあったので、そこだけ引っかかってしまった。 道尾秀介さんの作品はこれからも読んでみたい。

Posted byブクログ